そういったわけで、現在は楽天ミニの入荷待ち、送付手配待ちとなっているので、とにかく待つしかない状況です。待つ時間があると、本当にeSIMからSIMへの変更手数料を支払ってまで入手する必要があるのか、迷いが生じてきますが(笑)。
そこらへんも含め、今の考えをつらつらと書いていきます。
楽天MINIに期待する役割
テザリング用端末(モバイルルータとしての役割)
現在は、Mineoを3GB+パケット放題で契約しています。パケットギフトというサービスで家族間のパケットの融通が効くのはメリットですが、MVNOの例に漏れず、混雑時にとにかく速度が遅い!
楽天UN-LIMITならば、楽天エリアならば使い放題、パートナー回線エリアでも5GB、使い切ったら1Mbpsで使い放題と、今よりも条件はよくなります。しかも1年間無料なので、月額費用は確実に安くなります。
オサイフケータイ端末としての役割
いちおうミニマリストを目指しています。
いずれは、サイフも必要最小限しか入らないミニ財布に変えたいと考えていますが、その際に重要なのは、常に持つカードの削減です。
現在のiPhoneだと、SuicaとQuickPayで登録しているメインのクレジットカードくらいしか使えないので、できる限りオサイフケータイに乗せたいと考えています。
オサイフケータイに入れたい電子マネーは以下の通りです。
- 楽天カード(楽天Edy)
- nanaco(普通のnanaco)
- イオンカード(WAON)
現在はZenfone Live L1で仮運用
楽天MINIが届くまでまったく使わないと1ヶ月以上つかわないことになる。それは無料期間を無駄にすることになるから勿体無いなと考えたわけです。
そこで家にあったZenfone Live L1にSIMを刺して使えるかどうか、ためしてみました。
楽天モバイルでは、楽天時回線対応製品と「SIMカードを差し替えて利用できる楽天時回線対応製品」でないと使えないと言う記載がありまして、やはりそのままでは認識せず。
そこで調べたところ、価格コム掲示板に役立ちそうな情報が。
書かれている通りに、APNを設定したらデータ回線としては使えるようになりました!
しかしながら、ためしに楽天Linkをインストールしたけど、認証用のSMSが届かない…。調べてみると、パートナーエリアでは届かないとかいろいろと挙動がおかしい。調べると楽天回線エリアに行かないといけないとか何とか。
面倒くさそうなので、とりあえず放置することにしました。
サービスエリアはやはり信用できない?
僕は楽天回線エリア外から、職場がさいたま市にあるのでそこまで電車で通勤です。サービスエリアマップだと、さいたま市は全域確実にエリアに入ってますよね。
しかし、実際のところ7月現在、大宮駅でもパートナーエリアのままです。
もちろん新サービスで、エリアに穴があるのは承知していましたが、駅でもエリアに入ってこないとは…。
ちなみに都内の奥さんの実家に行った際に確認したところ、見事にエリア内に入っていました!速度は下り24Mbps程度でしたが、使い放題というメリットと、1年間無料と言うことであればまあ、納得できるかなと。
まとめ
このSIMフリーの時代に、使用できる端末に制限があったり、いろいろと微妙なRakuten UN-LIMITというサービス。
かつてソフトバンクがボーダフォンを買収して携帯電話事業に参入したのが2006年?
ゴールドプランとかホワイトプランとか、現在の端末の分割支払いとかいろいろと尖ったサービスを導入して話題になったソフトバンクもすっかりキャリアとして丸くなって、ドコモ、auと横並びの印象。
久々に登場した第4のキャリア、楽天にはがんばって欲しいものです。
ではまた!
体験記 育児
2023/9/25
【体験記】奥さんが入院したため娘と2人での生活を送って育児の大変さをあらためて実感する話【ワンオペ8日間】
以前から記事にしておりますがうちの奥さんは先天性の心疾患で、8年前に心臓の弁置換と植込み型除細動器(ICD)の手術を行っています。今回の入院はICDの電池がそろそろ尽きようとしているので、交換のための手術です。いずれ交換が必要になるのは分かってはいたのですが、問題は母親にべったりの娘が、いない状況で生活できるかということは、僕たちの間でずっと懸念材料でした。ですが、いつかは通り過ぎなければならない課題、それがこれです。 目次1 奥さんの入院1.1 1日目(休日:入院日前日)1.2 2日目(平日:入院初日) ...
ReadMore
体験記 育児
2022/11/26
【体験記】にっぽんいちなつかしい遊園地 前橋市中央児童公園るなぱあくで半日遊んだ話【グンマー】
北関東周辺は、首都圏から離れているだけあって、遊ぶところが多くあって嬉しいところですが、毎回のようにお金を使う訳にも行きませんので、出来るだけ節約しないといけません。今回は、群馬県前橋市のとある遊園地に行ってきましたので、記事にします。るなぱーくではなく、るなぱあくです。僕の知る限りでは最も狭い遊園地です。 群馬県はなかなか遊ぶところが多いですね。通勤が無ければ引っ越したいくらいです(笑)以前に遊びに行ったスポットの記事は以下。 目次1 るなぱあくの特長1.1 入場無料1.2 予約はアプリで1.3 乗り放 ...
ReadMore
お得情報 体験記
2022/11/7
【使い方】シェアサイクリングサービスHELLOサイクリングを使ってみてその便利さに驚いた話【メリットデメリット】
かなり離れた場所、たとえば2km先にある場所に行く時、どうしますか。健康のためには歩くのが一番ですが、10分歩いて移動できる距離は0.8kmといわれていますので、20分以上歩かないといけません。暑い真夏だと汗だくになってしまいます。タクシーは空車を拾えれば、待ち時間もないですが…なにより料金が高い!1kmで料金420円、2kmだと単純倍で840円です。楽で速いですけど、高い。目的地付近に停留所があればバスだと安いですが、運行は時刻表どおりなので場合によってはかなり待たなければいけません。こういう時に、ドラ ...
ReadMore
体験記
2022/10/19
【体験記】5歳になった娘がロックハート城で誕生日にドレスを借りてお姫様になった話【群馬県高山村】
とうとううちの娘も5歳になりました。早いようで短いような、いや、いろいろあったよなーと感慨にふけりつつ、その一方で現実問題として誕生日プレゼントを用意しなければなりません。ケーキはサーティワンアイスクリームですみっコぐらしのアイスケーキ。プレゼントは、最近突発的にお気に入りのデリシャスパーティプリキュアの、キュアヤムヤムのパジャマをあげました。物としては以上ですが、もうひとつ、体験をプレゼントしてあげることに。 目次1 ロックハート城1.1 プリンセスドレス体験1.2 ロケ地として1.3 城内をすみずみま ...
ReadMore
ライフ 体験記
2022/9/7
【意志が弱い人向け】アラフィフ男性が十数年ぶりに本格的にダイエットに取り組む話【ー5kgチャレンジ】
突然ですが、太りました…。昨年の健康診断で体重から、半年近くで5~6キロ近く増えていまして…。ここ数年、毎年の健康診断ごとに微増していたのですが、今回はあまりに急激な増加でして、さすがに危機感を覚えました。ちなみに、毎回高脂血の疑いと今回は尿酸値が高いという事で、再検査を受けましたが、そっちのほうは異常なしです。とはいえ、年齢のこともあっていつ病気になってもおかしくはありません。肥満は万病のもとでもあります。そのため意を決して再びダイエットをすることにしました。目標は、マイナス5kg、期限は次回の健康診断 ...
ReadMore