- HOME >
- えいち
えいち

北関東在住の会社員。12歳年下の妻と6歳の娘と猫2匹の家族の大黒柱?です。生活を便利にするガジェット/考え方/人生を豊かにする旅行/資産を増やす節約術などを紹介します。 当ブログはアフィリエイトリンクを利用しています。
ライフハックとかお金の話とかガジェットの話とか
2020/7/11 ebookjapan, Yahoo!プレミアム
ミニマリストを目指しているので、基本的に電子書籍にしています。電子書籍のメリットは、とにかく場所を取らないこと、そして必要であれば端末にダウンロードして読めること。そんな僕が使っているのは2種類のサー ...
節約と言えば、まずは固定費を削ることですよね。なかでも、通信費は固定回線も合わせると月に数万円単位で飛んで良く怖い存在です。格安SIMに乗り換えていない人は、すぐにでも乗り換えるべきです。月額5000 ...
2020/7/7 イデカ プレミアムジッパーウォレット, ミニマリスト, ミニ財布
財布をバッグに入れてると、忘れる気がして駄目です。常に身に着けて存在を感じていないと不安になるんです。キャッシュレス時代を迎えて、ミニ財布がはやっているようです。 これから薄着になると小さいほうがいい ...
2020/7/5 楽天MINI
そういったわけで、現在は楽天ミニの入荷待ち、送付手配待ちとなっているので、とにかく待つしかない状況です。待つ時間があると、本当にeSIMからSIMへの変更手数料を支払ってまで入手する必要があるのか、迷 ...
Webカメラとは、インターネット接続が可能なカメラのことです。一昔前はルーターの設定などもありハードルが高かったのですが、今は非常に簡単で、間違えなければものの数分でセットアップ完了します。また非常に ...
なかなか返答の無いチャットという形式のサポートに戸惑いつつ、指示通りにする気の弱い僕でした。ようやく返事があったと思ったら、まだ一方的にメッセージを残され、会話のやり取りもできない状況の中、ひたすら返 ...
2020/6/28 ヘルシオホットクック, 便利, 時短料理
スーパーの惣菜とか、弁当とか確かにラクでいいですよね。光熱費も節約できるし、生ゴミも出ない。デメリットとしては、家族が多いと高くつくことと、味に飽きることでしょうか(苦笑)シャープの自動調理鍋、『ヘル ...
楽天ミニを申し込んだつもりが、SIMが届いてしまった。その経緯は以下の記事の通りです。 こういう場合、当然誰もが、サポートに連絡を試みますよね。窓口は主に3つ。ショップ、電話、そしてチャット。楽天の場 ...
Rakuten UN-LIMITに申し込んだのは、2020年5月31日です。twitterやYoutubeで楽天MINIの1円キャンペーンの情報が流れていたけど、世間ではまだそれほど加熱はしていなかっ ...
子どもが生まれると、とにかく沢山のグッズを購入することになります。これはあったら便利だろうとか、これは喜ぶんじゃないかとか。必要なもの、買うものは最低限にしようと、生まれる前に夫婦間で申し合わせていた ...