えいち

北関東在住の会社員。12歳年下の妻と6歳の娘と猫2匹の家族の大黒柱?です。生活を便利にするガジェット/考え方/人生を豊かにする旅行/資産を増やす節約術などを紹介します。 当ブログはアフィリエイトリンクを利用しています。

【僕の資産状況も一部公開】マネーフォワードMEとSBIネット銀行を使ったお金の管理方法

貯金ってどうされていますか?いろいろな貯め方がありますが、大事なのは現在の状況をきちんと管理することだと思います。ですが、家計簿をつけようとすると本当に面倒くさすぎて、三日坊主になってしまうこともある ...

【物欲】2020年に買ったよかったもの10選+1選【総括】

そろそろ2021年1月も終わろうとしているこの時期になって、ようやく総括記事です。いやー、2020年はいろいろなものを買いました。そこで記事にしたものの中から、特に良かったと思う10選を厳選します!数 ...

【新型コロナ】緊急事態宣言下での自粛生活について【考え方】

現在の生活 我が家は感染リスクが高いので、できる限り感染の可能性を排除する必要があります。 仕事は、ほぼ在宅勤務 仕事はほぼ在宅になっています。通勤電車に乗らなくていいので、ラクなのと同時に、感染リス ...

【新料金プラン】ahamo、 povo、 SoftBank on LINE、Rakuten UN-LIMIT Vを考える【ワイモバイル、UQモバイルも】

Rakuten UN-LIMIT Vにくわえて、既存キャリア3社の新料金プランがようやく揃いました。新料金プランの内容自体はいろいろなブログや、Youtube、ネットニュース記事等で解説され ...

【TONEモバイル】シニア向けスマホをもう一度考える【月額1000円】

2021/1/15    

少し前に義理の両親のスマホの料金を安くするために、ワイモバイルを検討しました。結果としては、2020年11月にソフトバンクからワイモバイルへのMNPをすませております。違約金やMNP費用で一時的に大き ...

【ダブルケア】在宅勤務社員とのその妻の日常ルーティン【仕事・家事と両立】

2021/1/10    ,

ダブルケアという用語をご存じでしょうか。余りなじみのない言葉かもしれませんが、これは、『介護』と『育児』を同時に担うという事で、近年の晩婚化、高齢者の長寿化により結構多いケースのようです。我が家もこれ ...

【レビュー】Miriyon 遠赤外線デスクヒーターRH-W202【良コスパ】

2021/1/6  

買ったもの 記事で紹介しましたが、在宅勤務が増えてデスクでの作業が殆どになりました。デスクツアーでも紹介したとおり、自分が仕事をしやすいように出来るので、非常に満足なのですが秋口から冬場に入り、どうし ...

【Amazon、楽天、ヨドバシ】2020年11~12月に買ったもの、もらったもの

2021/1/1  

あけましておめでとうございます。2021年となりました。2020年は酷い年でしたね。さて恒例の買ったもの報告です。12月はクリスマスと言うこともあって、オモチャ関係が目立ちます。ついでにもらったものも ...

【体験記】クリスマス前にPCR検査を受けることになった話【ストレス】

2020/12/28    

2020年は全世界が新型コロナウイルスに席巻された一年でした。これほどいろいろな方面で影響があった現象(といっていいのかどうか)は他になかったでしょう。僕自身も、去年までは考えもしなかった在宅勤務にな ...

【デスク環境】1ヶ月のほとんどが在宅勤務になった会社員のデスクツアー

会社PCは事情により隠してます。 4月の緊急事態宣言から半ば強制的に導入された在宅勤務ですが、無くなって元に戻った、という会社と継続しているという2つのケースに分けられます。僕の勤めている会社は後者な ...