本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 体験記

【HP ENVY x360】モバイル保険申込み手順解説

ついに予約注文しちゃいました、iPhone12mini!
そうなると、かねてから計画していたことを実行にうつさなければなるまい。そう、端末の保障についてです。この記事ではモバイル保険の申し込み手順について解説します。まだiPhone12miniは届いてませんが、HP ENVY x360を対象に契約しちゃいます。

前回の記事はこちら。

【AppleCare+】iPhone12の保障をどうするか検討する【モバイル保険】

iPhone12miniを購入する予定です。そうするときになるのがスマホの保障をどうするか、です。スマホは常時持ち歩くものなので、落下させてしまうアクシデントが最も多い持ち物でもあります。さらに精密機 ...

続きを見る

保障については、iPhoneについてはAppleCare+は攻守共にほぼ完璧で最適解です。さすがAppleといっていいでしょう。最高です。お値段も含めて…。とにかく料金が割高なため(2年間で16800×2人…)、二人で2年間一度も使わなくって4万円近く払ったと言う現実がね…。エクスプレス交換サービスとかもあって、いいサービスなんですけどね…。イマドキならそのiPhoneSE2買えるじゃん!というわけで、今回は3台まで1契約で保障されるモバイル保険にて対応します。高価なノートパソコンもこれで安心です。

では、モバイル保険を申し込もう!

事前に準備しておくと手続きがスムーズ

手続きはすべてオンラインで完結しますが、スムーズに進めるためには、準備が必要です。あらかじめ、以下のものを準備してください。

事前に必要なもの

・シリアル番号(スマホの場合IMEI番号)
・購入証明書
・端末正面画像&裏面画像
・クレジットカード

シリアル番号を調べよう!

シリアル番号は普通ノートパソコンの場合、裏面にシールが貼ってあることも多いんですが、僕のHP ENVY x360 13の場合、無かったです。この通り、デザイン的にはオシャレなのですが・・・?

ではどうやって調べるのかというと、画面に表示させることが出来るそうです。こちらのやり方を参考にしました → Notebook PC シリーズ - 機種名とシリアル番号を確認するには

そうするとこんな感じで画面に情報が表示されます。

重要事項説明書を確認しよう

重要事項説明書はダウンロードもできます。じっくり内容を確認して、以下の赤枠の部分をクリックし、連絡用メールアドレスを入力して、送信します。

メールアドレス宛に4桁の確認番号が届きます。セキュリティのためですね。入力したら、次に進みます。

ここからが実際の手順

個人情報を入力する

 項目の通りに、正直に入力します(あたりまえです)

保障対象にするモノの情報を入力

ノートパソコンなので、『その他』を選択し、各種情報を入力していきます。前述の通りシリアル番号の確認に少し手間取りました。

この通り、画像登録もします

事前に準備していた、画像もここで登録します。スマホの場合は、画面にIMEI番号を表示させた状態で撮影するとのこと。

それにしても画像がしょぼいですね。機材がなくiPhone7での撮影ですが、キレイに写せるように、今後改善したいところです。

そして、さらに端末の状態も申告します。このあたりは、生命保険の告知と同じですね。一番下に副端末の登録がありますが、今回は登録しないのでパスです。iPhone12miniが届き次第、登録します。

注意

審査中に上記の画像の件で引っかかりました。本体画像ですが、下記の通り起動している状態で全体の画像を取らなければいけなかったようです。再度画像を撮り、期限までにメールで送ればいいとのことです。指示通りに再送しました。

支払い方法を登録します。

クレジットカードの情報を入力します。

ポイント

クレジットカード、キャリア決済、口座振替より選択できます。
※ ただし、オンラインよりお申込の場合はクレジットカード払のみとなりますので注意。

ここまででひと段落

先方にデータが送信されてました。この時点で、保険契約は成立していません。続いて、保証書を登録します。

注意ポイント

この時点ではまだ保障開始になっていません!不注意で破損させても保障対象前なのでご注意を!ちなみに、休日に申し込んでも審査は翌営業日になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ちゃんと事前に準備しておけば、モバイル保険の申し込みは10分もかかりません。iPhone12miniは届いた後に、副端末として追加で登録します。
つい先日もワイヤレスマウスのUSBレシーバー部が抜けて、部品がパソコン側に残ってしまうことがありました。あれもし取れなかったら、修理になりますよね…。あるいはマクドナルドとかコメダ珈琲とかでお茶している時にパソコンを使っていて、ふいに引っ掛けて落としてしまったら?とか考えると危険が一杯です。パソコンには保護ケースとかつけられないですからね…。もうそろそろ古くなったし買い換えてもいいかな、と言うときまで保証は継続できます。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた!

2025/3/20

【旅行記】はじめてのユニバーサルスタジオジャパンで大奮発してVIP エクスペリエンスグループツアーを体験した話【2024大阪その2】

さて2日目です。実際の旅行から何か月たっているんだよ、という感じですが^^;2日目と3日目の記事です。ついにユニバーサルスタジオジャパンへパークインします。時刻はちょっと遅く11時近く。VIPエクスペリエンスの時間が15時からという事で、あまり早いと疲れてしまうだろうという事で、やや遅めに入りました。 ユニバーサルシティ駅~エントランス ユニバーサルシティ駅を降りると、そこは異世界でした。ちょっとおおげさかな、少なくとも日本ぽくない、国籍不明な街。普通のファミレスなどの看板があるのですが、それでも何という ...

ReadMore

2025/2/27

【2024年10月~2025年2月】いろいろなものが壊れたり旅行に行ったりいかなかったりで散財してしまった話【不定期】

3か月ごとに買ってよかったもの系記事を書いていましたが、なんとなくルーティンで買っていたものばっかりだったので記事にできませんでした。最近周囲のものが壊れることが多く、いろいろと買い込んでしまい…ひと記事分になりましたので記事化します。 寒いのでリビングを温めたい。 いや、物価高すごいですね。おまけにガソリンや灯油も高い。早く暫定税率が廃止されないかなと思います。冬の寒さ対策として、以前ストーブを購入しました。 石油ストーブは急速に温まっていいのですが、細かい温度の調整がきかないので、朝ものすごく気温が低 ...

ReadMore

2025/1/31

【購入レビュー】親指の先ほどの超軽量超小型カメラInsta360GO3SをPOVカメラとして使いたいと思い購入してみて遊んだ話【Insta360】

Insta360X3を使っていたのですが、USJに行くことを決めた際に、いわゆる普通のアクションカメラが欲しいなと思いまして。その際に、ちょうどこのinsta360 GO 3Sが発売されました。ネット評判を見たところでは、非常に小型ながら高性能なアクションカメラで、GO 3をベースにさらなる改良が加えられているということで、購入をを決めたという経緯。 高画質な撮影 大き目の化粧ケースに収まっています。 中央にGO3S本体、その上下にアクセサリ。 箱から出してみました。見た目に比してずっしりと思い。充電端子 ...

ReadMore

2025/1/19

【FITPLACE24】会社の健康診断でひっかかったので24時間ジムに通って生活習慣を改善する話【ダイエット】

FITPLACE24公式サイトより引用 会社の健康診断で引っ掛かりました。30代のころから、高脂血症、コレステロールの数値は微妙でしたが、まあまだ若かったので食事気を付けて運動するようにね!というので毎年うやむやに…。なんとなく先送りしてきましたが、体重がどうとかよりそろそろ心筋梗塞や脳梗塞とかのリスクが身近になってきた。同級生の友人と飲んでも健康の話が多く。まだ娘も小さいのでシャレにならねぇ、ということで本気で生活改善始めました。 ダイエット挑戦の歴史 これでも過去に何回か挑戦しています。30代半ばに実 ...

ReadMore

2025/1/7

【旅行記】ユニバーサルスタジオジャパンで遊びたくて片道7時間超の車で大阪に向かった話【2024大阪その1】

2024年10月に2泊3日の大阪旅行を強行してきました。口実としては、娘の誕生日にUSJ体験、という事ですが、親の方が乗り気だったのは言うまでもない^^;本記事は初日の移動から、宿に泊まるまでの記事です。2回に分けて記事にする予定です。 片道7時間の車移動 宿泊します。2泊3日です。初日と3日目がほぼ移動に費やされます(笑)新幹線は4時間弱で片道15,000~18,000円/人くらいかかりますので、交通費だけで100,000円以上かかりますね。高速バスは、6000円弱〜9,000円で、トイレのあるなしや、 ...

ReadMore

広告

-体験記
-, ,