本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 ブログ運営 買ってよかったもの

【ブログ改善】2021年7月~9月で買ってよかったもの10選【Rinker】

当ブログは、Googleアドセンスは早い時期に合格していたのですが、Amazonアソシエイツは長らく審査通過できませんでした。今回の本題である商品リンク管理プラグイン【Rinker】については、インストールはかなり初期にしていたんですが、Amazonアソシエイツ未審査のせいで利用できなかったという…。で、今回合格してRinkerを使えるようになるまでに、いろいろと試しましたので紹介するのと同時に、導入したばかりのRinkerでリンク紹介します。

商品リンク管理プラグインあれこれ

というわけで、商品管理プラグインやブログパーツなど、試してみたものを順に解説します。

ちなみに商品がフリーダムガンダムのプラモであることに特に意味はありません^^;

カエレバ

初期からけっこう長期間使い続けているサービスです。結構使っている人も多いはずですが、定番の四角い枠で囲ったデザインがなぜか出来ない。CSSのカスタマイズとかが必要なんでしょうか。疑問に思っていても、なかなか究明する時間が取れないので、使わなくなってしまいました…。

もしもアフィリエイト かんたんリンク

もしもアフィリフェイト というASPの提供するツールです。これも何回か試したのでリンクが残っていると思います。手軽に、見栄えのいい商品紹介を使いたいというのであれば、正直これで十分です。

使わなくなった理由としては、これを使っているともしもアフィリエイト永遠にAmazonの販売実績が上がらないことになります。そうするとAmazonアソシエイツの審査も通らないということから使わなくなりました。いつかはRinkerを使いたい、という要望があったので。

Amazonアソシエイツ ブログパーツ

これもあちこちのブログでよく見かけますね。 Amazonアソシエイツ の純正ブログパーツです。手軽に導入できるのがメリットです。Amazonへの誘導をかんたんにできるので、最近は、ほぼこれで紹介していましたね。

デザインは、パーツ自体が小さくて、商品名も見えづらくイマイチなので、今貼っているリンクはいずれRinkerに置き換えます。

Rinker

そして本命です。今回、Amazonアソシエイツの審査が通ったのでようやく使えるようになりました。審査が通らないと、Rinkerの設定に必要なAmazon Product Advertising APIの認証キーから、アクセスキーID、シークレットキーがもらえないんですよね…苦節1年、ようやく使えるようになりました。

フルメカニクス 1/100 【ガンダムベース限定】 ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.GCP

余裕が出来ればもう少しデザインをカスタマイズして、サイトのデザインにあわせたいところです。余裕があれば…。

7月~9月で購入したもの

ここからが本題になります。7~9月で購入したものです。

Anker Soundcore Life P3 本体&ケース

以前にレビュー記事を書いた Anker Soundcore Life P3 です。紛失防止にtileを取り付けたいのでストラップホール的なものが欲しくてこれを買いました。1000円前後の商品ですが、見ての通りゴムで出来ているケースを両面テープでケースに貼り付ける感じです。

Anker Soundcore Life P3 レビュー記事はこちら

【ウルトラノイズキャンセリング】Anker Soundcore Life P3レビュー【U1万で全部入り】

発売後すぐに購入しましたので、レビューします。僕的にはようやく価格と機能でバランスが取れた製品が出てきた、そんな感じです。 TWSこれまでのあらすじ JPrideのTWS-520を購入して、ワイヤレス ...

続きを見る

tile mate(2020)

ケースに、カラビナを用いて繋げるとこんな感じです。カラビナは直線的でやや使いづらいかも。100均でストラップみたいなものを探して変えたほうがいいかもですね。これをサコッシュのリング部分に繋げています。これでケースが見当たらなくても、スマホから呼び出せばすぐに見つけることが出来て、紛失のリスクが減ります。

tileに関する記事はこちら

【レビュー】tile sticker(2020)  6ヶ月使った感想&tile mate (2020)を買い足した話【紛失防止タグ】

個人のもの(財布、スマホ)はまだいいんですけどね。キー類って奥さんと共有しているので、とっさにどこにあるか分かりづらいですよね。自分が使って、そのまま定位置におくのを忘れると、ひと悶着あったりで…。探 ...

続きを見る

スマホ用ピンマイク

こちらは、Youtubeラジオのために奥さんに買ってあげたものです。

Youtubeラジオについての記事はこちら

【Youtubeラジオ】U1000円で、音質改善を工夫する【格安ピンマイク】

事情がありまして、Youtubeの収録時の音声について勉強してみまして、ちょっといろいろと音質改善に協力しました。調べれば調べるほど沼が深いので、ほんの初歩編と言ったところですが、せっかくいろいろと試 ...

続きを見る

Anker 高耐久ナイロン ライトニングケーブル (1.8m x 2 ブラック)

こちらは家の中で使う、iPhone充電用のLihgtningケーブルです。定期的に駄目になるので保障の長いANKERにして、コスパの面から2本セットを選びました。

【2本セット】Anker 高耐久ナイロン ライトニングケーブル MFi認証 iPhone 12 / 12 Pro / 11 / SE(第2世代) 各種対応 (1.8m x 2 ブラック)

ANKERの場合は18ヶ月保証が付きますので心強いですね。公式ショップで購入すればさらに6ヶ月延長の24ヶ月。保証書や納品書を保存しておく必要なく、Amazonや楽天の購入履歴を追えば購入日が分かり、発注番号を伝えれば保障してもらえます。保証書ってどこかにしまっていて見つからないとか、いつの間にか期限が切れているとかありますからね。

PCバックパック

ENVY13は、家の中でも持ち運ぶことが多いので、実は置いておく定位置と言うのがありません。そのため、普段はこのPCバッグの中にしまってあります。家の中で、置き場所ができたのでいい感じです。

ZINZ 超薄 拡張可能 15 15.6 16インチ PCバックパック ビジネスリュック

こちらもCHECK

【購入レビュー】ZINZ 超薄 拡張可能 PCバックパック【格安バックパック】

パソコンを持ち出す際に、歩きまたは車の場合には問題ないのですが、自転車の場合だと、PCを入れたバッグを荷台に入れたままだと、段差を乗り上げた時の衝撃がパソコンに直接伝わります。精密機器なので、出来る限 ...

続きを見る

出かける時はそのまま持ち出せます。注意すべき点は、いつの間にかバッテリーが減っていることがあるので、たまに残量チェックすることですかね。

エムピウ ミッレフォッリエ

こちらは先日購入記事を出したばかりですが、新しい財布エムピウ ミッレフォッリエです。使い始めてまだ1~2週間程度ですがはやくも使いやすさを感じています。

エムピウ ミッレフォッリエ 購入記事はこちら

【購入レビュー】エムピウ ミッレフォッリエに財布を買い替えた話【エイジング可】

フラップポケットには使用頻度の高いSPGアメックスを 常に持ち歩くものといえば財布とスマホですが、前回も記事にしたとおり、 Ideka Premium Zipper Walletsの革の一部が裂けてし ...

続きを見る

半年や一年使って、いい感じで革の状態がいい感じにエイジングされるといいと思います。その頃にはキャッシュレス決済もどうなっているかな…財布とは切り離せないので、また併せて記事に出来れば。

ゼンハイザー PCヘッドセット

こちらは、仕事でのテレワーク時に使うヘッドホンです。以前に購入したものが突然壊れて、オンライン会議時の音声が非常に小さくなってしまいました。ただWindowsのシステム音は通常通り聞こえるためハード的な故障ではなく、WindowsUpdateなどの影響による一時的な不具合かもしれません。とりあえずTWSイヤホンで代替していましたが、やはり長時間だと疲れるようなので、新しいのを物色していました。

同じ価格帯の商品だと、OEMで中身一緒でドライバも同じ、という可能性もあり、その場合だと同様の不具合が出ると思い、すこし投資してみました。ちなみに種類が5種類ありますが選んだのは、PC8です。まあヘッドセットなので、特に書くことも無いのでレビュー記事にするかどうかは迷ってます^^;

アイリスオーヤマ ホースリール

こちら、おうちプールで水をベランダのプールまで入れられるように、15メートルとホースが長めの商品を選んでいます。

プール設置で購入したあれこれの記事はこちら

【台風襲来】おうちプールで3連休を遊ぶ件について【設置編】

さて、前回の記事の通り、このコロナ渦の中で可能な限り人の多いところに出向くのを回避したく、おうちプール計画を発動することにします。いろいろと購入しましたので、順次開封と設置をすすめていきます。 電動エ ...

続きを見る

プールの時期は終わったんで来年までお役ごめんなんですが、デッキブラシも買ってベランダ掃除しようかな…。

ペグハンマー

こちらも以下で記事にしています。

森林公園攻略のため、アイテムを追加購入した記事

【サイクリング】国営武蔵丘陵森林公園に再チャレンジ【ピクニック】

前回、いろいろとアウトドアグッズを買い込んで国営武蔵丘陵森林公園に遊びに行きました。その際に、いろいろとアレがあったらいいな、とか、こうしたら便利だな、という気づきがありました。今回またもや新アイテム ...

続きを見る

キャンプや、レジャーでテントを張る際に、あると絶対便利です。めったに使わないので安いものでいいです。

A&F(エイアンドエフ) キーリリース ブラス

こちらは購入したのですが、まだ開封もしていません。脱着可能なキーホルダーです。鍵をキーホルダーにひとまとめにして、自転車の鍵や、マンションの立体駐車場の鍵など、手元から離さなければいけない物に付けます。軸を押すとすっぽりと抜けます。

tileもそうですが、鍵やスマホなどの小物を失くさない、効率的な運用を試行錯誤していまして、これも役に立つかな?と思い購入しました。

まとめ

というわけで、商品管理プラグイン【Rinker】導入と、それを存分に試してみたかったため、すこし早めですが、恒例の7~9月の買って良かった系記事をお送りしました^^;。今年の5月くらいから、いろいろとブログデザインや、プラグインなどに工夫することが出来るようになりました。先日のPz-LinkCardの記事もそうですね。

Pz-LinkCardについて

【ブログ改善】外部リンク対応ブログカードで紹介する、ebookjapanおすすめマンガ20選【Pz-LinkCard 】

タイトル長いですね^^;まずはブログ運営っぽい話題となります。 ブログカードとは、以下のようなものです。これはAFFINGERにもともと実装されている機能で、過去記事に繋げる内部リンクをこういったカー ...

続きを見る


今後も見やすく、カッコいいブログを目指していろいろ試していこうと思います。
以上、参考になればうれしいです。
ではまた!

2020/6/9

お問い合わせ

ReadMore

2020/6/14

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

2020/6/15

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime利用者なので、アレクサを選びました。25%引きで7500円位だったかな。LINEとかGoogleとかもありましたが…。『アレクサ、天気を教えて』『アレクサ、電車の運行状況は』とか、それほど使いますかね…まあ天気は ...

ReadMore

広告

-ブログ運営, 買ってよかったもの
-,

S