体験記

【HP ENVY x360】モバイル保険申込み手順解説

2020年11月10日

ついに予約注文しちゃいました、iPhone12mini!
そうなると、かねてから計画していたことを実行にうつさなければなるまい。そう、端末の保障についてです。この記事ではモバイル保険の申し込み手順について解説します。まだiPhone12miniは届いてませんが、HP ENVY x360を対象に契約しちゃいます。

前回の記事はこちら。

【AppleCare+】iPhone12の保障をどうするか検討する【モバイル保険】

iPhone12miniを購入する予定です。そうするときになるのがスマホの保障をどうするか、です。スマホは常時持ち歩くものなので、落下させてしまうアクシデントが最も多い持ち物でもあります。さらに精密機 ...

続きを見る

保障については、iPhoneについてはAppleCare+は攻守共にほぼ完璧で最適解です。さすがAppleといっていいでしょう。最高です。お値段も含めて…。とにかく料金が割高なため(2年間で16800×2人…)、二人で2年間一度も使わなくって4万円近く払ったと言う現実がね…。エクスプレス交換サービスとかもあって、いいサービスなんですけどね…。イマドキならそのiPhoneSE2買えるじゃん!というわけで、今回は3台まで1契約で保障されるモバイル保険にて対応します。高価なノートパソコンもこれで安心です。

では、モバイル保険を申し込もう!

事前に準備しておくと手続きがスムーズ

手続きはすべてオンラインで完結しますが、スムーズに進めるためには、準備が必要です。あらかじめ、以下のものを準備してください。

事前に必要なもの

・シリアル番号(スマホの場合IMEI番号)
・購入証明書
・端末正面画像&裏面画像
・クレジットカード

シリアル番号を調べよう!

シリアル番号は普通ノートパソコンの場合、裏面にシールが貼ってあることも多いんですが、僕のHP ENVY x360 13の場合、無かったです。この通り、デザイン的にはオシャレなのですが・・・?

ではどうやって調べるのかというと、画面に表示させることが出来るそうです。こちらのやり方を参考にしました → Notebook PC シリーズ - 機種名とシリアル番号を確認するには

そうするとこんな感じで画面に情報が表示されます。

重要事項説明書を確認しよう

重要事項説明書はダウンロードもできます。じっくり内容を確認して、以下の赤枠の部分をクリックし、連絡用メールアドレスを入力して、送信します。

メールアドレス宛に4桁の確認番号が届きます。セキュリティのためですね。入力したら、次に進みます。

ここからが実際の手順

個人情報を入力する

 項目の通りに、正直に入力します(あたりまえです)

保障対象にするモノの情報を入力

ノートパソコンなので、『その他』を選択し、各種情報を入力していきます。前述の通りシリアル番号の確認に少し手間取りました。

この通り、画像登録もします

事前に準備していた、画像もここで登録します。スマホの場合は、画面にIMEI番号を表示させた状態で撮影するとのこと。

それにしても画像がしょぼいですね。機材がなくiPhone7での撮影ですが、キレイに写せるように、今後改善したいところです。

そして、さらに端末の状態も申告します。このあたりは、生命保険の告知と同じですね。一番下に副端末の登録がありますが、今回は登録しないのでパスです。iPhone12miniが届き次第、登録します。

注意

審査中に上記の画像の件で引っかかりました。本体画像ですが、下記の通り起動している状態で全体の画像を取らなければいけなかったようです。再度画像を撮り、期限までにメールで送ればいいとのことです。指示通りに再送しました。

支払い方法を登録します。

クレジットカードの情報を入力します。

ポイント

クレジットカード、キャリア決済、口座振替より選択できます。
※ ただし、オンラインよりお申込の場合はクレジットカード払のみとなりますので注意。

ここまででひと段落

先方にデータが送信されてました。この時点で、保険契約は成立していません。続いて、保証書を登録します。

注意ポイント

この時点ではまだ保障開始になっていません!不注意で破損させても保障対象前なのでご注意を!ちなみに、休日に申し込んでも審査は翌営業日になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ちゃんと事前に準備しておけば、モバイル保険の申し込みは10分もかかりません。iPhone12miniは届いた後に、副端末として追加で登録します。
つい先日もワイヤレスマウスのUSBレシーバー部が抜けて、部品がパソコン側に残ってしまうことがありました。あれもし取れなかったら、修理になりますよね…。あるいはマクドナルドとかコメダ珈琲とかでお茶している時にパソコンを使っていて、ふいに引っ掛けて落としてしまったら?とか考えると危険が一杯です。パソコンには保護ケースとかつけられないですからね…。もうそろそろ古くなったし買い換えてもいいかな、と言うときまで保証は継続できます。

以上参考になれば嬉しいです。

ではまた!

2023那須 ライフ 旅行

2023/3/26

【2023那須】那須アウトレットモールで誕生日プレゼントを買ってもらいその帰りに思い出のピジョン美和の森に寄った話【2日目】

前回の記事の続きとなります。 2日目です 前日、疲れから早々に床についた我が家ですが、なんと娘が3時半過ぎに目を覚まし起きだしまして…。数日前に発覚した花粉症で、ティッシュで鼻を数回かんだら、完全に目を覚めてしまったとのこと。朝早くからごそごそとやり始めましたので、こちらも眠れたもんじゃない、という訳で、やむなく4時半から空いている大浴場へ連れていくことにしました。 早朝の大浴場へ 露天風呂は夜明け前で真っ暗な中入りましたが、屋外は外気温が低く寒かったですね~^^;このホテルのお湯は全体的にぬるめのようで ...

ReadMore

2023那須

2023/3/17

【2023那須】超繁忙期の中義両親の新車納車記念に3世代家族旅行でサファリパークや牧場に行った話【エピナール那須】

先日、僕ら3人家族と義両親2人の5人で那須に一泊旅行に行ってきました。今回はその度の記事となります。 今回の旅行の経緯 もともと4月に沖縄に行く予定があり、12月には伊豆旅行に行っておりましたので、間隔をあける必要があり、本来このタイミングで旅行はありえない状況でした。実は今回義両親が10年ぶりに車を買い替えたとのことで、要は長距離ドライブをしたいという事らしいです。まあ新しい車を買ったら、存分にが知らせてみたいという事で、気持ちはよく分かる…(笑)おまけに娘とはまだ旅行に行ったことが無い、ということから ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/2/20

【Googleマップ活用】3泊4日の沖縄旅行を存分に楽しむために時間を最大限有効に使えるよう綿密に計画する話【2023沖縄その2】

春の沖縄旅行についていろいろと調べています。今回は前回の反省をもとに、いかに効率的に観光するかがテーマです。沖縄はそんなに広くないとはいえ、やはり同じ日のうちに、離れた場所を行ったり来たりという事は避けたいです。そこで、Googleマップのマイマップ機能を使ってみることにしました。 GoogleMAPのマイマップを活用 というわけで、マイマップ機能を活用して、視覚的にホテルや飲食店、観光スポットの位置関係を把握できるようにします。これにより最適なルートが考えられる、というわけです。 1 マイマップを新規作 ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2023/2/10

【3COINS】最近3COINSにはまり使えそうなものを買って満足したり失敗したりした話【総額5,000円】

いわゆる100均、100円ショップがメジャーになってかなりたっています。僕も昔は、100均なんて使い捨てレベルと思っていて、(実際当たりに出会う確率はかなり少ないのですが^^;)たまに買ったり、後悔したりしていました。最近は娘のおもちゃを買ったりしていますが、それも100円という気軽さ。すぐに飽きるので、そうなっても痛くない価格帯。そこにあらわれたのが、3COINS (通称スリコ)です。なんか最近はやっているみたいですね。という訳でここ最近で我が家で買ったものを紹介します。 スマホ・モバイル周辺 3COI ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/2/1

【10か月ぶり4回目】手持ちのANAマイルが期限を迎えそうなので、2023春にふたたび沖縄旅行を計画する話【2023沖縄その1】

2023年1月現在、ANA54000マイルを所有していますが、そのうち14000マイルが今年の8月で期限切れになります。コロナでマイルの期限も延長されていましたが、その特別措置もなくなり、その後も定期的にマイルが期限切れになります。そこで、一気にマイルを消費するため、この春に再び沖縄旅行を計画しました。 ケチケチ沖縄家族旅行再び 前回に行ったのは2022年6月。1年もたっていませんが、行くからには最大限に楽しみたいと思います。最小限の費用で、最大限の効果を。前回の反省も参考にして。 往路、復路の時間 前回 ...

ReadMore

広告

  • この記事を書いた人

eichi0617

北関東在住の会社員。12歳年下の妻と4歳の娘と猫2匹の家族の大黒柱?です。生活を便利にするガジェット/考え方/人生を浴衣にする旅行/資産を増やす節約術などを紹介します。

-体験記
-, ,