ライフ 旅行

【宿泊記】伊豆ぐらんぱる公園で遊び伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊しめんたいパーク伊豆で遊んだりと伊豆を満喫した話【無料宿泊】

2022年12月19日

12月の上旬に、伊豆に一泊旅行してきました。なぜ伊豆?かというと、僕がSPGアメックスカードを所有しており、その無料宿泊特典が1泊分あったから。そして、近場で行ったことのない伊豆修善寺マリオットホテルの予約が取れたから。なおマリオットヴォンヴォイに変わった際に、年会費があがったこと、また無料宿泊特典の1提供条件が前年度で年間150万円以上の支払いが必要なことなどから、3月の更新タイミングを待たず解約予定です。つまりホテルが先に決まり、その周辺の観光スポットを探して計画を立てた形です。

伊豆ぐらんぱる公園

今回のメインイベントです。最近遊園地づいている我が家ですが、伊豆周辺で遊べるところを探したところ、こちらを見つけました。

入場料が大人1,500円(障がい者割引で本人と同伴者半額)、小学生以上の子供1,000円、4歳以上の子供500円です。我が家の場合、3人で2,000円(750円×2+500円)となりますね。加えて、駐車料金が1日500円です。加えて有料アトラクションを遊んだ料金となります。

有料アトラクション

まずは有料のアトラクションから紹介します。

まずはこちら。船型立体迷路~KAiZOKU~です。るなぱあくにあったとことこ迷城と同じような感じですね。

スタンプではなく、チェックポイントにある文字を書き込んでいくスタイル。

ヒントの文字があるチェックポイントはこんな感じ。計6か所あります。

ちゃんとギブアップ出口があるので、安心です。正直出口を探して迷い、何度ギブアップしようとしたことか。

つり橋のように見えますが、ガッチリ固定されているので、小さなお子さんでも大丈夫です。結構迷ってしまって、ここを何回も通りました。

登るだけではなく、時には階段を下りたり。

こういう仕組みも。大人だったらすぐに仕組みがわかりますが、子どもは困って、順々にノブを回したりしますよね。ちょっとした仕掛けですが、子供向けには十分な謎です。

こういったロープの障害物があったりします。子供はいいですが、大人は通るのが大変。

ゴール。意外にも、というべきか、けっこう迷ってなんども同じ場所を通ったりで、時間がかかりました。料金は400円/人ですが、30分ほど遊べました。

他のアトラクションが数分で終わることを考えると、最もコスパがいいと思います。最初に遊んだのがここなので、力を入れて紹介してしまいました^^;クリアしてもなにももらえないのは悲しい(笑)

エアバルーン。持ち上げてぐるぐる回るアトラクションです。るなぱあくで似たようなのに乗ったので、今回は見送り。

ファミリースイング。この日はメンテナンス中でしたので乗りませんでした。こちらもぶんぶん振り回すタイプ。

おもしろ自転車です。ぐんまこどもの国にも同じようなのがありました。娘が乗りたがったので遊びましたが、親が必ず有料で付き添わなければいけないのは残念でした(幼児が200円、付き添いのはずの大人が400円で計600円です…)

メリーゴーランドです。これもるなぱあくで乗りましたので、まあいいかな、と。

バトルキング。これは個人的には乗りたいものだったのですが、娘が遊びたいものを優先させていたらプリペイドの残額が無くなってしまいました^^;奥に見えるのはウォーターバルーン。水上を、透明なボールに入って移動するアトラクション。800円/人/約5分となかなかの料金。

ジップライン~風 KAZE~ 架けられたワイヤーロープにベルトとハーネスを装着してぶら下がり、プーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りるアクティビティです。1回1200円とビックリなお値段。

ワーキングカーズ。前を通りましたが、他のお客さんがいなくて、スタッフさんもいなかったのでなんとなく通過してしまいました。

キッズコースター。小型のコースターですね。軽井沢おもちゃ王国やるなぱあくでもありますね。なのでこちらもパス。

スカイサイクル。空中を走る自転車です。こちらもぐんまこどもの国で乗ったことがあるので、パス。

夏季は『ウォーターランドぷるぷる』としてプールになるのですが、それ以外の季節はご覧の通り、水がありません。セグウェイのコースになっています。

子供用のボートです。次のフロートとセットで、15分で400円で遊べるゾーンです。ここで購入したプリペイド3,000円がゼロになりました。、

夏場にはこれらがプールに浮かぶわけです。

無料遊具

普通の公園にもあるような大型の遊具ですが、たいていは中央にひとつあるのが、このぐらんぱる公園にはいくつもあります。

巨大ボールによるボールプールみたいなもの?です。他愛ないものですが、意外とこういうのを小さい子供は喜ぶんですね。

工事現場風キッズアスレチック~スパイラルダクト~です。

~スパイラルダクト~のうらてにもキッズパークがあります。

近所の公園にもあるようなスプリング遊具。

110m見晴らしスライダーの乗り場です。これも無料。滑る時にお尻の下に敷くシートも無料で貸し出してくれます。

こういった大型遊具も。そこら辺の公園でしたら、間違いなく主役を張れるような大型遊具です。

これ以外にも、ハンモックゾーンがあったり、ポルタリングがあったり、ドッグランがあったり。紹介しきれません。

伊豆ぐらんぱる公園 感想

一部のアトラクションを覗くと数分で400~600円なので全体に高め。プリペイドカードは3000円券の場合2600円、2000円券の場合1800円で購入できるのでちょっとお得になっていますが。。前述の通り、入場料と駐車料金も別途かかるので、4000~5000円は最小限でもかかる。紹介した以外にもアトラクションはあるので、遊びがいはあるけど、無料の遊具もあるので、もう1度行ってもいいかな。でも場所が熱海を経由していくので、かなり時間のかかるところにありますので要注意。

伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊

ひととおり遊び終えたところで、疲れたのでそのままホテルに。今回のお宿はこちら。

伊豆修善寺マリオットホテルです。軽井沢、山中湖に引き続きマリオットホテルに泊まるのは3軒目。関東から行ける近場のマリオットは全制覇ですね。りっつかーるとんにっこう?ナンノコトデスカ?マリオット山中湖に泊まった時の記事は以下。

こちらもCHECK

【体験記】ダブルケアで行く山中湖一泊旅行の話【画像多め】

先日週末のお休みを利用して、一泊の家族旅行に行って来ました。行き先は山中湖です。昨年の9月の渋川伊香保旅行に続き、父親も一緒で僕、奥さん、娘、そして父親の計4人の旅行となります。以前は絶対に旅行には行 ...

続きを見る

ホテル内ツアー

フロントです。応対した受付の方は外国の方でしたが、日本語は流ちょうでコミュニケーションに不安は全くないです。名札を見て初めて気づく程度。マリオットは世界的なブランドなので、そのあたりに抵抗がないのでしょうか。

広い廊下。さらに各部屋のドアは一段奥まっており、より広さを感じられる作り。

3階にはプライベートラウンジ。プラチナメンバー以上でないとは入れないので、ゴールドメンバーでは入れないません(´;ω;`)

ランドリールーム。洗濯機は300円、乾燥機は15分100円でした。長期滞在なら利用してもいいかも。荷物が減ります。

キッズスペースです。大きなブロックのおもちゃやぬいぐるみ、絵本など。本当に1~2歳までの幼児向けって感じですが、意外と5歳の娘でも楽しんでくれます。やはり小さい子って想像力と創意工夫の塊ですね。どんなものでもそれなりに楽しみを見つるのはすごい所です。

ポケモンやディズニーなどジャンルもバラバラ。けっこうボロボロ。

マリオット伊豆修善寺公式ページより画像引用

大浴場は、水着着用ゾーンと、通常の大浴場の二つに分かれます。さすがに写真が撮れないので公式より画像借用。水着着用ゾーンは広くプールのようで泳いでも全然問題ないですが、やや湯温がぬるいです。うちの娘はプールだと思い、喜んで遊んでいました。

マリオット伊豆修善寺公式ページより借用

水着着用ゾーンの方に広くスペースを取っているせいか大浴場と言いつつ、さほど広くもなく。よくよく考えると、この宿露天風呂が無いんですね。ある程度上のランクの部屋になると、個室に露天風呂が付いているので、入りたければそっちの部屋を選べという事ですかね…。

ルームツアー

今回のお部屋です。娘も5歳で添い寝が出来ないので、通常のツインでは3人寝ることが出来ない為、こういった和洋室でないと…。エキストラベッド追加でも娘が一人で寝れない(ベッドから落ちる)のでダメなんですよね~。小学生になればシングルベッド×3で大丈夫になるから、選択肢増えるかな。。。ちなみにベッドのところに段差があり、1度ならず躓きましたのでご注意を。

テレビはパナソニックでした。さすがはそれなりの宿泊費がかかるホテルですね。この下の台の中には、布団が数組収まっています。ちなみに娘が部屋を見た第一声は、『お部屋ここだけなの~?』と。これには僕も奥さんもビックリです。沖縄旅行のカフーリゾートとか、松本旅行のL-BASEとか、ちょっと贅沢させすぎましたかね( ゚Д゚)

こちらが室内用の浴衣。人数分準備されています。浴衣って寝てるときにはだけるので、あまり好きではないんですが、持ってくと荷物が増えるし一泊なので我慢。

クローゼット。アイロンとアイロン台もあります。これらはどこのマリオットホテルでも一緒ですね。

ベッドのサイドボード。残念ながら、このサイドボードがあるので、ベッドをつなげてハリウッドツインにはできません。備え付けのUSBコンセントがないので、アダプタが1つ刺さっていました。ボタン類は室内のすべての照明をフルコントロール。

良かった点、悪かった点

備え付けてあったUSBコンセントですが、Pixelには充電できなかった。持ち込んだUSBコンセントだと充電できたので、容量不足かな…。旅行用の充電グッズはいろいろと検討の余地がありそう。

正面には富士山が。絶景。

最大に残念な点。それは、洗面所とトイレが繋がっていること。幸いにして、トレイに入っているときに洗面所に入ることはありませんでしたが、このつくりはやめて欲しかった。まだユニットバスの方がマシ(大浴場があるので、風呂は使わないから…)ランクが上の部屋になると、分かれているみたいです。スペースの関係でしょうがないのか…。

食事関係

昼は伊豆ぐらんぱる公園の中のキッチンカーで適当に買ったもので済ませました。夕食ははま寿司、朝食はコンビニで買ったもので簡単に。ホテルには1銭も落としていない嫌な客ですね(苦笑)どこでも食べられるもので済ませたのは、翌日の昼に

めんたいパーク伊豆

さてホテルを早々にチェックアウトした後は、伊豆にもあるめんたいパーク伊豆に寄りました。大洗、群馬に引き続き、伊豆で3か所目です。関東付近ではここがラストですね。

つぶつぶランド

ミラーに浮かび上がるタラコン博士。

フォトスポット。スマホカメラのセルフタイマー機能を始めて使いました^^;

工場見学

いつもの工場エリアに突入。

こちらは日曜日でもちゃんと従業員さんが働かれています。

レシピゾーン。ガラスケースの中央には芸能人のサインが。

タラピヨキッズランド

キッズランドは2階にあります。

ポルタリングと、大型ブロック、そして富士山型の滑り台があります。

富士山の見える足湯

2階から外に出ると、足湯コーナーがありました。

富士山を見ながら、足湯に浸かれます。

おさかなダイニングhiro

昼食は、事前にネット検索で見つけておきました。静岡の沼津市内にまで足を延ばしました。沼津と言えば、『魚』です。

こちらは、夜は居酒屋ですが、昼もランチをやっています。混みそうなので、開店直後の11時30分過ぎに行きました。

居酒屋なので、

ランチメニュー ご飯、あら汁おかわり可能


・海鮮丼いっぱい定食 1,600円
※おさかな9種類盛り合わせ
・海鮮丼ふつう定食 1,100円
※おさかな7種類盛り合わせ
・鉄火丼定食 1,100円
・中トロ鉄火丼定食 1,600円
・宝石いろいろ丼定食 1,100円
・Hiro握り寿司定食 1,400円
・お刺身スペシャル定食 1,600円

※おさかな8種類盛り合わせ
・まぐろのテール煮付け定食 1,300円
・お刺身定食 1,100円

・アジフライ定食 1,100円
・とんかつ定食 1,100円
・エビフライ定食 1,400円
・フライ盛り定食 1,100円
・漬けまぐろカツ丼定食 1,100円
・タチウオ塩焼き定食 1,100円
・干しさば焼き定食 1,100円
・干しホッケ焼き定食 1,100円
・お子様ランチ(ドリンク付) 600円

その他 
本日の焼き魚定食、本日の煮魚定食、エビフライ、カニコロッケ、ポテトフライなど

こちら奥さんの頼んだ宝石いろいろ丼です。何種類もの魚と、シラス、卵焼き、がサラダ仕立てで飯の上に乗っています。ご飯は酢飯か白米のいずれかを選べます。定食の副菜も、餃子のフライ、南蛮漬けと、味噌汁は、アラが入っていました。

こちらは僕が頼んだ、フライ盛り定食です。副菜に刺身が付いていて、日によって違うのですがこの日はマグロのヅケで

こちらは娘の分として頼んだおにぎりですが、出てきたら大きさにビックリしました。となりの漬物のサイズを見れば、どんなに大きいかわかるでしょう(笑)お子さまランチを選んだ方が割安かもしれなかったですが、とにかく量が多いので、僕らの定食からおすそ分けする方向で、食べられるものを分けていました。

 

肝心のお味ですが、最高でした。僕のフライ盛りのエビフライなんかは小ぶりながら、ブリブリでしたね。価格は1200円とややお高めでしたが、この内容なら満足です。観光地で1200~1500円くらいで何の変哲もないハンバーグ定食とかカツカレーとか食べるより、満足度が違います。おススメです。

冬の伊豆旅行まとめ

1泊2日の小旅行でしたが、撮った画像の数は過去最高。撮りまくりました。あとで後悔しないように。それでも伊豆ぐらんぱる公園での写真は、すべて撮りきれたわけではなく、見返してみると、あ、これ撮っていない、こんなのあったんだ、と後悔することしきりです。今回のような旅行系の記事は、画像をどんんどん貼り付けて、一言書いていくだけの記事なので書くのは頭を使わず楽ですが、どんどん文字数が伸びていきます^;

今後必要と思ったもの

はブログに使用する画像は、常に横向きで撮影しているのですが、今回スマホをiPhone12miniからPixel7に変えたことで大型化した弊害で、片手でスマホを持ちづらい、支えきれない。ということで、次に様なハンドルグリップを付けたら持ちやすくなるのではないか、と思っております。次のセールを狙って試しに購入しようかな、と思っています。

必要なものがもうひとつ、スマホの充電周りを充実させないと不便だな、と思いました。。ケーブルだけ持ち歩いても、コネクタが合わないと…。

IPhoneからPixelに変えたとことにより、身の回りが徐々にType-Cで整いつつあるのですが、まだIpadでライトニングが残ってますしね。ホテルの端子もUSB-Aが殆どですし。こんな漢字の変換コネクタのセットがあるといいかもしれません。

旅行費用は?

宿泊費:無料
高速料金: 往復約4,000円前後+有料道路400円(障がい者割引で半額)
伊豆ぐらんぱる公園:入園に2,000円、アトラクション:2,800円、駐車料金:500円、ランチ 800円
食事: 夕食(はま寿司)約3,000円 朝食(コンビニ) 約600円 昼食(お魚ダイニングhiro)約 3,000円
お土産:めんたいパーク(明太子など)約2,000円

宿泊費無料なのが大きかったですね。

今回の旅はややマンネリ感が?

旅行が終わってこの記事を書いていると、なんとなく今回の旅行って印象が薄いな…という気がしました。1泊2日と短いせいかとも思ったのですが、それも贅沢な話で^^;考えてみると、マリオット系のホテルは3軒目、めんたいパークも大洗、群馬に引き続いて3か所目、そして伊豆ぐらんぱる公園も遊園地のたぐいとしては、軽井沢おもちゃ王国やるなぱあくなどいろいろなところに行っていますので、少々飽きというか慣れというか、そういうものがあるのかもしれません。次回、何か検討する際には、違う方向で検討するのがいいのかも。

以上参考になれば嬉しいです。
ではまた!

2020/8/30

お問い合わせ

お名前 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文

ReadMore

プロフィール

2020/7/15

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

レビュー 家電

2020/9/27

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

目次1 スマートスピーカーとは?2 こういうのっていろいろ試すの最初だけじゃない(笑)3 家電のスマート化を試す4 スマート化に必要なもの5 言葉ひとつでON/OFFできる快感。6 ついでにこういうのも買った。 スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime ...

ReadMore

レビュー 家電

2020/7/1

【レビュー】ロボット掃除機は使えるか?【Take-one X2】

ルンバに代表されるロボット掃除機ですが、最近普及してきた?感じがします。しかし自分の周囲では使っているのを見たことが無い。わざわざ言わないだけかもしれませんが。さて、実際のところどうでしょう? 目次1 とにかくよく汚れる床2 ロボット掃除機と言えば…ルンバでしょ?3 手の届く値段と知ったら、急に欲しくなる事あるよね4 高い機種と安い機種の差とは?5 1万円台のものも、上位機種がある。6 結論:選んだのは…7 補足 とにかくよく汚れる床 高齢者、猫2匹、小さい子ども。まあよく汚します。朝になってさわやかな空 ...

ReadMore

モバイル

2020/9/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その1)

目次1 現状のモバイル環境2 よりよい環境を目指して、端末研究3 先に回線契約を検討することにする。4 楽天MINIが1円?これは買いでしょ! 現状のモバイル環境 僕はこれまで、携帯に関してはコスト優先でした。端末は使えればいいということでiphone7(128GB)。これに下のようなカバーを購入して、Qi対応のワイヤレス充電化をしています。 Qiワイヤレス充電ケース レシーバー内蔵 ワイヤレス充電器 置くだけ充電 充電ケース iphoneケース Wireless Charger保護カバー 全面保護 保護 ...

ReadMore

レビュー 育児

2020/7/7

【買ってよかった】子育てに役立つグッズ10選

子どもが生まれると、とにかく沢山のグッズを購入することになります。これはあったら便利だろうとか、これは喜ぶんじゃないかとか。必要なもの、買うものは最低限にしようと、生まれる前に夫婦間で申し合わせていたにもかかわらず…。特にはじめての子どもだと必要以上に気負ってしまい、買ってしまうものなんですよ。この記事では、我が家で買ってよかったグッズをランキング形式で紹介します。 目次1 第10位 6WAYジムにへんしんメリー2 第9位 チェアベルト3 第8位 バスチェアー4 第7位 たためる ベビーハイチェア5 第6 ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その2)

Rakuten UN-LIMITに申し込んだのは、2020年5月31日です。twitterやYoutubeで楽天MINIの1円キャンペーンの情報が流れていたけど、世間ではまだそれほど加熱はしていなかった状況でした。前回の記事は以下を参照してください。 目次1 サブ回線として、申し込み2 月額費用(皮算用)はこんな感じ3 さらにコスト削減をもくろむ4 申し込み、しかしなぜかパソコンからアクセスできず5 到着、しかし届いたのは、SIM1枚(笑) サブ回線として、申し込み mineoで契約している主回線をMNP ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その3)

楽天ミニを申し込んだつもりが、SIMが届いてしまった。その経緯は以下の記事の通りです。 こういう場合、当然誰もが、サポートに連絡を試みますよね。窓口は主に3つ。ショップ、電話、そしてチャット。楽天の場合はリアル店舗がショッピングセンターにあるのが強みでしょうか。メール問い合わせが無く、代わりにAIチャットやサポートチャットがあるのはさすがにイマドキというべきでしょうか。 目次1 となれば当然チャットだよね。2 スタンダードに電話で問い合わせる3 再度チャットにチャレンジ。4 苦情の申立先は?総務省(適当) ...

ReadMore

レビュー 家電

2020/6/28

【ラクラク料理】ホットクックは時短の救世主!

スーパーの惣菜とか、弁当とか確かにラクでいいですよね。光熱費も節約できるし、生ゴミも出ない。デメリットとしては、家族が多いと高くつくことと、味に飽きることでしょうか(苦笑)シャープの自動調理鍋、『ヘルシオ ホットクック』。名前を聞いたことのあるう人も多いと思います。 ホットクック暦4年? 素人目線でのレビューをお届けします。 目次1 ホットクックは高い。2 ホットクックはでかい3 ホットクックは賢い4 我が家のカレーの作り方など4.1 材料はこんな感じです。4.2 カットして入れるとこんな感じ4.3 挽肉 ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/16

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その4)

なかなか返答の無いチャットという形式のサポートに戸惑いつつ、指示通りにする気の弱い僕でした。ようやく返事があったと思ったら、まだ一方的にメッセージを残され、会話のやり取りもできない状況の中、ひたすら返事を待つしかなかったり。前回、名前、住所、生年月日、SIM電話番号を伝えて、返信待ちのところから続きます。 目次1 24時間経過するも、返事こない(泣)2 そして、ようやく回答が。3 早速、いわれたとおりに注文4 次の回答は、意外と早かった?5 特別対応(?)への不満6 まとめ 24時間経過するも、返事こない ...

ReadMore

レビュー

2020/10/24

【レビュー】ネットワークカメラ簡単セットアップ&レビュー【リピート購入】

Webカメラとは、インターネット接続が可能なカメラのことです。一昔前はルーターの設定などもありハードルが高かったのですが、今は非常に簡単で、間違えなければものの数分でセットアップ完了します。また非常に価格も安くなっています。 目次1 見た目はこんな感じ2 まずは、電源投入3 セットアップはスマホから3.1 WIFI接続を選択した場合3.2 LANケーブルを選んだ場合4 まとめ 見た目はこんな感じ 購入した商品はこちら。4999円で、1500円の割引クーポンがありました。実質3499円。安い…。数年前は80 ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか(番外編)

そういったわけで、現在は楽天ミニの入荷待ち、送付手配待ちとなっているので、とにかく待つしかない状況です。待つ時間があると、本当にeSIMからSIMへの変更手数料を支払ってまで入手する必要があるのか、迷いが生じてきますが(笑)。そこらへんも含め、今の考えをつらつらと書いていきます。 目次1 楽天MINIに期待する役割1.1 テザリング用端末(モバイルルータとしての役割)1.2 オサイフケータイ端末としての役割2 現在はZenfone Live L1で仮運用3 サービスエリアはやはり信用できない?4 まとめ ...

ReadMore

ライフ

2020/10/4

【ミニマリスト】メンズが選ぶべきおすすめ財布【キャッシュレス】

財布をバッグに入れてると、忘れる気がして駄目です。常に身に着けて存在を感じていないと不安になるんです。キャッシュレス時代を迎えて、ミニ財布がはやっているようです。 目次1 これから薄着になると小さいほうがいい2 でも、最小限の小銭も入れておきたい3 ちなみに過去に使ってきた財布遍歴3.1 吉田カバン ポーター 二つ折り財布3.2 本革 L型 ファスナー 革職人 refine リファイン コインケース3.3 番外編 【ノイインテレッセ】ハニーセル長財布ファイバーキュアウォレット ツイルドカーボン3.4 今使 ...

ReadMore

モバイル レビュー 体験記

2021/2/24

【体験記】マイネオを4年使った感想【料金】

節約と言えば、まずは固定費を削ることですよね。なかでも、通信費は固定回線も合わせると月に数万円単位で飛んで良く怖い存在です。格安SIMに乗り換えていない人は、すぐにでも乗り換えるべきです。月額5000円近い、その節約効果は絶大です。参考になればと、僕が4年近く実際に使っているmineoをメリットもデメリットもあわせて紹介します。 目次1 メリット1 料金が安い2 メリット2 端末がそのまま使える3 メリット3 パケットをかなり有効に使える。4 デメリット 速度が低下気味5 まとめ Mineoはかなりユーザ ...

ReadMore

ライフ レビュー

2020/7/23

【体験談】コミック780冊所有者が語る、ebookjapanを使うメリットデメリット

ミニマリストを目指しているので、基本的に電子書籍にしています。電子書籍のメリットは、とにかく場所を取らないこと、そして必要であれば端末にダウンロードして読めること。そんな僕が使っているのは2種類のサービス、一般書籍用に『Kindle』そしてコミック用に『ebookjapan』です。未だにコミックは買ったり、アプリとかでよく読みますので、この記事ではebookjapanを紹介します。 目次1 780冊収まった本棚を持ち歩く。2 メリット1 無料お試しがいっぱい。3 メリット2 キャンペーンで大幅割引 4 メ ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/1/2

【Ideka ミニ財布】Ideka Premium Zipper Wallets【開封レビュー】

さて先日、ミニ財布がはやっていると言う話題を記事にしました。小さい財布 abrAsusや、SECRID( シークリッド)、プレッソ(PRESSo)あたりが有名です。そんな中で僕が選んだのは、https://camp-fire.jp/projects/view/209033 クラウドファンディングで成立した、Ideka Premium Zipper Walletsです。開封レビューの真似事などしながら、紹介したいと思います。 目次1 楽天スーパーセールで購入2 今回、アルコールジェルサービスでした ...

ReadMore

ライフ レビュー

2020/7/23

【便利】ワイヤレス充電対応車載スマホホルダー【自動開閉】

こんにちわ、えいち(@eichi0617)です。Qiというワイヤレス給電の統一規格をごぞんじでしょうか?Qiと書いて、(チー)と読みます。スマホのワイヤレス充電はこれに対応しています。僕は以下のようなカバーで無理やりワイヤレス充電化しています(笑) Qiワイヤレス充電ケース レシーバー内蔵 ワイヤレス充電器 置くだけ充電 充電ケース iphoneケース Wireless Charger保護カバー 全面保護 保護ケース Qiケース qi カバー iphone6 iPhone6s iPhone7 iPhone ...

ReadMore

ライフ

2020/7/23

【懐古】僕がおすすめのアニメ10選【思い出話】

こんにちわ、えいち(@eichi0617)です。基本的にオタクなので、アニメはいろいろと見てきました。最近はいい大人が電車の中でスマホで見ていても、さほど変に見られないのでいいですよね。そんなアラフォーアラフィフ向けに、これまで僕の見てきたアニメの中で、特にはまった10作品について紹介します。ネタばれは回避。個人的な感想と思い出話など。 目次1 超時空要塞マクロス(1982年)2 超獣機神ダンクーガ(1985年)3 赤い光弾ジリオン(1988年)4 絶対無敵!ライジンオー5 疾風!アイアンリーガー(199 ...

ReadMore

レビュー 家電

2020/10/17

【レビュー】おうちクラウドディーガDMR-BRW1050を1年6ヶ月使った感想

こんにちわ、えいち(@eichi0617)です。これまで録画機器(レコーダー)は何台買ってきたでしょうか。昔は十万円台だったこれらのレコーダーも、4万円台で十分な性能の機種が入手できる時代です。このおうちクラウドディーガDMR-BRW1050を2019年3月に購入して、約1年半経過した僕が、使い勝手についてレビューします。 目次1 サイズ、デザイン、外観について2 画質、音質について3 おうちクラウドディーガでできること3.1 便利なスマホ連携3.2 他の部屋のテレビで、視聴可能3.3 iPadやiPho ...

ReadMore

レビュー

2020/8/10

【 JPRiDE  TWS-520 レビュー】U1万最高のコスパ【使用中】

TWS-520はJPRiDEというメーカーが発売している、5000円前後で買えるコスパ抜群のTWS(True Wireless Stereo)イヤホンです。僕はこれを2019年12月に購入して、7ヶ月使ってます。スマホと同様に、ほぼ毎日使う、お気に入りグッズのひとつです。主に通勤時に、Youtubeの動画の音声を聞く目的で使っています。 過去には中華製のワイヤレスイヤホンも使ったことありますが、不意にペアリングが切れたりしましたが、TWS-520については、そういったことも無く、快適です。 ※再入荷※【 ...

ReadMore

ライフ

2020/9/2

【2020年下期】欲しいもの買いたいものリスト10選

今現在、欲しいと思っているのをまとめました。 欲しいと思ったものを次から次へと思いつくままに買っていたら…考えるだけで怖いです。どうせお金を使うからには失敗したくないですよね。買い物には常に慎重になりたい。 目次1 第10位 車載用コンソールボックス2 第9位 ワイヤレスキーボード &マウス3 第8位 キーケース4 第7位 iPadケース5 第6位 TWSイヤホン6 第5位ノートパソコン7 第4位 AFFINGER8 第3位 DSDSスマートフォン9 第2位 デイバッグ(リュック?)10 第1位  ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/6/12

【購入検討】TWS-X 2020年8月7日発売【キャンペーン】

JPRiDE。ジェイプライドではなく、ジェイピーライド、と読みます。僕はこのメーカーのTWS-520を使っていますが、先日公式ツイッターにこんなツイートが。そして、7/25に新製品発表されました。 目次1 TSW-XとTWS-520スペック比較2 ただいまリリースキャンペーン中3 残念、これがほしかった4 購入は決定。あとはレビューするのみ TSW-XとTWS-520スペック比較 TWS-X TWS-520 対応コーデック Qualcomm aptX / AAC AAC/SBC バッテリー連続稼働時間 約 ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/17

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか(その5)

ひたすら楽天MINIの発送を待つ日々です。周波数変更云々のトラブルがあったせいで遅れているかどうかは分かりませんが(笑)、7月も終わろうとしているのにまだ届く気配ありません。前回の記事はこちら 目次1 ふと請求明細を見ると、事務手数料の引き落としが…2 いくつか問題点2.1 申し込んだ時点でのキャンペーンの内容が不明2.2 楽天MINIがいつ届くか分からない2.3 パートナーエリアなので、楽天エリアに行く必要がある3 嫌だけど、再びチャットで問い合わせる3.1 まずは連絡。3.2 さらにチャットに挑戦する ...

ReadMore

ライフ 仕事

2022/1/20

【厳選】テレワーク環境を快適にするアイテム購入計画

4月の緊急事態宣言でテレワークを経験された方も多いと思います。僕もその一人ですが、実は会社の方針で未だに継続しています。すぐ終わると思ってとりあえずダイニングテーブルに会社のノートPCを置いて仕事していましたが、そろそろ限界が(笑)そこで、新たに快適なテレワーク環境を構築することにしました。部分的に以前の記事とかぶりますがご容赦を。 目次1 テレワークのメリット・デメリット1.1 テレワークのメリット1.2 テレワークのデメリット2 これまで持っているもの2.1 液晶モニター2.2 マウス2.3 キーボー ...

ReadMore

ライフ

2020/8/2

【口コミ】オデッセイハイブリッドに3年8ヶ月乗って分かったこと

こんにちわ、えいち(@eichi0617)です。2016年の11月末からオデッセイハイブリッドアブソリュートEXに乗っています。自分はマンション住まいなのですが、駐車場は予算の都合で立体駐車場です。そうすると車体のサイズに制限があったので、アルファードとかの大型車は選べなかったです。もちろん、予算の都合もありました(笑)でもこのスタイリングが気に入ったと言うのが一番の理由ですね。 目次1 走りは必要にして十分2 スライドドアーはやはり便利!3 常に4シートの贅沢な使い方4 購入したオプション品4.1 cl ...

ReadMore

ブログ運営

2020/8/17

【画像12枚で徹底解説】ConoHa WINGを選択した理由とドメインの追加手順

このブログはConoHa WINGを契約しています。料金も安く、目立ったトラブルも皆無です。僕自身、有料のレンタルサーバーを契約するのは初めてです。今回、楽天ブログで無料ブログをやっているうちの奥さんがWordpressでのブログに興味を示したため、使えるように手伝うこととなりました。 目次1 ConoHa WINGを選んだ理由2 ConoHa WINGはマルチドメイン可。追加料金不要3 それでは実際の画面と共に、手順を解説します(2020年8月版)3.1 ではドメイン追加してみます。3.2 管理画面から ...

ReadMore

ライフ 育児

2020/8/14

【経験談】娘3歳を目の前にして思ったこと【子育て】

子育てって何歳になったら楽になるのでしょうか。0歳~1歳頃までは、とにかく寝ないことに悩まされました。慢性的な寝不足です。1歳過ぎると、とにかく遊ぶことが好きで、毎日どこに連れて行こうと頭を悩ませてました。最近は、だいぶコミュニケーションが取れるようになって来ましたがその一方で体力が付いてきました。おかげで親は大変です(笑)もうすぐ3歳ということで、育児で考えたことを書き綴ります。 目次1 とにかく、出費が増える!2 支援センターや無料施設を活用せよ!3 たまには、有料のプレイパークもあり!4 時短家電や ...

ReadMore

モバイル レビュー

2020/10/11

【JPRiDE TWS-Xレビュー】進化系ではなく別物【U1万最高のコスパ再び】

新製品の告知ページで、Webページのどこに価格が記載されていないというボケをかました(笑)、JPRiDEですが、8/7に新製品TWS-Xを発売しました。今回キャンペーンによりAmazonで25パーセントオフで購入しましたので、画像付きでレビューします。 ちなみに、今まで使っていたTWS-520のレビューはこちら。 目次1 開封儀式2 内容物紹介。紙比率多し。3 ケースのサイズ比較4 TSW-520との違い5 音質、遅延について6 まとめ  開封儀式 ケースです、厚い紙製です。 おしゃれ。ちなみに箱にもふた ...

ReadMore

レビュー

2020/9/16

【購入レビュー】360度くるっとまわるHPのコンバーチブルパソコン【HP ENVY x360 13(2019)】

先日以下の記事を書きました。その際に、今後欲しいものの第5位として、ノートパソコンをあげています。 今使っているパソコンは、2012年に購入したミニタワー型のBTOパソコンです。パソコン工房というBTOメーカーから購入し、およそ7年、まったく不具合を起こすことなく、今も使えています。上の記事にも書きましたが、もっとも動作する部分であるHDDをSSDに換装したので、長持ちしているんではないかと思います。途中で容量が不足したため、より大きなものに変えたので、記憶装置は計2回更新されています。とはいえ、OSもW ...

ReadMore

ライフ

2020/10/30

【現在進行形】テレワークが快適に過ごせるデスク周り

先日、下記の記事を書きました。相変わらずテレワークが継続しています。そろそろリビングテーブルで仕事するのもいろいろな意味で限界です。なので、少し投資をして整えることにしました。 目次1 現在の環境2 ついに机を購入しました。3 選んだ椅子はこちら4 さて組み立て…の前にやることがあり5 ようやく組み立てに入ります。6 気になった点7 おまけ  現在の環境 こんな感じで、ダイニングテーブルの1角を占めてました。食事のときは出来るだけディスプレイを壁に寄せキーボードとマウスはしまっていました。仕事のときはさら ...

ReadMore

ライフ レビュー 育児

2020/8/19

【どの位の頻度で】こどもちゃれんじを2年半使って分かったこと【オモチャを買う?】

子供の教育にどの程度お金をかけるかって、よっぽどの大金持ちでない限りみんな共通の悩みだと思います。塾や通信教育など、いろいろとありますが『こどもちゃれんじ』って誰もが一度は耳にしたことがあると思います。2年半使ってみて、使い勝手やコスパなどについてレビューします。 目次1 みんないったい、どの程度オモチャを買ってあげているのか?2 こどもちゃれんじ ぽけっとからは2種類のコースに分かれる3 メリット3.1 教材が自動的に送られてくる3.2 エデュトイでわが子の成長を実感できる3.3 DVD+本+エデュトイ ...

ReadMore

ライフ

2022/1/20

【購入検討】おすすめの液晶ディスプレイとは?

テレワークが長期化しているので、以下で記事にしましたが、デスクや椅子などを新調しました。さすがにダイニングテーブルに間借りするよりは環境が改善されました。それはそれとして、PC周りはまだまだ改善の余地があります。会社のノートPCに、家にある液晶ディスプレイをサブ画面として接続していますが、会社はサブディスプレイ2枚でやっているので、まあ業務効率が落ちていることは否定できません。それを知った奥さんが、もう1枚液晶モニター買ったら?と寛大にも言ってくれたので、今回購入を検討することとしました。 目次1 現在使 ...

ReadMore

お得情報 ライフ 旅行

2020/9/28

【最大半額還元】GoToトラベルを利用する夏休み

GoToトラベル キャンペーンが7/22から開始されました。連日のニュースでご存知の方がほとんどと思いますが、旅行金額の35パーセントを直接補助、また15パーセント相当を地元消費のクーポンで補助するという最大半額相当を補助する大盤振る舞いのキャンペーンです。ネット上でも賛否両論ありますが、僕自身は悪くない話だと思っています(理由は後述)また、旅行好きとしては見逃す手はありません。9月に夏休みを予定しているので、その際に利用しようと思っています。 目次1 観光業への新型コロナウイルスの影響は深刻2 感染の危 ...

ReadMore

ブログ運営

2020/8/30

【簡単設置】お問い合わせフォーム設置しました【やり方】

目次1 問い合わせフォームの設置について2 実際の設置手順について3 まとめ 問い合わせフォームの設置について 巷のうわさでは、Googleアドセンスに合格するためには、問い合わせフォーム必須とききます。あくまで噂なので、真偽のほどは中の人しか知りません。まあ今時はtwitter(https://twitter.com/eichi0617)とかでも容易に連絡が出来るので、必要性がないといえばないのは確か。これまで仮ページを設置していましたが、プラグインを利用し簡単に設置できるとのことなので今回設置すること ...

ReadMore

レビュー

2022/7/29

【TK-FDM063BK】低価格無線キーボード&マウスを試す【レビュー】

ノートパソコンは購入したんですが、とにかくタッチパッドが使いづらい。キーボードも狭い。これは作業スピードがた落ち。というわけで、キーボード&マウスは外付けで新たに購入しようと最初から思っていました。それに外付けキーボードとマウスを使うことで、本体の汚れや劣化を最小限にすることが出来る。キレイであれば、売るときも高く売れる(売らないけど) そんなことを考えつつ、外付けキーボード&マウスのセットを買いましたので、レビューします。そんなに高くないわりには少し悩んだ…。 目次1 今回、選んだ基準は以下の通 ...

ReadMore

お得情報 ライフ

2020/9/16

【楽天スーパーセール】SPUで倍率アップするために買うもの10選【お買い物マラソン】

こんにちわ、えいち(@eichi0617)です。2020年9月の楽天スーパーセールが始まりましたので、急遽記事を作成しています(笑)セールでSPUの倍率を上げたいんだけど、もう買いたいものは買ったし…というかた向けに、我が家で定期的に買っているものや、これは買ってよかったけどレビューするまでも無いものなどを紹介します。 目次1 マーロ 3Dボリュームアップシャンプー EX 詰替え2 愛媛フルーツビレッジくにやす のみかん3 ふるさと納税4 池上製麺所 るみばあちゃんの純生讃岐うどん5 ロボット掃除機の消耗 ...

ReadMore

ライフ

2020/9/18

【6ヶ月で20kg減】30代男性(当時)が独自方法でダイエット成功した体験談【コンビニ飯併用】

昔より太って悩んでませんか。 大人になると眼に見えて運動不足になりますよね。仕事があるので疲れを翌日に残したくない、子供の面倒で疲れた、結果言い訳して運動しない。…はい、僕のことです。 大学卒業時170センチ58キロで、まあ痩せ型だった僕が、30代に突入し一番太っていたときで87kgでした。知り合いに『太ったなー』と言われた時も、いや今ダイエット中だしとか言い訳するんです。実際にいろいろ試しましたね。自転車を買って、乗り回すようにしたり、会社の中で出来るだけ階段を使うようにしたり。ランニングとかしたり。で ...

ReadMore

お得情報 ライフ 育児

2021/11/3

【比較検討】DMMいろいろレンタルVS楽天レンタル

娘の保育園の運動会が近づいてきました。イベントをビデオに撮影したいと考えているんですが、ビデオカメラって高いですよね。ビデオカメラ、買うのはもったいないということで、前回はスマホで望みました、が甘かった。ぜんぜんズームできないし、画質もイマイチ。これはちゃんとしたビデオカメラを買わなくちゃいけないねー、と奥さんと話をしていたところ、レンタルが出来るということを知りました。『DMM.ろいろレンタル』詳しくしらべてみたらなかなかイケてるサービスです。 目次1 DMMいろいろレンタルって何?2 DMM.comっ ...

ReadMore

モバイル 体験記

2020/9/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか(完結篇)

1円の楽天ミニ、皆様の家には届いたでしょうか?我が家には届きました。9/11の夜遅くついに楽天モバイルから、『製品発送完了のお知らせ』というメールが届きまして、見たときに思わず、変なうめき声を上げてしまいました。いやー長かったですね。待ち過ぎて期待感も吹き飛んでしまいました。それもそのはずです。楽天ミニ1円キャンペーンを適用してもらったのが6/11なので、まるまる3ヶ月経過ですよ。SIMだけの申し込みから楽天ミニ申し込みに切り替えた経緯は以下の通り。 目次1 翌日、ついに楽天ミニが着弾!2 開通処理(物理 ...

ReadMore

モバイル レビュー

2020/9/18

【楽天ミニレビュー】79グラムの超小型スマホ【サブ端末としての用途であれば十分】

5/27から6/17に行われた楽天ミニの1円キャンペーン。それから3ヶ月、待たせるだけ待たせて、ようやく楽天ミニが到着しました!ネット上でも届いた!という報告が上がり始めましたね。旬の時期を完全に逃した形ではありますが(笑)、簡単なレビューと、このRakuten UN-LIMIT回線を今後どうするか、についても記事にしたいと思います。 目次1 楽天ミニ 仕様(抜粋)2 サイズ3 CPU4 バッテリー周り5 記憶容量6 楽天モバイル唯一のeSIM端末7 生体認証8 回線速度について8.1 朝9時過ぎに測定8 ...

ReadMore

お得情報 レビュー

2021/2/24

【2020年度版】宅配DVDレンタル4大サービス比較【お試し無料】

DVD宅配レンタル(含む、CD、ブルーレイ)って使ったことありますか?何だそれ?聞いた事ないよという人も、聞いたことはあるけど難しくてイマイチどんなサービスかピンと来ないという人も、以下の記事を最後まで読んでもらえれば、なんとなく分かってきます。 僕はレンタルビデオが好きで、映画やアニメ、ドラマやムフフなものまでものすごい数を借りてきていて、ヘビーユーザーであったと自負しています。ネットの普及と共に、宅配レンタルDVDサービスが本格化してきました。リアル店舗と併せると、けっこうな数を借りてましたね。たぶん ...

ReadMore

お得情報 ライフ 旅行

2020/9/24

【渋川伊香保】GoToトラベルで行く3世代旅行【おすすめ】

親孝行、したい時には親はなし、と言います。僕は母親を早くに亡くしてるので、父親にはできるだけのことはしたいという気持ちがあります。今回、夏休みの沖縄旅行の計画がポシャッてしまったわけですが、それでも何とか気分転換にどこかへ旅行に出かけたい、短くてもいいから!という事で、無理やり親子3世代での旅行をでっち上げました! 少々遅めの夏期休暇を利用して、父親、僕ら夫婦、そして娘の3世代4人で温泉旅行に行って来ました! 目次1 アフターコロナ下での3世代旅行とは?2 お昼は、水沢うどん3 徹底的にのんびり ...

ReadMore

モバイル

2020/9/27

【便利?】スマホを2台持ちするメリット、デメリット【面倒くさい?】

今月楽天ミニが届き、使い始めてわずか2週間です。やはり単独で運用するには画面も小さく操作しづらい部分もあるため難がありますが、iPhoneとの2台運用なのでかなり面白く使えています。スマホ2台持ちデビューした僕が、実際に使い始めて実感したメリットデメリットとを解説します。 なお楽天ミニのレビューはこちら 目次1 僕の使い方2 メリット2.1 通信障害時も安心2.2 娘に使わせる時2.3 楽天UN-LIMIT利用で、スマホ代が安くなる3 デメリット3.1 管理・運用が意外と面倒3.2 荷物が増える4 2台持 ...

ReadMore

レビュー

2020/10/6

【良かったもの】Amazon、楽天で2020年9月に買ったもの10選【失敗したもの】

目次1 パソコン・周辺機器1.1 Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ1.2 Anker PowerLine USB-C & USB-C 2.0 ケーブル1.3 YOJOCK 57W USB C PD 充電器 45W USB Power Delivery 3.0 QC3.0 Type-C 急速充電 + 2.4A 2ポート PSE認証 USB充電器2 スマホ関連2.1 Rakuten Mini ケース【ZXZone】 ソフトカバー2.2 楽天 Rak ...

ReadMore

モバイル

2020/10/6

【おすすめ格安SIM】シニアにはワイモバイル一択であるたったひとつの理由

ある日、僕に対し重要ミッションが下りました。奥さんの両親、つまり義父母がスマホを格安SIMに変えたいと言い出したのです。現在、ソフトバンクを利用中で、月に2人で18,000~19,000円程度支払っているそうです。まあキャリアならその位かな?と思わなくも無いですが、やはり削れるならば削りたいと言うのが人というもので…。今回いろいろ調べた結果と、パソコン、携帯電話、インターネット周りで長いこと親族一同の相談窓口を担っていた僕が、シニアにワイモバイルがおすすめな理由を解説します。 目次1 シニア向けの格安SI ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/1/2

【Ideka ミニ財布】Ideka Premium Zipper Wallets 3ヶ月使用した感想とキャッシュレス決済について

時代はキャッシュレス。クレジットカードは言うに及ばず、電子マネー、最近はバーコード決済に至るまで、現金(キャッシュ)を使う機会は激減しています。そんな中で、財布を可能な限りミニマルにしようと、Ideka Premium Zipper Walletsを7月に購入しました。それから3ヶ月。使う中でいろいろ気づきがありました。完全にキャッシュレスで生きる難しさ、痛感しています。 僕が購入した、Ideka Premium Zipper Walletsはこちら。 リンク 目次1 小銭の取り扱いについて1.1 小銭は ...

ReadMore

ライフ レビュー 小物

2021/4/20

【コスパ最強】外出する時のバッグはサコッシュ一択!の理由【メンズ】

右のお尻にミニ財布、左のお尻にタオルハンカチ。これは指定席が決まっています。残るは前の二つ。限られた席をめぐり、静かな争いが行われています。はい、ズボンのポケットの話です。できる限り身軽に出かけたいのはやまやまですが、最近荷物が増えてきました。ミニマリストを目指しているのに…。持ち物の総まとめ的な記事になります。 目次1 ポケットの中には…?1.1 ミニ財布(Ideka Premium Zipper Wallets) 1.2 スマホ(iPhone7)1.3 サブスマホ(楽天ミニ)1.4 車のスマートキー& ...

ReadMore

お得情報 ライフ

2021/2/24

【junijuni】社会貢献型ショッピングサイト【KURADASHI】

面白いサービスを見つけました。ショッピングすることで、フードロスを少なくすることに協力できて、社会貢献になるサービスです。僕自身は別に意識高い系ではなく、積極的に社会の役に立つことをしようとか、ボランティアするとか、そういうのはあまり無いです。でも災害時の寄付金などをコンビニの募金箱に小銭を入れるとか、あまっているTポイントを募金に回すとか、そんな程度はしています。そんな僕ですが、こちらのサービス、面白そうなので、使ってみたので紹介します。 目次1 フードロスとは?1.1 単純な食べ残し1.2 3分の1ル ...

ReadMore

モバイル

2020/10/15

【どれを選ぶ】iPhone12シリーズ【mini、無印、Pro、ProMax】

2020/10/13(日本時間2020/10/14)ついに新型iPhoneが発表されました。新型コロナウイルスの影響で、例年よりも約1ヶ月発売が遅れました。これまではコスパ優先でiPhone7を使ってきましたが、今回はいいかげんに機種を変えようと思っています。そこで、僕目線でいろいろと検討した、iPhone12のスペックを検証します。情報の鮮度がいのちなのでみじかめの記事なのはご容赦を^^; 目次1 発表されたのは4機種2 共通する部分2.1 有機ELディスプレイ2.2 Soc2.3 カメラ2.4 対落下 ...

ReadMore

ライフ 体験記

2020/10/18

【体験記】DMMいろいろレンタル レンタルから返却まで【流れ解説】

秋です。運動会の季節です(?)さて、ことしの2月に保育園の発表会なるもの(むかしで言うお遊戯会?正式になんと言うかわかりませんが…とにかく園児達が歌とかダンスとか練習したのを発表する会です)があった際に、下記の記事でも書きましたが娘の姿を撮ろうとスマホで望んだところ、画質やらなにやら非常に残念な結果に終わってしまいました。 ビデオカメラを購入しようかと思いましたが、カメラをレンタルするサービス『DMMいろいろレンタル』を見つけました。今回このサービスでリベンジしようと思います。この記事では実際にサービスを ...

ReadMore

モバイル

2020/10/22

【AppleCare+】iPhone12の保障をどうするか検討する【モバイル保険】

iPhone12miniを購入する予定です。そうするときになるのがスマホの保障をどうするか、です。スマホは常時持ち歩くものなので、落下させてしまうアクシデントが最も多い持ち物でもあります。さらに精密機器でもあります。まんがいち画面が割れると3万円以上の修理費用が…。もしかすると見えない内部にダメージが…。そう考えると何らかの対策は必須です。iPhone12は従来の4倍の対落下性能ということですが、いくら落としても壊れ無いという訳でもないでしょう。そこで、iPhone12miniを購入する予定ですが、どのよ ...

ReadMore

育児

2020/10/25

【経験談】育児へのiPad活用と無料お遊びスポット5選

さて先日、以下の記事を書きました。 というわけで我が家の娘も先日無事3歳になりました。誕生日はジイちゃんお気に入りのカフェでケーキを買ってもらって、ささやかですが手作りの誕生日パーティをしました。ダブルケアの我が家で、夫婦で全力で子育てをしてきましたが、そのなかでいかににコスパ良く子育てをするかというのもテーマです。もちろん相手が幼い子なので想定どおりに行かないこともありますが、その一端を紹介します。 目次1 ipadは必須1.1 ベビーモニター代わり1.2 知育ソフトで遊ぶ1.3 Youtubeはそれな ...

ReadMore

お得情報 モバイル

2020/10/29

【シニア向け】ワイモバイルMNPへの道【ヒアリング編】

先日、以下の記事を出しました。義父母から、携帯料金を安くするために、手伝ってくれと言う話でした。さて、いよいよ実践編ということで、先日奥さんの実家に遊びに行った際にいろいろとヒアリングしました。その結果、だいたい分かったので、具体的にのりかえの計画を進めることとします。 目次1 現在の利用機種は?2 支払い金額は?2.1 iPhoneの料金2.2 なんとフォトビジョンの契約が…!2.3 トータルの支払い金額3 その他注意すること4 諸経費について4.1 事務手数料は無料4.2 MNP手数料はかかる。4.3 ...

ReadMore

レビュー 家具

2020/11/2

2万円以下で買える!格安ゲーミングチェアGOWINSレビュー【人柱上等】

私事ですが、10/1をもちまして会社の部署異動を食らいました。その結果、在宅の比率が以前より増えました。これまでは月50パーセント、すなわち半分出勤、半分在宅だったわけですが、現在の部署は20パーセント程度とされています。つまり出勤は週に一日。つまり週4日は在宅となります。もちろん都合により出勤するのも自由ですが、出来れば自宅で仕事するほうが通勤が無いぶん楽です。そうすると、気になるのが運動不足になることと、もう1点、長時間椅子に座ることにより、腰痛や背中の痛みが酷くなってきたことです。在宅勤務が増えるこ ...

ReadMore

ガジェット レビュー 小物

2020/11/6

2020年10月に買ったもの【日用品からゲーミングチェアまで】

10月もいろいろと購入していました。なんだかんだで仕事関係が多いですね。だいぶ家の中のものが増えてきたので、思い切って断舎離の必要があるようです。そのうちやります。 目次1 液晶モニター(テレワーク用)2 ICカードリーダー&SDHCメモリーカード3 ワイヤレスマウス4 ヘッドセット5 「骨キッズカルシウム ミルキー味」(10袋入)&「鶴岡Ⅰ型特別栽培米 コシヒカリ」5kg6 サコッシュ7 アンパンマン 自動販売機&精密ドライバー8 Go To Eatキャンペーンプレミアム付き食事 ...

ReadMore

体験記

2021/10/5

【HP ENVY x360】モバイル保険申込み手順解説

ついに予約注文しちゃいました、iPhone12mini!そうなると、かねてから計画していたことを実行にうつさなければなるまい。そう、端末の保障についてです。この記事ではモバイル保険の申し込み手順について解説します。まだiPhone12miniは届いてませんが、HP ENVY x360を対象に契約しちゃいます。 前回の記事はこちら。 保障については、iPhoneについてはAppleCare+は攻守共にほぼ完璧で最適解です。さすがAppleといっていいでしょう。最高です。お値段も含めて…。とにかく料金が割高な ...

ReadMore

ガジェット モバイル レビュー

2020/11/14

【iPhone7と比較】iPhone12mini開封レビュー【コスパモンスター】

ようやく届きました、iphone12mini!2年ぶりの機種変です。 iphone12のラインナップの中で、あえてminiを選ぶ理由を解説した記事はこちら。 今回、次機種を検討するにあたり、Andoroidもいろいろと検討したんですが、結局iPhoneに落ち着きました。なかなか逃れられないAppleの魔力。なんだかんだ言って、かなり『全部入り』に近い端末であることは事実です。 目次1 外観2 高機能Soc3 有機ELディスプレイ4 そこそこのカメラ5 画面内指紋認証ナシ6 無線充電について7 DSDSにつ ...

ReadMore

体験記

2020/11/18

【体験記】冷蔵庫とエアコンが一度に壊れた話【修理】

冷蔵庫や洗濯機の、いわゆる白物家電ってずっと壊れないイメージありますよね。ところが最近は日本メーカーの製品でも、以前ほどの信頼性をもてなくなっています。実際に故障までの期間が短くなっているのか、それとも修理費を負担する立場になったからそう感じるのか?そんなことを考えつつ、今回冷蔵庫とエアコンがほぼ同時におかしくなった話です。残念ながら記事にすることを想定していなかったので、実際の写真を残していなかったのですがご容赦を。 目次1 冷蔵庫が壊れた1.1 冷蔵庫は保障加入済み1.2 購入から2年1.3 冷凍室の ...

ReadMore

ライフ

2020/11/22

【Amazon.co.jp】過去に買ったものをまとめて紹介【14年分】

多くの人が知っているAmazon.co.jpですが、およそ5000万人が利用しているそうです。およそ日本人の二人に一人が利用していることになります。僕自身も先日注文履歴を改めて確認したところ、一番古い履歴は2007年でした。13年近く使っています。こちらの記事では、特に印象深いものとか、買ってよかったものを解説します。 目次1 2007年:注文件数2 仮面ライダー電王&ゼロノスベルト2 2008年:注文件数4 BUFFALO LinkStation HDD500GB LS-H500GL3 2009 ...

ReadMore

ガジェット モバイル レビュー

2021/6/11

【クーポンあり】ライノシールド ModNX&3D対衝撃画面保護フィルムレビュー【iPhone12miniを最強ガード】

目次1 ライノシールドとは?1.1 特徴1:脅威の耐久性1.2 特徴2:さまざまなメーカーのスマホに対応1.3 特徴3:高いカスタマイズ性2 実際に装着してみます。2.1 バンパーケースモード2.2 背面プレートモードについて2.3 MOD NX取り付け方法はこちら。2.4 ちなみに、奥さんのiPhone12miniに装着した画像はこちら3 3D対衝撃画面保護フィルム3.1 実際に試す気になれないハンマーでの殴打3.2 貼り方はやや難しい4 最強ライノシールド 欠点はあるのか?4.1 お値段も最強→そうで ...

ReadMore

お得情報 ライフ

2020/11/30

【注文簡単20分】おたより本舗で年賀状【大幅割引】

年賀状の準備はすすんでますか。毎年毎年、そろそろやらなければ…とおもいつつ、なかなか手が出ないですよね。面倒な理由は、準備にいろいろ手がかかることもあります。前は家でプリンターで印刷していたんですが、プリンターの準備やらなにやら意外と面倒くさいんですよね。というわけで、今はおたより本舗というサービスを使っています。 目次1 以前はこんな感じでした1.1 年賀状MOOKを購入1.2 プリンターで印刷1.3 年賀はがきを購入1.4 ヘッドが乾いている、途中でインクが無くなる2 おたより本舗とは?2.1 「オリ ...

ReadMore

お得情報

2020/12/4

【無料】スマホのおすすめマンガアプリ10選【今読んでいるマンガも紹介】

無料マンガアプリは通勤時やスキマ時間に読むのにぴったりですよね!でも数が多すぎてよく分からないと言う人もいると思います。無料マンガアプリは大きく2つに区別できます。ジャンプやマガジンなどの同じ出版社の系統を出す『公式系』と、出版社に関係なく、いろいろな過去の作品を掲載する『独立系』です。アプリ毎に特徴もシステムも異なりますので、迷うと言う方向けに、これまで30近いマンガアプリをインストールして試してきた僕が、絞りに絞り込んで最終的に10アプリまで厳選しましたので、この記事で紹介します。 目次1 マンガBA ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/3/20

【Majextandレビュー】超薄型超軽量ノートパソコンスタンド【WindowsでもOK】

HP ENVY x360 13を使うにあたって、ノートパソコンスタンドが欲しくなりました。今使っているのはこれ。 1,000円程度で購入し、使っていました。230gとそれなりに軽量で、折りたたむと折り畳み傘程度にはなり、持ち運び用の布製の袋も付属してきますが、さすがにこれを持ち運ぶ気にはなれません。ほぼ据置用と考えていいでしょう。ほぼ在宅ワークになったため、会社のノートパソコンを常時載せています。 ちなみに後継品はこちらのようです。ちょっと高くなっている…。 目をつけていたのが、このMajextandとい ...

ReadMore

レビュー 家電

2021/3/4

【レビュー】アレクサ対応スマート加湿器SwitchBot W0801800【おすすめ】 

冬は乾燥の季節ですよね。部屋の湿度とかは一切気にしていなかったんですが、今年は例の新型コロナがあります。インフルエンザは、湿度を高めに保つのがいいらしいですね。それで今回は父親の部屋の加湿器を新調することにしました。 目次1 父親から、部屋の湿度を上げたいという要望2 SwitchBot W0801800を購入2.1 開封!2.2 外観 楕円→円2.3 ボタンひとつのシンプル操作3 SwitchBotアプリに登録3.1 アプリ起動3.2 加湿器とペアリング4 アプリをインストールすると出来ること。4.1 ...

ReadMore

育児

2020/12/17

【とっておき】北関東にある子供を遊ばせる場所ベスト3選【ぐんまこどもの国】【Bのくに】【キッズピア】

先日、以下のような記事を書きました。 ネットを駆使して、いろいろな遊び場を調べまくってます。体力的にはきついですが、子供と遊んでいられるのも今のうちと言うことで…。調べた中で、我が家から車で1時間前後の範囲内で、ドライブ気分でいけるとっておきの遊び場3箇所を紹介します。 目次1 ぐんまこどもの国1.1 入園料、駐車場料金無料1.2 アクセス1.3 設備状況食事は?子供向けのトイレは?2 ワンパーク・こども広場 Bのくに2.1 料金はややお高め2.2 アクセス2.3 トイレや休憩スペースについて3 キッズピ ...

ReadMore

ガジェット レビュー 家具

2020/12/24

【デスク環境】1ヶ月のほとんどが在宅勤務になった会社員のデスクツアー

4月の緊急事態宣言から半ば強制的に導入された在宅勤務ですが、無くなって元に戻った、という会社と継続しているという2つのケースに分けられます。僕の勤めている会社は後者なのですが、10月の異動にともない、出勤の必要性が少なくなり在宅勤務の比率が爆上がりしております。そうすると過ごしやすくすると言うのは必然、と言うわけで前回とどのように変わったか、再びデスクツアーとして紹介します。 目次1 モニターは合計3台1.1 モニター11.2 モニター21.3 モニター32 KVM切り替え器により、2台のPCを切替3 寒 ...

ReadMore

体験記

2020/12/28

【体験記】クリスマス前にPCR検査を受けることになった話【ストレス】

2020年は全世界が新型コロナウイルスに席巻された一年でした。これほどいろいろな方面で影響があった現象(といっていいのかどうか)は他になかったでしょう。僕自身も、去年までは考えもしなかった在宅勤務になったり、計画していた沖縄旅行にいけなかったりと、微々たる物ですが影響はありました。それでも、どこか感染は遠い世界の話…と考えていたのも事実です。それが一転して、この年末にPCR検査を受けることとなりました。めったにない体験なので、結果が出るまでの数日間を記事にします。 目次1 きっかけは(娘の)風邪1.1 そ ...

ReadMore

レビュー 買ってよかったもの

2021/6/27

【Amazon、楽天、ヨドバシ】2020年11~12月に買ったもの、もらったもの

あけましておめでとうございます。2021年となりました。2020年は酷い年でしたね。さて恒例の買ったもの報告です。12月はクリスマスと言うこともあって、オモチャ関係が目立ちます。ついでにもらったものもあわせて紹介します^^; 目次1 人感センサー付LED電球2 娘へのクリスマスプレゼント2.1 メルちゃん お人形セット おしゃれヘアメルちゃん2.2 メルちゃん おんぶだっこひも2.3 メルちゃん おせわパーツ おせわいっぱい10てんセット2.4 マイクでカラオケ! どうようえほん3 Switchbot加湿 ...

ReadMore

いろいろ レビュー 家電

2021/12/4

【レビュー】Miriyon 遠赤外線デスクヒーターRH-W202【良コスパ】

買ったもの 記事で紹介しましたが、在宅勤務が増えてデスクでの作業が殆どになりました。デスクツアーでも紹介したとおり、自分が仕事をしやすいように出来るので、非常に満足なのですが秋口から冬場に入り、どうしても足元の冷えが気になるようになりました。そこで、今回購入しました、パネル式のヒーターをレビューします。 目次1 エアコンでは足元が暖まらない2 Miriyon 遠赤外線デスクヒーターRH-W2022.1 底面部があるのがポイント2.2 電気代が安い2.3 操作はボタン3つだけ2.4 おまけのブランケット2. ...

ReadMore

ライフ 体験記 育児

2021/1/10

【ダブルケア】在宅勤務社員とのその妻の日常ルーティン【仕事・家事と両立】

ダブルケアという用語をご存じでしょうか。余りなじみのない言葉かもしれませんが、これは、『介護』と『育児』を同時に担うという事で、近年の晩婚化、高齢者の長寿化により結構多いケースのようです。我が家もこれに当てはまります。我が家は、80代の父親と僕、そして12歳年下の奥さんと、3歳の娘、猫2匹と言う家族構成です。ちょうど時期的に重なってしまったんですが、これはもうどうしようもないですよね。そこで少しでも楽をするために、我が家ではどうしているか、紹介します。 目次1 平日1.1 起床後1.2 娘(3歳)保育園に ...

ReadMore

お得情報 モバイル

2021/2/24

【TONEモバイル】シニア向けスマホをもう一度考える【月額1000円】

少し前に義理の両親のスマホの料金を安くするために、ワイモバイルを検討しました。結果としては、2020年11月にソフトバンクからワイモバイルへのMNPをすませております。違約金やMNP費用で一時的に大きな支出が出ましたが、それさえすめば、毎月の料金が半分以下になり、メリットがありました。 ところが、うちの父親もそれを聞いて、スマホに変えたいと言い出しまして…。現在はauのガラケを使ってます。一度かんたんスマホに機種変しましたが、使いこなせずガラケに戻した経緯があります。auの3G携帯電話向けサービスも202 ...

ReadMore

モバイル

2021/5/28

【新料金プラン】ahamo、 povo、 SoftBank on LINE、Rakuten UN-LIMIT Vを考える【ワイモバイル、UQモバイルも】

Rakuten UN-LIMIT Vにくわえて、既存キャリア3社の新料金プランがようやく揃いました。新料金プランの内容自体はいろいろなブログや、Youtube、ネットニュース記事等で解説されているので、改めてここで説明しても意味はありません。そこで4社のサービスを受けて、僕の考えを書いていこうと思います。 目次1 ahamo(アハモ)2 SoftBank on LINE(ソフトバンク オン ライン)3 povo(ポヴォ)3.1 最大の特徴はトッピング4 Rakuten UN-LIMIT ...

ReadMore

ライフ 育児

2021/1/25

【新型コロナ】緊急事態宣言下での自粛生活について【考え方】

目次1 現在の生活1.1 仕事は、ほぼ在宅勤務1.2 父親の通院1.3 娘の保育園1.4 買い物等1.5 外食とか1.6 家の中での感染対策2 娘を遊ばせる2.1 ショッピングセンター2.2 東京ディズニーリゾート2.3 公園とか2.4 有料遊戯施設3 そして、緊急事態宣言(2回目)3.1 マスクくらいしろ3.2 インフルエンザは?3.3 飲み会、会食は徹底回避3.4 旅行は?4 自分で判断して、行動しよう 現在の生活 我が家は感染リスクが高いので、できる限り感染の可能性を排除する必要があります。 仕事は ...

ReadMore

買ってよかったもの

2021/3/28

【物欲】2020年に買ったよかったもの10選+1選【総括】

そろそろ2021年1月も終わろうとしているこの時期になって、ようやく総括記事です。いやー、2020年はいろいろなものを買いました。そこで記事にしたものの中から、特に良かったと思う10選を厳選します!数ヶ月使用してその後の感想も付け加えた形で再度レビューします。 目次1 第10位 アレクサ対応スマート加湿器SwitchBot W08018002 第9位 サコッシュ3 第8位 Ideka Premium Zipper Wallets4 第7位 Majextand(ノートパソコンスタンド)5 第6位 Rakut ...

ReadMore

お得情報

2021/2/24

【僕の資産状況も一部公開】マネーフォワードMEとSBIネット銀行を使ったお金の管理方法

貯金ってどうされていますか?いろいろな貯め方がありますが、大事なのは現在の状況をきちんと管理することだと思います。ですが、家計簿をつけようとすると本当に面倒くさすぎて、三日坊主になってしまうこともあるあるですね。かと言って、現在の貯蓄状況が分からないままでは、地図無しで知らない街を歩き回るようなものです。そこで僕が使っている家計簿アプリ『マネーフォワードME』と、メインバンクにしている『SBIネット銀行』を紹介します。 目次1 マネーフォワードMEとは?1.1 メリット1.2 デメリット1.3 有料サービ ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/2/9

【レビュー】SwitchBot スイッチボット スマートプラグ Wi-Fi コンセント 【手持ちの機器をスマート化】

SwitchBot。なかなかいろいろな商品があって面白そうですね。今回、スマートプラグを購入してみました。特に何に使うと決めて選んだ訳でもないですが、いろいろと触ってみて何に使えるか考えてみようと思いました^^; 買ってから用途を考えると言う本末転倒な話ですが、実際に触ってみないと分からない事もありますからね^^; 目次1 スマートプラグの機能1.1 電源のオン/オフ1.2 スケジュール機能/タイマー機能1.3 アレクサによる音声制御1.4 消費電力測定2 開封と設定2.1 手持ちの機器をスマート化できる ...

ReadMore

体験記

2022/1/3

【体験記】緊急事態宣言下で東京ディズニーシーに行った話【待ち時間わずか】

もともと計画を始めたのは11月ごろで、1/1ならば空いているだろうということで、12/31~1/1に1泊する形でチケットを取りました。しかしながら年末年始に父親の体調が思わしくなく、残念ながら延期にし、チケットは仮に別の日を予約しまして。さんざん行くかどうか悩みましたが、この後どうなるかコロナの状況が全く読めないため、総合的に判断して、行くことにしました。 目次1 行くには感染対策を完璧に1.1 マスクは定期的に交換1.2 消毒用ジェルを持ち歩き1.3 消毒用スプレーも持参1.4 手指消毒も頻繁に1.5 ...

ReadMore

体験記

2021/2/19

【ディズニー】冬の持ち物&服装チェックリスト【子連れの場合】

前回に引き続き、ディズニー記事となります。天気はご覧の通り、雲ひとつ無い快晴でした。しかしながら真冬と言うこともありかなり寒いことも予想されたので、事前にいろいろと調べて準備していきました。屋外での寒さ対策として、前回の記事の補足として記事化します^^; 目次1 服装1.1 アウター1.2 インナー1.3 手袋2 感染対策品2.1 消毒用スプレー2.2 アルコールジェル2.3 予備のマスク3 娘の身の回りの品3.1 リュック3.2 デイジーのぬいぐるみ3.3 ポップコーンバケット3.4 ベビーカー3.5 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/8/30

【レビュー】紛失防止タグ Tile Sticker (2020)【スマートトラッカー】

2020年に購入したものでもっとも使うのがiPhone12miniですが、それに次いで使用しているのが、TWSワイヤレスリモコンだったりします。ところが、しょっちゅう持ち歩くので、どこにしまったか分からなくなります。もちろん、家に帰った時に置く場所を決めておけばいいんですが、それが出来ないんですよね。当たらなくなって探すたびに、背中に奥さんの『また探しているの?』と言う冷たい視線を感じつつ、紛失防止対策しておけば良かったなと思います。それで、見つかって先送りになる、の繰り返しです。上着やズボンのポケットに ...

ReadMore

お得情報

2021/3/1

【還元率重視】おすすめのふるさと納税サイト5選【ランキング】

平成20年にふるさと納税が制度化され、ふるさと納税のポータルサイトも増えてきました。この制度を利用する目的は誰もが、控除と返礼品目的ですよね。サイトにもいろいろと特徴がありますので、その中でポイントなどの実質還元率が多いもの、特徴あるものを5サイト、ピックアップしました。 目次1 さとふる1.1 メリット キャンペーン&特集が豊富1.2 デメリット2 ふるさとプレミアム2.1 メリット 最大6%のAmazonギフト券コードプレゼント2.2 デメリット 掲載自治体数が多くはない3 ふるなび3.1 メ ...

ReadMore

Switchbot レビュー

2021/3/6

【Switchbot】エアコン&加湿器&照明をスマート 化で電気代節約【シーン機能を解説】

我が家の電気代は、寒暖のピーク時である真夏や真冬になると1.5万円を余裕で超えてきます。エアコン3台が稼動しているので、当たり前なんですが。石油ストーブやファンヒーターは猫や幼児がいるので使えないため、どうしてもエアコンに頼ってしまいます。そのせいですかね。 目次1 現在の問題点1.1 父親の見るテレビの音がうるさい1.2 過剰な室温設定1.3 過剰な加湿2 さあ、設置しましょう2.1 SwitchBot ミニハブでリモコン制御 2.2 Switchbotの目と耳~温湿度計2.3 専用加湿器は、 ...

ReadMore

ライフ

2021/3/11

【猫画像多め】ペット保険は必要?不要?【比較サイト】

我が家には猫が2匹います。彼らはいずれも里親サイトでもらってきましたが、でも兄弟のように仲良くしています。ちなみに完全室内飼いです。あることがあって今回改めて、ペットの病気や寿命について向き合うことになったので、記事化します。 目次1 我が家の猫2匹1.1 とらまる1.2 ちゃあ2 さいきん、とらまるの様子が…?3 病院に連れて行く4 いろいろ検査してみる4.1 血液検査4.2 超音波検査4.3 レントゲン4.4 胃内視鏡検査5 今回かかった治療費、なんと総額70,000円超!6 ペット保険に入ってないの ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/3/16

【最強+便利】 MOFTマグネットスマートホンホルダレビュー【ライノシールドといっしょ】

外出先でYoutubeなどを気軽に見れる時代になりました。その場合、スマホを支えるスタンドが必要になりますが、常に持ち歩くのは面倒なものです。ついつい忘れてしまったり。できればスマホ本体に常時取り付けられれば最高なのですが。そんなところに、この商品を見つけました。前から存在は知っていましたが、今回Magsafe対応と言うことで自由につけ外しもできると言うことで、試してみます。 目次1 現在はライノシールドで完全防御2 MOFT購入3 iPhone12Miniの場合、ライノシールドとは干渉する4 メリット4 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/10/1

【レビュー】音のバリアフリー ミライスピーカーを購入して実際に試してみた話【メリットデメリット】

ここ数年の悩みの種。それは父親の見るテレビの音量が大きいこと。リビングでテレビを見ている時はもちろん、父親の部屋の部屋のドアを閉めていても、漏れてくるテレビの音だけですでにうるさい。父の部屋はマンションの通路側に面しているので、通路にも音声が漏れています。これは夜になると迷惑だろうなぁと思います。 一度手元スピーカーなども試しましたが、本体と無線で離れると、一定時間ごとに充電しなければいけない手間が発生します。あるいは病院の入院のときのように、長いモノラルイヤホンにするか、あるいはBluetoothイヤホ ...

ReadMore

旅行

2021/3/26

【妄想旅行】コロナ下で北海道旅行を計画する【おすすめ?プラン】

妄想と言ってもいやらしい意味ではなく。家族で沖縄旅行を計画していましたが、昨年からのコロナ渦により延期となっています。ただでさえ父親の介護もあり、なかなか旅行の計画も難しい状況です。そんな中でふと南ではなく、北に目を向けてみました。実は、学生時代に北海道に住んでいまして、当時は暇はあるが金が無い、ということで観光もろくに出来ず。唯一、友人たちと札幌のかに道楽にカニを食べに行った記憶くらい?あとは雪祭りを1回見た程度かな。今考えると非常に勿体無いです。今行ったら楽しいだろうな、と思いつつ、どこを観光するか? ...

ReadMore

モバイル

2021/4/3

【eSIM】iPhone12Miniの副回線に楽天モバイルを設定する方法【テザリングOK】

楽天モバイルを遊び用の回線として契約し、遅れに遅れたRakutenMiniがようやく届いて使えるようになって約半年。意外にも結構役に立っています。特に昨年の12月ころからは自宅周辺が楽天エリアになったこともあり、かなりエリアが広がっていることを肌で感じされれます。外出先でもテザリングでHP ENVY x360 13(2019)が使えたりして、非常に楽しいです。しかしながら2台持ちの使い勝手にやや不満が出てきたので、かねてから考えていた、iPhone12Miniへの副回線の設定を試してみました。 目次1 2 ...

ReadMore

買ってよかったもの

2021/4/5

【楽天とAmazon】2021年1月~3月で買ってよかったもの7選【PayPayモールほか】

ひさびさの買ってよかったもの系記事です。買い物はそれなりにしてるのですが、ガジェット系はそんなにね…。以前も言いましたが、浪費はもっとも戒めるべきことですので…そんな中で絞りに絞った7アイテムを記事化します。 目次1 Tile(スマートトラッカー)2 Switchbotスマートプラグ3 MOFTマグネットスマートホンホルダ4 3輪キックボード5 キャットタワー6 MIRAI SPEAKER Home7 マンガ(電子書籍)8 1~3月に購入したものまとめ Tile(スマートトラッカー) これは実に買ってよか ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/2/23

【購入レビュー】なくさない キーリング ライフポケット スマートキーリング【MAMORIO】

スマホやサイフ、クルマや家の鍵など、失くしてはいけないものが沢山あります。しょっちゅうTWSイヤホンやスマホを探している時間的損失もバカになりません。そこで先日『Tile』を購入したところ、思った以上にこれが使える、便利!と言うことが分かったので、さらに家やマンションの立体駐車場のキーなど用に検討した結果、MAMORIO ライフポケットのスマートキーリングという製品を購入しました。本当はこういうのはひとつにまとめたほうがいいのですが…。せっかくなので、『Tile』と徹底比較しつつ、レビューしたいと思います ...

ReadMore

モバイル 体験記

2021/4/15

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか【楽天ミニに戻す】

ひさびさの「楽天モバイルサポートは最悪なのか」記事です。まったく楽天モバイルはいろんな形でネタを提供してくれますね。ブログの記事が無いときにありがたい限りです。楽天回線のiPhoneでの利用に問題が発生したので、いろいろと調べつつ対応しましたので記事化します。 目次1 iPhoneのエリア切り替わり問題1.1 久々にサポートチャットを利用2 回線の確認方法について3 楽天回線に固定する方法4 楽天ミニにeSIM回線を戻す手順4.1 ますはeSIM再発行5 楽天ミニにeSIMを読み込ませる6 楽天モバイルサ ...

ReadMore

モバイル

2021/4/20

【シニア】けっきょく父親のスマホ回線として楽天UN-LIMITを申し込んだ話【おすすめ?】

これまで何度か、シニア向けのモバイル契約について検討し、ブログ記事にもしてきました。ワイモバイル、TONEモバイルなどいろいろと候補はあげられますがうちの父親に限っていえば、過去にauのかんたんスマホに機種変して使いこなせず、ガラケーに戻した経緯がありますので、乗り換えには非常に慎重にならなければなりません。今回、ahamoショックで携帯業界が激変するなかで、最適なプランが出ましてついに申込ましたので、過去に紹介したキャリアの現在の状況も解説しつつ、記事にします。 目次1 TONEモバイルは新機種登場2 ...

ReadMore

モバイル

2021/4/22

【購入決定】Appleが紛失防止タグ『AirTag』を発表 【価格や機能】

僕とAppleのファーストコンタクトは、むかし通っていた塾の先生が使っていたAPPLEⅡとなります。それからウン十年、今では立派なiPhoneユーザーです(でもパソコンはWindows)ヒーローやロボットアニメの主人公が持っているような、手のひらに納まる通信機が現実となりました。そんなスマホを提供するAppleは4月21日のイベント「Spring Loaded」にて新製品として忘れ物防止タグ「AirTag」を発表しました。当ブログにおいては珍しく速報系の記事です^^;すでに購入することは決めていますが、期 ...

ReadMore

体験記

2021/6/7

【体験記】緊急事態宣言下で東京ディズニーランドに行った話【美女と野獣】

緊急事態宣言の出ている1月末にディズニーシーに行きましたが、今月も、ディズニーランドに行って来ました。理由はふたつあり、ひとつはGWに予定していた沖縄旅行を諦めざるを得ないこと。沖縄は新規感染者数の絶対数は少ないものの、10万人あたりの感染者数は常に全都道府県のなかでも5本の指に入るほど多いです。またやはり東京ディズニーリゾートほど、感染対策をしっかりしている場所はないと確信しているからです。今回は5000人→2万人に制限が緩和され、どのように変わっているか、その観点から記事にします。 前回のディズニーシ ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/5/2

【購入レビュー】AirTag届いた!さっそくセットアップ【電池交換方法も解説】

AirTagについては4月23日(金)の午後9時より予約開始でしたが、うっかり忘れてしまっていました^^;気づいたのは翌日で、その時点で慌てて購入予約しました。とりあえず使えるかどうかは分からないので、1個だけです。4/24午前の予約で、AirTag本体は4月30日の発売日に配送される予定でしたが、アクセサリーのほうが、手ごろな1580円程度のキーリングについては、5月中旬以降になるとのことで…。一旦両方注文しましたが、Amazonや楽天でサードパーティ製のアクセサリを探すことにして、Appleのほうはキ ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/5/7

【購入レビュー】中華アクションカメラ Crosstour CT8500 【設定・準備編】

アクションカメラはVlogなどに使われる小型のカメラです。手のひらに納まるほどコンパクトで軽量なため、気軽に撮影が出来ます。この分野ではGoProが非常に有名ですが、本体が4~5万円からとお値段が非常にお気軽ではないです。その点、中華製であればお手ごろな値段なので、今回奥さんが購入しましたのでレビューさせていただきます。 目次1 なぜアクションカメラが必要なのか?1.1 Amazonにて5980円(2021年4月末現在)2 開封2.1 大量のオプションパーツ2.2 自転車(バイク用?)マウント2.3 防水 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/5/12

【使用レビュー】中華アクションカメラ Crosstour CT8500 撮影編 【買ってはいけない?】

前回の記事で、格安アクションカメラ Crosstuor CT8500の購入・開封レビューを行いましたが、カメラは実際に静止画や動画を撮影してみないとなんとも言えない、ということで5月5日、GW真っ只中の埼玉こども動物自然公園 にCrosstour CT8500 を持って行ってきました! Crosstour CT8500の開封レビュー記事はこちら 目次1 静止画比較1.1 iPhone12miniでの撮影1.2 CT8500での撮影2 動画の比較3 使い勝手について3.1 リモコンは意外と便利?3.2 ファ ...

ReadMore

お得情報 モバイル

2021/5/17

【3Gサービス終了】父親のシニアケータイを機種変更した話【機種変更】 

またまたうちの父親の携帯の話題です。スマホではなく、ケータイです。過去に本人の希望で、スマホに切り替えたものの、使いこなすことが出来ず(WebやLINEの操作はおろか電話の発信/着信すら満足に出来ない)、結局それまで使っていたガラケー(いわゆるシニアケータイ)に戻した経緯があります。で今回auの3Gサービスが終了すると言うことで、2022年3月末までに移行しなければならなくなりました。これが無ければ使い続けることには全く問題は無いんですが。こういった諸々の手続きは自分面倒での役割なので、久々にauのプラン ...

ReadMore

モバイル レビュー

2021/5/22

【簡易レビューも】かんたんケータイ KYF41 機種変更手順【オンライン】

前回、父親の3Gケータイの変更について記事にしましたが、1~2週間かかると聞いていた、かんたんケータイ KYF41が1週間かからず届きました。そこで早速、開封と回線切替を行いましたのでこれを記事にします。 目次1 届いたものを開封1.1 内容物確認1.2 もうひとつ届いたもの1.3 新旧機種比較2 回線切り替え手続き2.1 Webからオンラインで2.2 おまけ:ストラップをつける2.3 後日:また封書が届く3 かんたんケータイ KYF41 レビューまとめ 届いたものを開封 いつもの開封です。化粧箱が意外と ...

ReadMore

マネー

2021/7/17

【貯蓄?】ボーナスで欲しいもの、使い道、やりたいこと13選【浪費?】

来月はボーナス支給月ですね。我が家のルールとして、奥さんにはボーナスの総額の5%を渡します。僕の側でも5%をもらい、残りの90%はすべて貯蓄に回します。その5%のなかで、アレを買おうか、これにしようか考えるだけでも楽しいものです。今回、使い道として検討しているものをあげたいと思います。 目次1 公園で遊ぶときに必要なもの1.1 レジャーシート1.2 ポップアップテント1.3 アウトドアチェア1.4 マルチキャリー2 中華アクションカメラ 周辺機器2.1 【ActyGo】GoPro用 アクセサリー ネックマ ...

ReadMore

お得情報 マネー

2021/6/1

【ポイント交換】ハピタス(hapitas)でポイントを効率的に稼ぐ【注意点も】

目次1 ハピタスとは?2 ハピタスでポイントを貯める方法2.1 ハピタス紹介制度で貯める。2.2 ショッピングで貯める2.3 クレジットカード発行2.4 FXで取引2.5 モニター案件で貯める2.6 不動産案件は回避3 ポイント交換先について3.1 交換可能な電子マネー等3.2 僕はANAマイルに交換4 まとめ:ポイ活は時間効率が悪い? ハピタスとは? ハピタスは株式会社オズビジョンが運営する会員数300万人以上の代表的なポイントモールです。ネットショッピング、旅行やレストランの予約、引っ越しや保険の見積 ...

ReadMore

体験記 旅行 育児

2022/5/11

【体験記】コロナ渦で軽井沢おもちゃ王国に遊びに行った話【日帰り】

「おもちゃ」のテーマパーク軽井沢おもちゃ王国に行ってきました!5月末時点でまだ関東地方は梅雨に入っていませんが、なんとなく雨の日は多くなっています。この日は予報でも雨が降るとしても夕方からとのことだったので降ってきたらその時点で変えればいいよね、ということで、本格的に梅雨の時期にに入る前に…と行って来ました。 目次1 軽井沢おもちゃ王国 って?2 メルちゃんアイランド(おもちゃのお城内)2.1 うさぎさんトレイン2.2 メルちゃんのおもちゃで自由に遊ぶことができるプレイコーナー2.3 お世話マグネット2. ...

ReadMore

ブログ運営

2021/7/10

【ブログ運営】100記事達成までの道のり【裏側公開】

このライフハックで便利な生活を達成するブログ は2020年6月にブログ開設し、本記事でようやく100記事に達成しました。ようやく…といった感じではありますが、100記事達成するまでのブログの運営の裏側を紹介します。いろいろと自分の中に溜めているものがあるので、一気に吐き出すことにしました^^; 目次1 ジャンル1.1 ガジェット・モノについて1.2 モバイルについて1.3 子育て関連記事について2 記事の更新間隔について2.1 更新間隔は徐々に伸び伸び2.2 記事作成のタイムスケジュール3 月間PVはどの ...

ReadMore

ブログ運営

2021/6/16

【ブログ運営】記事更新を1年間継続した中で試してきたこと【工夫】

前回の記事に引き続き、ブログ運営関連の記事となります。前回は100記事記念、そして本記事は2020年6月14日に初記事を投稿して約1年が経過していますので、1周年記念記事というわけです^^;前回の記事で書ききれなかった、当ブログの運営関連について説明します。 目次1 レンタルサーバーは何を使っている?1.1 僕が選んだのは…1.2 サーバー選択の決め手は?2 WordPress有料テーマ2.1 AFFINGER PACK3-WING を購入2.2 テーマの変更には手間がかかる3 画像について3.1 自分で ...

ReadMore

Switchbot ガジェット レビュー

2022/2/23

【SwitchBot】2021年度SwitchBot新製品  人感センサー【最速レビュー】

我が家には父親が同居しています。要介護認定されてはいますが、身の回りのことはある程度自分でできるレベルです。そのため、衰え防止のためできる限りできることは自分でやってもらっています。とはいえ、やはり家にひとりで残すのは懸念があります。火の元の心配や転倒する可能性があるためです。そのため、ある程度の見守りは必要になります。その一方で、娘を連れていろいろレジャーにも行きたいのですが、結局のところ泊りがけは難しくて、先日のディズニーや軽井沢おもちゃ王国のようにその日のうちに帰る日帰りレジャーが限度だったりします ...

ReadMore

ブログ運営

2021/6/26

【ブログ運営】AFFIGER5からACTION(AFFINGER6/EX/STINGER PRO3)へのバージョンアップ【ACTION】

AFFINGERは、SEO対策に特化したカスタマイズ性の高い有料ブログテーマです。当ブログでも2020年8月よりAFFINGER5EX(WING版)を使用しています。ブログ開設直後はCocoonという無料テーマを使っていましたが、記事を更新しているうちに、記事装飾などで、これは有料テーマが必要なのでは?ということに気づきました。 目次1 AFFINGERについて1.1 SEOに強いAFFINGER1.2 カスタマイズに強いAFFINGER2 AFFINGER世代交代2.1 AFFIGER5販売終了のお知ら ...

ReadMore

買ってよかったもの

2021/7/1

【楽天とAmazon】2021年4月~6月で買ってよかったもの13選【UNIQLO、無印、カインズホームも】

3ヶ月ぶりの買って良かったもの系記事となります。正直1ヶ月間隔だと買った物もそんなに数が無いので、記事にすると『薄く』なってしまいます。このくらいのペースがちょうどいいと思いますので今後も定期的に記事にしたいと思います。 目次1 Angashion カー 掃除機 ハンディクリーナー2 【ActyGo】 GoPro ゴープロ アクセサリー チェストハーネス 3 SwitchBot 人感センサー+ ハブミニ4 ANKER USB電源5 AirTag&保護ケース6 アウトドアチェアー& ...

ReadMore

モバイル

2021/7/6

【OCNモバイルONE】iPhoneSE(2020)を13,000円引きで入手する話【キャンペーン】

僕の楽天UN-LIMITですが、とうとう無料期間が終了してしまいました。2020年6月に申込み、トラブルがあって9月にようやく満足に使えるようになり、その後はテザリング用としてガシガシ使っておりました。そこであらためて使用状況に合わせ、自分の契約プランを見直そうと思います。4年ぶりだな…。 目次1 1年間の無料期間が終了1.1 楽天UN-LIMITⅥなので、月額維持費が0円1.2 再び、iPhone12Miniの副回線に設定1.3 待望の機能が2021年8月までにリリース2 OCNモバイルONEにMNP2 ...

ReadMore

レビュー

2021/7/11

【シニア向け】iPhoneSE(2020)をらくらくスマホ化する【オススメ設定】

OCNモバイルONEで購入したスマホセットのiPhoneSEが届きました。 目次1 届いたので開封&セットアップ1.1 ケース1.2 ガラスフィルムをつける1.3 触ってみた感想、レビュー2 見やすくする設定2.1 画面拡大2.2 デカ文字設定3 使いやすくする設定3.1 着信時にLEDを点滅させる3.2 着信画面をフルスクリーンにする4 ホームのアプリのアイコンは絞る4.1 LINE/LINE電話4.2 Paypay4.3 ウェザーニュース4.4 my楽天モバイル4.5 Gmail4.6 カメラ ...

ReadMore

ライフ 体験記 旅行

2021/12/24

【体験記】ダブルケアで行く山中湖一泊旅行の話【画像多め】

先日週末のお休みを利用して、一泊の家族旅行に行って来ました。行き先は山中湖です。昨年の9月の渋川伊香保旅行に続き、父親も一緒で僕、奥さん、娘、そして父親の計4人の旅行となります。以前は絶対に旅行には行きたがらなかったんですが、ここ最近は孫娘と一緒に行きたいのか、無理の無いスケジュールで体調が許せば一緒に行く気になってくれるようです。ただし足が悪く長距離は歩けないので、基本的に車移動で、行った先でもあまり観光等はできません。 目次1 渋滞に巻き込まれ…1.1 CAFEノアで一休み2 宿泊は富士マリオットホテ ...

ReadMore

体験記 育児 買ってよかったもの

2021/7/21

【家族で楽しめる】公園遊びのための新アイテム4選【国営武蔵丘陵森林公園】

3~4歳の子どもって体力お化けです。平日は保育園に行っていますが、土日はどうやって遊ばせるか…というのが悩みどころです。それなりに体力を使わせないと夜寝ないですしね…。そこで毎週どこに遊びに連れて行くかで悩みます。言い方を変えると、体力消費先を探しているわけですが^^;今回はそのうち行こうと考えていた【国営武蔵丘陵森林公園】に行きましたので、新アイテムの紹介がてら記事にしたいと思います。 国営武蔵丘陵森林公園は埼玉県熊谷市と滑川町にまたがる、東京ドーム65個分の広さを誇る全国ではじめての国営公園です。僕ら ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/7/26

【購入レビュー】ZINZ 超薄 拡張可能 PCバックパック【格安バックパック】

パソコンを持ち出す際に、歩きまたは車の場合には問題ないのですが、自転車の場合だと、PCを入れたバッグを荷台に入れたままだと、段差を乗り上げた時の衝撃がパソコンに直接伝わります。精密機器なので、出来る限り衝撃は避けたいです。モバイル保険にも加入はしていますが、壊れないに越したことはないので…。そのためには、バックパックで背中に背負えば、自分の体が衝撃を吸収するかな、と思いまして、PCバッグを探すことにしました。 目次1 これまでのバッグ履歴1.1 仕事ではコーチのトートバッグ1.2 プライベートはサコッシュ ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/7/31

【イデカミニ財布】Ideka Premium Zipper Wallets 一年使った感想【メリットデメリット】

Ideka Premium Zipper Walletsを購入して、早いもので1年が経過しました。ほぼ毎日使うものなので、これが生活スタイルに合わないとすごいストレスです。1年使った感想と、あわせて最新のキャッシュレス事情も含め記事にします。 目次1 Ideka Premium Zipper Walletsは進化したミニ財布1.1 特に外観にヘタレなし1.2 汚れが目立たない革2 一年使用して分かったこと2.1 ポケットが裂けた2.2 硬貨がポケットから落ちる2.3 小銭貯金の危機3 ミニ財布ではいろいろ ...

ReadMore

小物 育児

2021/8/5

【マンション】おうちプールをはじめる件について【いろいろ購入計画】

また緊急事態宣言が発令されました。過去の緊急事態宣言では、市内の大き目の公園の駐車場なども閉鎖されてしまいました。その結果として、小さい子を育てている家庭は家の中にずっといなければならず、かなりのストレスだったようです。我が家も例外ではありませんでした。ただ今回は今のところ、そこまでの制限には至っていないようです。とはいえ真夏ですので、炎天下の公園で30分でも遊んでいたら、あっという間に熱中症になります。それを避けようとすると、涼しい屋内で遊ぶということになりますが、ショッピングモールなど、皆考えることは ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/8/12

【台風襲来】おうちプールで3連休を遊ぶ件について【設置編】

さて、前回の記事の通り、このコロナ渦の中で可能な限り人の多いところに出向くのを回避したく、おうちプール計画を発動することにします。いろいろと購入しましたので、順次開封と設置をすすめていきます。 目次1 電動エアポンプの代わりに掃除機で空気を入れる件1.1 わずか1~2分でパンパンに1.2 二人で協力したほうがいいかもね2 人工芝タイルは正解2.1 プールの下に敷けるように敷き詰める2.2 さらに通路を作ってみた3 アイリスオーヤマホースリール使ってみた感想3.1 ホースヘッド部分にロック機能が無い?3.2 ...

ReadMore

体験記 育児

2021/9/22

【サイクリング】国営武蔵丘陵森林公園に再チャレンジ【ピクニック】

前回、いろいろとアウトドアグッズを買い込んで国営武蔵丘陵森林公園に遊びに行きました。その際に、いろいろとアレがあったらいいな、とか、こうしたら便利だな、という気づきがありました。今回またもや新アイテムを携えて遊びに行って来ました。 目次1 夏の早朝開園20211.1 混み具合はそこそこ1.2 カブトムシ発見2 この日のために追加した新アイテム5選2.1 折りたたみテーブル2.2 ぺグハンマー2.3 ウォータータンク2.4 蚊取り線香2.5 虫除けスプレー3 テントの中から見上げる3.1 細かい工夫など3. ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/10/6

【ウルトラノイズキャンセリング】Anker Soundcore Life P3レビュー【U1万で全部入り】

発売後すぐに購入しましたので、レビューします。僕的にはようやく価格と機能でバランスが取れた製品が出てきた、そんな感じです。 目次1 TWSこれまでのあらすじ1.1 TWS-520でTWSの便利さに開眼1.2 TSW-Xでカナル型は合わないと気づく1.3 Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro を買い損ねる1.4 TWS-520MK2&TWS-5ANC は見送り1.5 そろそろTWS-520のバッテリーが怪しい2 開封・同梱品チェック2.1 同梱品はこちら2.2 ケース2 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/5/16

【Youtubeラジオ】U1000円で、音質改善を工夫する【格安ピンマイク】

事情がありまして、Youtubeの収録時の音声について勉強してみまして、ちょっといろいろと音質改善に協力しました。調べれば調べるほど沼が深いので、ほんの初歩編と言ったところですが、せっかくいろいろと試したりしたので、記事にしようと思います。 目次1 奥さんがYoutubeラジオ始めました2 Youtubeラジオの録音手法2.1 手法1:iPhone本体のマイクで録音する2.2 手法2:iPhone付属のイヤホンマイクEarPodsで 録音する2.3 手法3:JPRiDE TSW-Xで録音する2.4 手法4 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/9/19

【レビュー】tile sticker(2020)  6ヶ月使った感想&tile mate (2020)を買い足した話【紛失防止タグ】

個人のもの(財布、スマホ)はまだいいんですけどね。キー類って奥さんと共有しているので、とっさにどこにあるか分かりづらいですよね。自分が使って、そのまま定位置におくのを忘れると、ひと悶着あったりで…。探すと、立体駐車場のキーが上着のポケットにあったりとかね…。 目次1 紛失防止タグは便利1.1 tile sticker(2020)1.2 MAMORIO  ライフポケット スマートキーリング1.3 Airtag2 Soundcore Life P3に付けたい2.1 TWS-520の現在はこんな感じ2.2 So ...

ReadMore

お得情報 体験記

2021/9/4

【買ってもいい?】よりどり3点企画に申し込んでみた【ジャパネットたかた】

以前にどこかの記事で書いたかもしれませんが、我が家ではリビングのエアコンをジャパネットで買いました。ペット(猫)がいるので室温維持のため、リビングのエアコンはつけている時間が長いです。使用頻度が高い=性能が高い=エコ機能が高い=電気代がトータルで安くなる(?)という論理で、基本的な機能がそこそこ高いものを選びました。そうすると価格がやや高いものを選ぶことになります。で、高いエアコンを一括で払うと一気にお金がなくなってさびしい(?)ので、分割支払いで買いました。分割払いといえばジャパネットの分割手数料無料。 ...

ReadMore

ブログ運営

2022/2/9

【ブログ改善】外部リンク対応ブログカードで紹介する、ebookjapanおすすめマンガ20選【Pz-LinkCard 】

タイトル長いですね^^;まずはブログ運営っぽい話題となります。 ブログカードとは、以下のようなものです。これはAFFINGERにもともと実装されている機能で、過去記事に繋げる内部リンクをこういったカード化できるというものです。リンク先を紹介する時に必須の機能です。 見栄えがいいので僕はめちゃくちゃ多用していますね。 目次1 外部ブログカードの実装にはプラグインが必要1.1 Pz-LinkCard とは?1.2 で、本記事の趣旨ですが…2 ebookJapanおすすめマンガ20選2.1 ふたりソロキャンプ2 ...

ReadMore

レビュー 小物

2021/9/14

【購入レビュー】エムピウ ミッレフォッリエに財布を買い替えた話【エイジング可】

常に持ち歩くものといえば財布とスマホですが、前回も記事にしたとおり、 Ideka Premium Zipper Walletsの革の一部が裂けてしまいました。そこで、後継の財布を捜していましたが、ついにいいなと思う財布を見つけたので、今回買い換えてしまいました。  目次1 さらばIdeka Premium Zipper Wallets 1.1 お気に入りの証拠1.2 後継の財布の条件2 見つけました…好みにバッチリ合う財布2.1 エムピウ  ミッレフォッリエ2.2 カラーは悩みに悩んだ。2.3 楽天スーパ ...

ReadMore

モバイル

2021/9/19

【iPhone13シリーズ】iPhone12miniから機種変するか検討する【楽天モバイル】

先日のAppleの発表会で、iPhone13をはじめ、Apple Watch、iPad、iPad mini が発表されました 。現iPhone12miniユーザーとしては買い替えが必要か、気になるところです。そこで、イベント発表会の内容を元に、買い換えるかどうか確認していきましょう。 目次1 iPhone13は4モデル構成2 主な仕様について2.1 Face ID継続 指紋認証は見送り2.2 Lightning継続 USB Type-Cは見送り2.3 ノッチは20%小さく2.4 バッテリー時間の延長2.5 ...

ReadMore

ブログ運営 買ってよかったもの

2021/9/24

【ブログ改善】2021年7月~9月で買ってよかったもの10選【Rinker】

当ブログは、Googleアドセンスは早い時期に合格していたのですが、Amazonアソシエイツは長らく審査通過できませんでした。今回の本題である商品リンク管理プラグイン【Rinker】については、インストールはかなり初期にしていたんですが、Amazonアソシエイツ未審査のせいで利用できなかったという…。で、今回合格してRinkerを使えるようになるまでに、いろいろと試しましたので紹介するのと同時に、導入したばかりのRinkerでリンク紹介します。 目次1 商品リンク管理プラグインあれこれ1.1 カエレバ1. ...

ReadMore

お得情報 マネー ライフ 旅行

2021/9/29

【おすすめ】貯まっているANAマイルの別の使い道を検討する【有効期限】

いわゆるポイントサイトの利用。最初に始めたのはいつごろでしょうか。ハピタスや何やらでコツコツと収集したANAマイルがまとまった数量になっています。本格的にポイ活をはじめて、もう数年たっていると思います。そのポイントの交換先は最終的に、ANAマイル です。 貯まったANAマイルは、本来であれば、使い道は特典航空券への交換です。。特典航空券とは、ANAマイルで交換できる飛行機のチケットです。マイルを貯めて、飛行機に無料で乗ろうというやつですね。僕としては、もともとは家族での沖縄旅行のため、東京~沖縄間の特典航 ...

ReadMore

レビュー

2021/10/4

【オススメ】ガジェット好きで子育て中の僕が紹介するYoutubeチャンネル18選+1選【独断】

Youtubeはユーザーの見ているチャンネルの傾向や好みから、AIが自動判別しおすすめの動画を表示してくれるそうです。その反面、自分が見たいものとそれに非常に関連のあるものばかりになってしまいます。そこで僕は、他のブログやYoutubeでこういった記事があると必ず見るようにしていまして…、興味が持てそうなものは見るようにしています。そのほうが世界が広がるような気がします。というわけで、今回ぼ記事では逆に、僕が見ているチャンネルについて、ジャンル分けして紹介します。 見出しのチャンネル名をクリックすると、チ ...

ReadMore

ガジェット 体験記

2021/10/9

【体験記】Soundocore life P3を紛失したが神対応によって助かった話【ANKER保障】

ANKERのSoundocore life P3というTWSイヤホンを8月に購入しました。U1万にもかかわらず、機能全部入りなので大満足!で使っていたわけですが、購入から約1ヶ月たった、ひとつの事件が発生しました。 目次1 イヤホン両耳分、一挙に紛失1.1 捜索してみる1.2 屋外では、『デバイスを探す 』 機能は役に立たず2 見つからない、ではどうするか2.1 モバイル保険で保障されるか2.2 ケースのみメルカリで売るか2.3 すぐに新しいのは買えない…かなぁ3 ANKERの保障に一縷の望みをかける3. ...

ReadMore

体験記

2021/10/15

【僕とマクロス】劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!&劇場短編マクロスF ~時の迷宮~ を見てきた話【40周年】 

先日、久しぶりに映画館に行って来ました。今回、ひさしぶりに見てきたのは…『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』同時上映『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』僕にとっては10年ぶりに見る劇場のマクロスです。で、すっかり内なるマクロス熱が再燃してしまったので、今回の記事では僕とマクロスをテーマに記事にしたいと思います。 目次1 超時空要塞マクロス1.1 愛おぼえていますか2 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-3 マクロスプラス3.1 マクロスプラス MOVIE EDITION4 マクロ ...

ReadMore

ライフ 旅行

2021/10/19

【体験記】20周年の東京ディズニーシーに行って東京ベイ東急ホテルに一泊した話【ソアリン】

またもや、ディズニーネタかよ!といわれるかもしれません。今年になって1/31にシー、4/25にランド、そして今回再びシーで、計3回です。その前は1年前と3年前にそれぞれ1回ランドに行ってますが、たしかに今年は行き過ぎのような気がします。その理由としては、入場制限で以前よりは確実に空いているのが分かっているのでついね…理由はもう1点、3歳まではチケット代がかからないため、4歳になるまでにもう一回だけ行っておこうという話でチケットを取っていました。(残念ながら諸事情により誕生日前に行けなかったので、娘の分も追 ...

ReadMore

ライフ 旅行

2021/10/24

【お土産】我が家が軽井沢に行った時に必ず買うツルヤで購入するモノ10選【日帰り】

先日、今年2回目の軽井沢おもちゃ王国に行ってまいりました。日帰りです。遊びに行ってばっかりじゃん!と言われるかもしれませんが、これは先月末に行っています。軽井沢にいった時に必ず寄るスーパー、ツルヤに寄って来ました。ツルヤはスーパーですが、けっこう信州独自のオリジナル商品も多いので、自宅用のお土産にちょうどいい商品がけっこうあります。そこで、今回購入したものをすべて紹介します。 目次1 まずは軽井沢おもちゃ王国再訪2 帰りにツルヤに寄ります。2.1 デリシャスディップソース 信州味噌 マヨ風2.2 TSUR ...

ReadMore

Switchbot ガジェット レビュー

2021/10/29

【購入レビュー】switchbot新製品  NFCタグ シーン設定で電気を消す【アイディア次第】

Swichibotから、また新製品が出ました。Twitterで告知されたので、発売を待っていたところ10月に入ってようやく発売されたようです。価格もお手頃なので、早速購入してみましたので、設定や使い方、感想もあわせて記事にします。 目次1 NFCタグとは1.1 SwitchbotからNFCタグが登場2 いつもの開封の儀2.1 内容物はこの通り3 NFCタグの使用方法3.1 まずは設定してみる。3.2 実行3.3 動作の感想4 まとめ NFCタグとは NFCは「Near Field Communicatio ...

ReadMore

ライフ 体験記 買ってよかったもの

2021/11/3

【体験記】炊飯ジャーを捨てて土鍋炊きご飯に移行した話【おひつごはん】

ところどころ、おこげが出来たりしてその部分はパリパリと固くなっている部分もありますが、その出来上がりのムラ加減すら美味しさに感じられる、それが土鍋炊きご飯です。炊飯器って、釜を土鍋と同じ素材にしたりとか、IHとかマイコン搭載とか、圧力とか、真空とかとにかくいろいろな機能で少しでも美味しくしようとしています。ただ機能がもりもりだとその分価格が高くなるわけで…。我が家で行き着いた結論は、土鍋で炊くことでした。 目次1 土鍋炊き→おひつご飯にするメリット1.1 とにかく美味しく炊ける1.2 停電時にも炊ける2 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/11/8

【レビュー】安いNFCタグをAmazonで購入する際に調べて、設定して分かった話【試行錯誤】

先日、Switchbotの新製品のNFCタグを購入、レビューしました。機能的には面白い商品ですが3枚で980円、1枚あたり330円弱とややコストが高めです。こういうのはもう少し安くないと気軽に遊べないし試せませんし、というわけで、少しだけ考えた結果、Amazonに山ほど売っているほかのNFCタグも試してみることにしました。果たして使い物になるかどうか…。人柱上等で購入いたします。 目次1 Switchbot以外のNFCタグを購入してみる1.1 NFCタグの種類について1.2 開封1.3 Siwtchbot ...

ReadMore

お得情報 レビュー 小物

2021/11/18

【EneKey】ガソリン給油時に使える『非接触型決済ツール 』 を2つ申し込んだ話【EasyPay】

ガソリンスタンドといわずに、今はSS(サービスステーション)というんですね。Togetherまとめでこんな記事を見かけました。SSってあんまり看板とか系列とか意識することなく、入りやすいところ、慣れてるところを使っていましたが、いつのまにかこんなことになっていたんですね…。統合のなされ方がなかなかエグイです。 ENEOSは「日本石油」と「三菱石油」をベースに、統合しまくっているんで業界一位も当然かなと。(僕の勤めてる会社の業界もそんな感じです。。)一方、業界2位の出光、同じく3位の昭和シェルも、新ブランド ...

ReadMore

体験記 育児

2021/11/30

【体験記】イオンネットスーパーの受け取り方法の進化に驚いた話【時短】

ネットスーパーを使ったことはありますでしょうか。小さい赤ちゃんがいるご家庭では、買い物に行くのも一苦労です。ましてや今のように新型コロナウイルスの感染に一喜一憂する世の中では…。我が家も例外ではなく、基本は週一回のCOOPを中心に(コープはネットスーパーではないですが…)イトーヨーカドーやイオンなど、活用して乗り切ってきました。最近イオンモールに行った時に新しい仕組みが出来ていたので、早速使ってみました! 目次1 ネットスーパーとは?1.1 メリット1.2 デメリット2 ネットで注文店舗受取り【PickU ...

ReadMore

ライフ 体験記

2021/12/10

【体験記】父が亡くなって、施主を務めたときにいろいろと学んだ話【ダブルケア終了】

11/20の23時過ぎのことです。自宅の電話が鳴りました。父親の入院している病院からでした。『状態が悪いので、すぐに来て欲しい』と。とるものもとりあえず、車で10分程度の病院に向かいました。何回も救急車で運ばれて、今回も9月半ばから入院していた病院です。父のいる個室にたどり着いた時、いつものように口を開けて眠っていました。が、ベッドサイドのモニターの心拍数が【0】の表示になっていることに気付き、意味を理解しながらも、思わず父親に『おい!』と声をかけていました。それでびっくりして起きるんじゃないかと。そんな ...

ReadMore

ガジェット レビュー 仕事

2022/1/22

【プリンタ】ブラザー プリビオDCP-J926N-W を購入し仕事部屋を引越した話【デスクツアー2021】

先日父が亡くなったので、父親の使っていた部屋が空き部屋になりました。いわゆる普通のマンションの、玄関脇の5.5畳の洋室です。もともとは僕の部屋だったんですけどね。1年以上テレワークをリビング脇の和室でやってきましたが、オンライン会議中に家族の声が気になったり、リビングで音を立てないように、とかお互い気疲れしていたので、空き部屋を仕事部屋として再活用することにしました。 目次1 スキャナー機能付きプリンタが欲しい1.1 スキャン機能で電子的に断舎離1.2 プリンタは、ネットプリントを活用していたが…2 PR ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2021/12/15

【購入レビュー】スマートLEDテープライトを購入し、1600万色の間接照明に包まれた話【Switchbot】

LEDテープライトとは何か。テープ状のシートに、小型のLEDユニットがついている商品です。間接照明のひとつとして流行っているらしいです。今回Switchbotから新製品として発売されて、Amazonブラックフライデーで、値引き価格ででていたことから勢いで衝動買いしてしまいました。買ってから用途を考えるという…せっかくなので例によってレビューいたします。 目次1 購入と開封1.1 付属物はこれだけ1.2 LEDテープライトの構造1.3 色変化はすごい1.4 Switchbotアプリに設定2 さっそく設置して ...

ReadMore

買ってよかったもの

2021/12/20

【ガジェット成分控えめ】いろいろあった2021年10月~12月で買って良かったもの15選【生活】

3ヶ月に1回の恒例の『買って良かったもの』シリーズです。3ヶ月目を締めるにはまだやや早いですが、年末近いと何があるか分かりませんので、はやめにまとめます。 目次1 デスク引越しの際に用意したもの1.1 ブラザー PRIVIO DCP-J926N-W1.2 ケーブルホルダー1.3 チェアマット1.4 ANKER マグネットケーブルホルダー2 家の中のいろいろなもの2.1 ラグカーペット2.2 カーテン(リビング)2.3 おひつ2.4 電気ケトル3 ガジェット関係3.1 Switchbot NFCタグ3.2 ...

ReadMore

ライフ

2021/12/25

【ブログ】年末年始を前にいろいろあったこの一年を振り返る話【コロナ渦】

そろそろ2021年も終わりですね。いろいろなことがあった1年です。個人的にも世の中的にもね…年末なのでさっくりと振り返ろうと思います。 目次1 今年はディズニー三昧1.1 緊急事態宣言下のシー、ランド1.2 当分は控えようと思った2 ガジェット購入関係など2.1 SoundocoreLifeP32.2 Switchbot関係3 ブログ関係3.1 やはりライノシールドが年間を通じて強い3.2 時期により記事順位に変動もある3.3 ブログデザインの工夫4 家族を失う。その後4.1 振り返れば4.2 あらためて ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2021/12/30

【購入レビュー】ブラザープリビオ DCP-J926N-Wを購入し7年間の進化に驚いた話【スキャン&ダイレクトプリント編】

スキャナー欲しい→プリンタもあったほうが便利じゃねというわけで、およそ7年ぶりにプリンタを購入しました。いろいろと機能を調べていくとスマホやクラウドなどに対応したインクジェットプリンタの進化は驚くべきものでした。基本的な機能説明は公式サイトにお任せし、僕が個人的に面白い、と思った機能について、紹介したいと思います。 目次1 DCP-J926N-Wについて2 スキャン機能について2.1 クラウドへの直接保存2.2 スキャン品質の進化2.3 おまかせ一括スキャン3 ダイレクトプリント3.1 Eメールプリント3 ...

ReadMore

体験記

2022/1/16

【体験記】2022年元旦に東京ディズニーランドに遊びに行ってお城で遊んだ話【けっこう混雑】

年末年始の6日間、当然保育園もお休みのため、体力あふれる4歳児を抱える我が家では頭の痛いところです。年末年始の混雑の中、あっち行って遊んで、こっち行って疲れて、というパターンでは体力もお金も持ちません。そこで一点豪華主義で、1/1にディズニーランドに行くことにしました。その代わり他の5日間は、とにかくお金を使わず、静かに過ごします。喪中でもありますしね。というわけでせっかくお金を使うので、記事化することですこしでも取り戻したいと思います。 目次1 一度は行きたかった元旦ディズニー1.1 宿泊無し、日帰りで ...

ReadMore

ガジェット

2022/1/14

【大容量】買ってから後悔しないようモバイルバッテリーを比較検討してみる話【ワイヤレス】

先日のディズニーで普段使っていたモバイルバッテリーがとてつもなく劣化していることに気付きました。これまでは通勤時に携行するだけだったので、さほど出番が無かったんですよね。会社で充電できますし、プライベートでも車移動なら車内で充電できるし。しかしキャッシュレス決済やら何やらで、外出先でスマホのバッテリーが切れることほど恐怖を感じることはありません。家の中を探したら出てくるわ出てくるわ、しかしどれも重かったり容量がイマイチだったりで、結局メインで使っているのは、10年近く前に買ったエネループのモバイルバッテリ ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/1/14

【Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wレビュー】すごくひさしぶりにモバイルバッテリーを購入した話【PD】

目次1 Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wを購入しました。1.1 コストと機能のバランスを考えて選択1.2 PDを生かすには、対応ケーブルも必要1.3 PD充電器でバッテリーに高速充電2 外観、サイズ感の比較2.1 薄型である2.2 USB-AとUSB-Cふたつのポート3 早速充電を試してみる3.1 充電パワーはすごい3.2 わずか30分で、30%から80%へ4 Anker PowerCore Slim 10000 PD 20Wレビューまとめ4.1 あまりレビューは気にしな ...

ReadMore

レビュー 育児 買ってよかったもの

2022/1/19

【購入レビュー】へんしんバイクx14で自転車トレーニングを開始した話【バランスバイク】

奥さんの実家から従兄たちが使っていた古いキックバイクを譲ってもらってたまに乗っていましたが、ボロボロになってきました。そんなに遊ぶわけでもないので、まあそのうち新しいのを買ってやろうかな?と思っていましたが、。義実家でもへんしんバイク2に乗っていて、従兄たちが楽しんで乗っていたので、それなら買ってあげるよ、ということだったので甘えることにしました。 目次1 へんしんバイク とは?1.1 へんしんバイク21.2 へんしんバイクx142 休みの前日に開封、組立2.1 内容物はこんな感じ2.2 組み立てます。2 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/1/24

【購入レビュー】ウルトラワイドモニター LG  34WN780-Bを購入し生産性を爆あげした話【34インチ】

長らくウルトラワイドモニターを検討してきましたが、ついに購入しました。 目次1 現在のデスク周り1.1 現状の問題点2 ウルトラワイドモニター LG  34WN780-Bを購入2.1 アームスタンド付き2.2 熱望していたUSB-C給電は無し3 開封、設置3.1 古いパソコンでもOKでした。3.2 ケーブル設置トレーと干渉3.3 というわけで、こうなりました。4 実際に使ってみた感想4.1 プライベート:2画面並列は便利4.2 仕事:横スクロールの回数が減った4.3 画面サイズは34インチで正解5 お役御 ...

ReadMore

買ってよかったもの

2022/2/3

【無くてもOK!】すぐに買わなくても困らないけど、いずれ欲しいモノをその時に備えて色々と調べておく話【でも欲しい】

時々無性に書きたくなる恒例の物欲系記事です。 目次1 パソコン、デスク周辺1.1 ワイヤレスマウス1.2 ワイヤレスキーボード1.3 Bluetoothアダプタ1.4 AmazonFireStick2 生活の質を上げる2.1 ロボット掃除機2.2 Amazon アレクサ2.3 iPadケース2.4 剥がせる壁紙3 遊びに関するもの3.1 トイラジコン3.2 ボードゲーム4 まとめ パソコン、デスク周辺 先日ウルトラワイドモニターを導入しましたが、モニターへのケーブルがモニターアームの中に納まり、だいぶ見た ...

ReadMore

ライフ

2022/2/11

【体験記】あらためてここ数年の変化の激しい生活を振り返る話【振り返り】

20代は給料が安くても、そのうち上がると思っていました。30代前半では仕事に慣れてきて、一番脂ののった時期と言えるでしょう。まだ体力的にも無茶が効くし。30代後半から徐々に体力の衰えと、仕事や生活のマンネリ感を感じ始める。かなりの割合の人が20代後半から30代にかけて、結婚や子育てを経験することで、人生にスパイスのような刺激を与えているんじゃないかなと最近思ってきました。そんな中でちょっと時期がずれている僕の個人史です。 目次1 リアル『結婚できない男』1.1 僕はいわゆるオタクです。1.2 少し余裕がで ...

ReadMore

ライフ 旅行

2022/2/19

【めんたいパーク】連休中に日帰りで 大洗に家族で遊びに行った話【大洗アクアワールド】

オミクロン株が世の中を席巻している昨今ですが、『いつも山にばっかり行っているので、たまには海に行きたい!』という奥さんの一言で大洗に行くことにしました。確かにこれまで行ったことのある場所は、軽井沢や山中湖、河口湖に伊香保や草津と、山の中ばかりです^^; 大洗であれば、北関東の我が家からは高速を使えば2時間もかからず行けるので、行ってみることにしました。 目次1 アクアワールド茨城県大洗水族館1.1 サメの飼育数ナンバー11.2 沖縄の海 の水槽で気付いたこと1.3 イルカアシカオーシャンライブ1.4 ロケ ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2022/2/27

【継続利用?】ブログを開始してからレビュー記事にしたガジェット類のその後を語る話【メルカリ売却?】

これまでいろいろなものを購入しレビューしてきましたがそのなかでもいつの間にか使わなくなってしまったものがあります。全部ではないですが、ガジェット類の『その後』を記事にします。ちなみに使っている画像は流用がほとんどですが悪しからず。 目次1 買って良かったもの1.1 SwitchBot LED テープライト 1.2 Anker Soundcore Life P31.3 Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W1.4 ブラザー プリビオDCP-J926N-W2 普通に使って ...

ReadMore

モバイル レビュー

2022/3/8

【すでに終了】今更ながらRakutenHandをプレゼントキャンペーンで入手し、感想をレビューする話【今更】

2/18に、奥さんのGメールに楽天モバイルから『【Rakuten Mini利用者限定】RakutenHand無料プレゼントキャンペーン』というタイトルのメールが届きました。面白い(ネタになる)と思ったので早速申し込んでもらいましたが、先日端末が届きました。僕は新品のままメルカリで売ればいいかなと思っていましたが本人的には売却するつもりはなく、あわよくばサブ端末として使うつもりだったそうです。そこで久しぶりに端末レビューなどしてみようと思います。 目次1 【Rakuten Mini利用者限定】Rakuten ...

ReadMore

レビュー 小物 買ってよかったもの

2022/3/17

【使用レビュー】スマホまもる君&くるペタくんを購入して、スマホの画面を強化したりあちこちをきれいにした話【便利グッズ】

目次1 スマホまもる君1.1 施工中の写真1.2 コーティングの効果は?1.3 背面部の指紋が気になる2 くるペタ君2.1 我が家ではここで威力を発揮2.2 使ってみた感想2.3 【閲覧注意】パソコンのキーボードの隙間にも2.4 【閲覧注意】使用前と使用後の変化3 まとめ スマホまもる君 通勤(痛勤?)する機会もだいぶ少なくなってきている昨今ではありますが、電車の中でスマホをいじっている人を観察していると、一定の割合で液晶画面がバキバキに割れたまま使っている人はいるわけで。割りたくて割ったわけでもありませ ...

ReadMore

買ってよかったもの

2022/3/23

【ネットショッピング】2022年1月~3月で買って良かったものをおススメする話【14選】

3か月に1度の恒例の物欲記事となります。年明けから3月にかけて仕事が超忙しく、あまりモノを購入していないつもりでしたが、こうしてみると結構買い物していますね。。。 目次1 娘の自転車関係1.1 ブリヂストン(BRIDGESTONE) キッズプロテクター H3-PAD.A1.2 自転車用ヘルメット2 ガジェット関係2.1 Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W2.2 PD対応 ライトニングケーブル2.3 LGエレクトロニクス 34インチウルトラワイドモニター 34WN780-B ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/6/2

【購入レビュー】Amazon新生活セールでAmazonEcho Dot (エコードット)第3世代&壁掛けホルダーを購入した話【アレクサ】

目次1 AmazonEchoとは?1.1 現在、EchoShow5はテレビ台の中に設置1.2 かねてより欲しかったEchoDot2 開封2.1 設置場所に悩む2.2 専用の壁掛けホルダーもあり3 Echo Show5は仕事部屋に移設3.1 おまけ:Amazonの価格変化がわかるツール 『Keepa』4 まとめ EchoDot 購入し、使ってみた感想 AmazonEchoとは? 第一世代はアメリカのみでの販売、第2世代は一部改良、廉価版としての販売ですがいいずれも販売はすでに販売終了、現在販売しているAma ...

ReadMore

ライフ 旅行

2022/5/7

【宿泊記】5年半ぶりに草津温泉に行って帰りに軽井沢にも寄った話【草津温泉ホテルリゾート】

先月の終わりに、家族3人で群馬県の草津温泉に1泊2日で行ってきました。娘に保育園1年間おつかれさま、僕にこの1年の仕事お疲れ様、そして奥さんに、この1年いろいろありましたが、家族を支えてくれてありがとう、の慰労計画です。 目次1 いざ草津温泉へ1.1 道の駅 草津運動茶屋公園経由1.2 そして草津湯畑へ2 宿は草津温泉ホテルリゾート2.1 泊まった部屋2.2 館内施設2.3 地元食材を生かした夕食2.4 夜の湯畑訪問2.5 地元食材を生かした朝食3 翌日は軽井沢へ3.1 旧銀座通りをぶらり歩き3.2 最後 ...

ReadMore

レビュー 小物

2022/4/14

【ワークマンジョイントバックパック ハイカーズエディション レビュー】大きくなった弁当箱を入れるため、通勤用バッグを新調した話【最強コスパ】

僕が通勤用に購入した、最強コスパのバックパック、ワークマンの『ジョイントバックパック』をレビューします。独自に撮影した画像をふんだんに使って紹介するので、公式サイトではわからない部分の情報を拾ってもらえればとおもいます。 目次1 現在の通勤用バッグ1.1 プライベート用のPCバッグはこれ1.2 新しいバッグの条件1.3 いくつかの候補2 ジョイントバックパック ハイカーズエディション3 求めるのは機能性3.1 PCポケット有3.2 ウェストベルトは取り外し可3.3 サコッシュとジョイント可能4 まとめ 現 ...

ReadMore

体験記

2022/5/3

【体験記】娘が新型コロナウイルス陽性となり、家族全員10日間の自宅待機生活を余儀なくされた話【オチあり】

記事タイトルの通り、娘がある日の早朝、急に熱を出しました。世界中に新型コロナが蔓延しだしてからはや2年、手洗いマスクを徹底しているので、未就学児のかかるような感染症にかかる機会はむしろ減っているという昨今です。そのため 熱を出すこと自体珍しいのですが、検査の結果、新型コロナウイルス陽性が確定し、当然僕や奥さんも濃厚接触者という事で、強制的に自宅待機となりました。 目次1 38.7℃の高熱1.1 かかりつけの小児科でPCR検査1.2 結果は…陽性!2 陽性と判明した後の流れ2.1 パルスオキシメーターが送っ ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2022/5/3

【購入レビュー】Yeelight LEDスクリーンハンギングライト を購入し、仕事部屋が明るさを増した話【設定に難あり】

前から欲しかったモニターライトを購入しました。この手のライトはBenQのScreenBarを筆頭に、似たようなのが山のようにはAmazonで売っています。セールしていてお買い得だったことから、半ば衝動買いしてしまいました(もちろん奥さんの購入許可は得ました!) BenQ ScreenBar Haloのレビューは多いものの、Yeelight LEDスクリーンハンギングライト のレビューはほとんど見かけないし。よっしゃ、それでは僕が人柱となろう、と言うわけです。それは行ってみましょう。 目次1 Ye ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/6/11

【6年ぶり3回目】コロナ渦の中沖縄への家族旅行を本格的に計画する話【2022沖縄その1】

2022年4月は我が家にとって散々な1か月でした。まず娘が熱を出してコロナ陽性となり、ようやく待機期間があけたら、今度は僕に陽性反応が出て…ずっと家にいなければいけない状況が約3週間。この1か月で1年分のストレスが溜まってしまいました。そこで、前々から考えていた、沖縄旅行を決行に移すことにしました。相変わらずのコロナの感染状況で、どうなるか分かりませんが、僕は【感染対策をしっかりしつつ、経済を回す派】ですので、せっかくなら沖縄にお金を落とそうと思います。 目次1 沖縄旅行は3回目1.1 1回目は社員旅行1 ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/6/11

【アスレチックORビーチ?】久しぶりの沖縄で水遊びすべく海上スポットをいろいろと調べた話【2022沖縄その2】

沖縄と言えば海!でしょう。 前回の記事では観光スポットをまとめましたが、せっかく沖縄に行くのであれば、沖縄のきれいな海も体験したいですよね。そのために少し調べてみましたのでせっかくなので記事にします。 目次1 沖縄の海水浴は3月~10月まで1.1 6月の天気はこんな感じ1.2 6月の服装2 海上アスレチック4選2.1 喜瀬ビーチ アクアパーク2.2 もとぶ元気村 オーシャンランド2.3 沖縄ちゅらベンチャー内ちゅらウォーターパーク2.4 ざんぱウォーターアスレチック3 ビーチ4選3.1 残波ビーチ|3.2 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/5/24

【購入レビュー】スマートフォンマイクビデオキット COMICA CVM-VM10-K2を購入しラジオの収録音質をさらに向上させた話【Stand.fm】

今回は、僕が購入したものではなく奥さんが購入したガジェットの購入レビューです。前回は、アクションカメラCT8500を同様に紹介しましたが、今回はコスパのいいマイクを購入しました。せっかく購入したので、紹介します。それではどぞー。 目次1 ラジオはYoutubeからStand.fmに移行1.1 きっかけはピンマイクの破損1.2 数ヶ月の熟考のうえ購入決定2 開封と外観2.1 収納ケース付き2.2 内容物はこんな感じ2.3 スマホと接続するとこんな感じ3 実際に収録してみる3.1 収録音声比較3.2 パソコン ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行 買ってよかったもの

2022/6/10

【散財?】沖縄旅行に行くためにいろいろと必要なものを購入して準備をする話【2022沖縄その3】

今回の沖縄旅行ですが、我が家がコロナ感染の余波ですべての予定が吹っ飛び、やることも無くGWに家でグダグダとしている中で決まりました^^;予約などの手配はネットで簡単に出来ましたが、次は旅行に必要としていろいろなグッズを買い揃えていきます 目次1 楽天市場で購入したもの1.1 ファッション系1.2 ガジェット系1.3 水遊び系1.4 その他2 Amazonで購入したもの2.1 プチプチおもちゃ2.2 シールブック2.3 サンダル3 そのほか、買ったもの3.1 折りたたみヘッドセット3.2 靴3.3 マスク4 ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/9/18

【旅行記】自宅から羽田空港そしてANAで那覇空港到着までとにかく移動だけしたらそれだけで疲れた話【2022沖縄その4】

ついに行ってきました。6年ぶりの沖縄です。今回の旅行は、いくつかの初めての試みがあります。まずは、娘を連れて航空機に乗るということ。次いで、3泊4日という長期の旅行であること。ふだんは1泊です。そして、猫達をペットシッターに預けること。これまでは父親もいたので、姉や大学生の甥姪に泊まりに来てもらったりしてました。今回は大きく状況が変わったため、いわば今後の試金石としての位置づけとなっています。 目次1 出発~羽田空港までどう行く?1.1 交通手段は自家用車1.2 予約者専用入り口は分かりづらい1.3 さら ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/9/18

【旅行記】カフーリゾートフチャクコンドホテルに到着してコンド棟スイートの豪華さに驚いた話【2022沖縄その5】

2022沖縄旅行シリーズもはや5記事目。前回は那覇空港に降り立ったところまででした。那覇空港への到着が16時すこし前。レンタカーの引渡しでプチトラブルがありまして、実際に出発したのは、17時近くなってからで、18時チェックインには間に合わないことがこの時点で判明。やはりギリギリのスケジュールは想定通りにいかないですね。 目次1 空港からカフーリゾートフチャクコンドホテルへ1.1 空港から1時間、ホテルに到着1.2 予約プラン1.3 全室オーシャンビュー2 コンド棟スイート(和洋室)2.1 家電類も充実2. ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/6/27

【M-DPT1MRXBK・M-DT2DRBK・M575S レビュー】効率化のためにトラックボールマウスを立て続けに3つ購入してしまった話【腱鞘炎対策も】

パソコン作業での効率化を言い訳にして、パソコン周りのガジェットを購入しています。液晶モニターやモニターライト、モニターアームとかなど。そんな中、今回ようやくマウスに着手します。ちなみに会社で使っているのは10年以上前の、その時のパソコンについてきた有線マウスです。壊れないことをいいことに未だ使ってますが、正直ホイールのカリカリ音がうるさい^^;ケーブルも邪魔。そちらもいずれ改善するとして、今回は自宅テレワーク環境の改善です。ちなみに自宅で今使っているのはこちら。使えればいいというチープなやつです。 Ama ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/7/6

【旅行記】パイナップルパークと美ら海水族館そしてやんばる亜熱帯の森DINO恐竜パークと一日遊び倒した話【2022沖縄その6】

前回の記事ではようやくホテルに到着したところで1日目が終了しました。そして一晩経って翌日の朝です。なぜか旅行中は早起きしてしまいますね。残念ながら雲は厚く、そして雨も量は少ないものの降り続いている状況。娘はプールに入りたい~と騒いでおりましたが、肌寒ささえ感じる状況でしたので、雨天でも遊べるスポットに行くことにしました。 目次1 朝食は『Deli & Café』でいただきます。1.1 えらべる朝食プレート1.2 子連れへの配慮もバッチリです。2 ナゴパイナップルパーク2.1 ダイナソー・アドベンチ ...

ReadMore

買ってよかったもの

2022/7/13

【大散財】2022年4月~6月で買って良かったものとその後を紹介する話【ふるさと納税オススメ2選】

3ヶ月に1回の恒例、買ったものを紹介する記事です。世間はAmazonPrimeDayの話題真っ盛りですが、当ブログは独自路線ということで^^;今回は沖縄旅行の準備もあったので、結構いろいろと買ってしまいました。それらの紹介と、その後について記事にします。 目次1 ふるさと納税オススメ2選1.1 3.25kg!大容量 熊本県産 若鶏もも肉 約250g前後×13パック 小分けタイプ 熊本県津奈木町1.2 【わけあり】B級銀鮭切り身(打ち身、不揃い、色飛び)大容量!約2.8kg 千葉県勝浦市2 ガジェット類2. ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/7/19

【旅行記】梅雨の沖縄で奇跡的に1日だけ晴れてビオスの丘に行って大人のプールに入った話【2022沖縄その7】

沖縄3日目の朝です。おはようございます。3日目の朝は、見事に晴れました。さすがは我が家の晴れ女です。たとえ梅雨でも強引に晴れさせてしまいました。連戦連勝とは行かないまでも、レジャーに出かけるとかなりの確率でいい天気になります。 目次1 午前中はビオスの丘で遊ぶ1.1 湖水観賞舟は楽しい1.2 特大ブランコ1.3 遊御庭(あしびなー)1.4 動物と触れあう2 地元のスーパーに寄る2.1 スーパー猫さんとの出会い2.2 ランチはDeli & Caféのテイクアウト3 午後は待望のプール3.1 プールの ...

ReadMore

2022沖縄 ライフ 旅行

2022/7/26

【旅行記】6年ぶりの沖縄旅行3泊4日を終えて楽しんで帰ってきて総括する話【2022沖縄その8】

目次1 というわけでついに最終日1.1 朝食は前日の余りで1.2 最後にホテルの中をぐるり1周1.3 チェックアウト~レンタカー返却~空港へ1.4 ランチはA&Wで2 帰途はキングクリムゾン2.1 旅行費用総額は…。2.2 お土産はこんな感じ3 反省点と課題3.1 沖縄らしさを感じられなかった3.2 初日と最終日を移動に費やしてしまった4 また行きましょう、沖縄 というわけでついに最終日 楽しかった沖縄旅行もついに最終日です。 朝食は前日の余りで ハムエッグと、前日の残りのおにぎりです。こんなもんでいいん ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/8/1

【レビュー】低価格Bluetoothキーボード ELECOM TK-FBM112BKを購入して1か月使ってみた感想を語る話【マルチペアリング対応】

以前にも、低価格のワイヤレスキーボードマウスセットを購入しレビューしています。ほぼ2年前の記事ですね。 この時は、マウスは良かったのですがキーボードの文字入力に遅延が感じたため、有線のキーボードに戻すこととなりました。それ以来ずっと有線の格安キーボード&マウスでした…。 BUFFALO ワイヤレス 無線 フルキーボード 静音マウス セット 高耐久 電池長持ち リモート テレワーク 疲れにくいデザイン 簡単接続 安心サポート BSKBW125SBK created by Rinker バッファロー ...

ReadMore

Switchbot ガジェット レビュー

2022/8/10

【レビュー】SwitchBot見守りカメラ 3MPを購入し室内のカメラを増やした話【SwitchBot】

先日沖縄旅行に3泊4日で行ったことは、記事にした通りです。その際、家の中の様子を見るため(正確には、猫達の様子をうかがうため)IPカメラをリビングにセットしていたのですが、1台しかないためカメラの範囲から外れると、どこに行ったか分かりません。そのままずっと姿を現さないこともしばしば。毎日ペットシッターさんが、餌をやりに来てくれているので、不安はないのですが、。それでもやはり姿が見えないのはちょっとね。何か所もカメラを増やして設置すればいいのですが、最近娘も大きくなり、寝ている途中で起きたりすることが無くな ...

ReadMore

ライフ 育児

2022/8/22

【ググッと群馬】めんたいパーク群馬とこんにゃくパークと夏休みの一日を無料で遊び倒した話【群馬県甘楽郡甘楽町】

世間は夏休みですね。僕は仕事です。娘も保育園です。僕が夏休みをとる時にあわせて休ませます。また家族で旅行に行こうと考えています。頭を悩ませているのは通常の土日休みです。他の季節であれば、ちょっと近くの公園で遊ばせて…となりますが、この時期、暑い中遊ばせるとすぐ熱中症になってしまう気がするし…、有料の屋内遊戯施設だとお金がかかってしょうがないし…というわけで、無料で遊べるところを探したところ、いい場所を見つけました。現場は、群馬県甘楽郡甘楽町。 目次1 めんたいパーク群馬1.1 入場無料1.2 2Fに大きな ...

ReadMore

ライフ 体験記

2022/9/7

【意志が弱い人向け】アラフィフ男性が十数年ぶりに本格的にダイエットに取り組む話【ー5kgチャレンジ】

突然ですが、太りました…。昨年の健康診断で体重から、半年近くで5~6キロ近く増えていまして…。ここ数年、毎年の健康診断ごとに微増していたのですが、今回はあまりに急激な増加でして、さすがに危機感を覚えました。ちなみに、毎回高脂血の疑いと今回は尿酸値が高いという事で、再検査を受けましたが、そっちのほうは異常なしです。とはいえ、年齢のこともあっていつ病気になってもおかしくはありません。肥満は万病のもとでもあります。そのため意を決して再びダイエットをすることにしました。目標は、マイナス5kg、期限は次回の健康診断 ...

ReadMore

2022松本 ライフ 旅行

2022/9/6

【宿泊記】8月の終わりに夏休みを取得して信州松本に3泊4日で滞在して思いっきり楽しんだ話【初日&2日目】

夏休みを8月の終わりに取れることになりました。以前であれば、ただ自宅でだらだらして休みを過ごすわけでしたが、家族、特に小さい娘がいれば、そういうわけにも行きません。というわけで信州への旅行を計画しました。今回も可能な限り費用をかけず、その一方で前回の沖縄旅行の反省をもとに、3泊4日を徹底的に遊び倒すプランです。 目次1 信州は生誕の地1.1 「信州割SPECIAL」事業でお得に宿泊1.2 ワクチン接種証明はスマホアプリで1.3 猫たちは今回もキャットシッターに1.4 初日は親戚周りとか墓参りとか2 今回の ...

ReadMore

2022松本 ライフ 旅行

2022/9/14

【宿泊記】信州松本旅行3泊4日の残り2日を存分に観光して帰りに山梨にも寄った話【3日目&4日目】

というわけで信州3泊4日旅行記の後半です。2週間前には信州にいたんだよな…。前回の記事はこちら。 目次1 3日目 1.1 信州まつもと空港1.2 イオンモール松本に寄って帰ります。1.3 松本十帖1.4 国宝 松本城1.5 最終日の夜はバーベキュー2 4日目 いよいよ最終日2.1 そして帰途へ2.2 最後に、桔梗信玄餅工場テーマパーク (山梨)に寄る3 信州松本3泊4日まとめ 3日目  3日目です。前日池の平ファミリーランドでほぼまる一日、体力の限りを尽くして遊んだので、かなり身体的疲労が蓄積し ...

ReadMore

モバイル

2022/9/21

【iPhone14】新型iPhoneに心底がっかりしたのでけっこう真剣にAndroidスマホへの移行を検討する話【けっこうマジ】

iPhone12miniを購入してから、早いもので2年が経ちました。そして毎年恒例のこの時期、iPhone14シリーズが発表されたわけですが、いろんな意味で界隈に衝撃が走っております(笑)正直なところ、今回の発表で、「さすアプ」(さすがアップル)と手放しでほめられる人は多くないでしょう。むしろ「…」な人が多いのではないでしょうか。紹介するところがあまりに少なくて、レビューするにも苦労するよなぁ。Youtubeでの紹介動画が軒並みiPhone14 Proだということがそれを物語ってますね(無印だと13との違 ...

ReadMore

買ってよかったもの

2022/9/29

【物欲控えめ】2022年7月~9月買って良かったもの買ってもらったもの【娘誕生日準備】

3か月に一度の恒例の、買って良かったもの記事です。とは言うものの、実は7月から9月はそれほど物を買っていないです。5~6月の沖縄旅行の準備のために散財の反動ですかね…。あとは、当ブログの記事が、沖縄旅行や信州旅行を記事にすることにできたため、ガジェット類を買う必要が無かったのもありますね。まあ、レビュー記事を書くために何か買うって本末転倒なので、もともとしないですけど。 目次1 ガジェット関連1.1 見守りカメラ1.2 車用ヘッドレスト1.3 スマホ連動 体重計2 雑貨関連で買って良かったもの2.1 自転 ...

ReadMore

ガジェット モバイル 育児

2022/10/8

【GPSサービス】なにやら怪しいご時世なのでこどもの見守りアイテムをいろいろと調べ検討する話【キッズスマホ】

最近こどもの事故に関するニュースをよく見ます。昔からそういう痛ましい事故はあって、SNSの発達で目に見えるようになっただけとか、言われます。実際に、僕の父の姉弟は8人きょうだいでしたが、末妹が子供の頃に事故で亡くなっていたそうです。。事故は身近にあって、単純に確率でそういう目にあっていないだけという言い方もできます。また、犯罪に巻き込まれる可能性もゼロではありません。うちの娘も正直なところ、最近は一瞬でも目を離すと、いつの間にかかなり離れた位置にいる、といったことが頻繁にあります。親が気を付けるにも限界が ...

ReadMore

体験記

2022/10/19

【体験記】5歳になった娘がロックハート城で誕生日にドレスを借りてお姫様になった話【群馬県高山村】

とうとううちの娘も5歳になりました。早いようで短いような、いや、いろいろあったよなーと感慨にふけりつつ、その一方で現実問題として誕生日プレゼントを用意しなければなりません。ケーキはサーティワンアイスクリームですみっコぐらしのアイスケーキ。プレゼントは、最近突発的にお気に入りのデリシャスパーティプリキュアの、キュアヤムヤムのパジャマをあげました。物としては以上ですが、もうひとつ、体験をプレゼントしてあげることに。 目次1 ロックハート城1.1 プリンセスドレス体験1.2 ロケ地として1.3 城内をすみずみま ...

ReadMore

ガジェット モバイル レビュー

2022/10/28

【さらばiPhone】Google Pixel7を注文し人生初のアンドロイドスマホに機種変更をした話【機種変更】

僕はだいたいスマホは2年ごとに機種変を繰り返してきました。バッテリーの劣化とか考えると、まあ一般的なサイクルであると思います。しかしながらここ最近スマホの価格は高くなってきております。前回だとiPhone12miniに一括で8万円相当支払っています。しかもiphone14に代表されるように、その進化は停滞してきています。iPhone14にがっかりした記事は以下。 2年ごとに8万円近くも払うのって以前になかった支出ですよね。しかしスマホほど、毎日のように触るものはありません。その使い勝手は大きく日々の生活に ...

ReadMore

お得情報 体験記

2022/11/7

【使い方】シェアサイクリングサービスHELLOサイクリングを使ってみてその便利さに驚いた話【メリットデメリット】

かなり離れた場所、たとえば2km先にある場所に行く時、どうしますか。健康のためには歩くのが一番ですが、10分歩いて移動できる距離は0.8kmといわれていますので、20分以上歩かないといけません。暑い真夏だと汗だくになってしまいます。タクシーは空車を拾えれば、待ち時間もないですが…なにより料金が高い!1kmで料金420円、2kmだと単純倍で840円です。楽で速いですけど、高い。目的地付近に停留所があればバスだと安いですが、運行は時刻表どおりなので場合によってはかなり待たなければいけません。こういう時に、ドラ ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2022/11/16

【レビュー】GooglePixelWatchをPixel7購入時のもらったストアクレジットで入手し1週間使った感想の話【将来に期待】

今回、Pixel7の大盤振る舞いキャンぺーンにのって、iPhone12mini→Pixel7への乗り換えを果たしたわけですが、21,000円分のストアクレジットの使い道にちょっと頭を悩ませました。ストアクレジットなので、GoogleStoreでしか使えないし、ケースやフィルムはほかのあてがあります。 そんな中、興味をひかれたのは、Pixel7と同時に発表されたPixelwatchです。うちの奥さんが以前から本格的なスマートウォッチを試してみたいと言っており、、ひとり21,000円、ふたり分のストアクレジッ ...

ReadMore

体験記 育児

2022/11/26

【体験記】にっぽんいちなつかしい遊園地 前橋市中央児童公園るなぱあくで半日遊んだ話【グンマー】

北関東周辺は、首都圏から離れているだけあって、遊ぶところが多くあって嬉しいところですが、毎回のようにお金を使う訳にも行きませんので、出来るだけ節約しないといけません。今回は、群馬県前橋市のとある遊園地に行ってきましたので、記事にします。るなぱーくではなく、るなぱあくです。僕の知る限りでは最も狭い遊園地です。 群馬県はなかなか遊ぶところが多いですね。通勤が無ければ引っ越したいくらいです(笑)以前に遊びに行ったスポットの記事は以下。 目次1 るなぱあくの特長1.1 入場無料1.2 予約はアプリで1.3 乗り放 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2023/1/7

【クーポンあり】スマホケースSolidSuit耐衝撃ケースと耐衝撃Flex曲面カバー保護フィルム をPixel7に装着しレビューする話【PR】

2年前にIPhone12miniを購入する際に、RHINOSHIELD様よりお話を頂き、MODNXを2年間、使わせて頂きました。おかげさまで何度か落下させたものの、大きな傷が入ることも画面が割れることもなく、2年間守り切ってくれました。そのおかげか今回のpixel7購入時の下取りも、61,500円満額が支払われました。2年間使い続けたところ、樹脂が固くなったのか、ややバンパーが外れやすいという現象が発生しておりました。 今回もPixel7用のSolidsuitという違うタイプの耐衝撃ケースと耐衝撃Flex ...

ReadMore

レビュー 家電

2022/12/9

【ロボット掃除機】 3万円台で買えるコスパ最強のAnker Eufy RoboVac G30 Hybrid に買い替えてその進化に驚いた話【レビュー】

ブログを始めて2年半が経ちまして、その間にいろいろなものを購入してきましたが、物欲もそろそろ2週目に入ってきています。物欲2週目というのは、一通り必要なものはだいたい手元にあり、それらが故障した、または新製品が出て、スペック不足で不満を感じてしまい、買い換えようとするターンです。完全ワイヤレスイヤホンとかって次から次に新製品が出るので、まさにそんな感じですよね。で今回ですが、もともと使っていたロボット掃除機がだんだんおかしくなってきました。 以前に購入したのは、こちらのTake-oneX2。2020年3月 ...

ReadMore

ライフ 旅行

2022/12/22

【宿泊記】伊豆ぐらんぱる公園で遊び伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊しめんたいパーク伊豆で遊んだりと伊豆を満喫した話【無料宿泊】

12月の上旬に、伊豆に一泊旅行してきました。なぜ伊豆?かというと、僕がSPGアメックスカードを所有しており、その無料宿泊特典が1泊分あったから。そして、近場で行ったことのない伊豆修善寺マリオットホテルの予約が取れたから。なおマリオットヴォンヴォイに変わった際に、年会費があがったこと、また無料宿泊特典の1提供条件が前年度で年間150万円以上の支払いが必要なことなどから、3月の更新タイミングを待たず解約予定です。つまりホテルが先に決まり、その周辺の観光スポットを探して計画を立てた形です。 目次1 伊豆ぐらんぱ ...

ReadMore

ガジェット レビュー 育児

2023/1/6

【3か月使用レビュー】Oaxis_Japan見守り時計 myFirst Fone R1s(マイファーストアールワン・スピード)を3か月使用した話【見守り】

先日子供みまもりグッズについて記事にしました。今回、メーカー様より3か月間の期限でお借りすることが出来ました。こういったものは、ある程度の期間使用しないとなかなか分からないのですが、平日の保育園には持たせる必要はく…使うのは土日のみとなってしまいますので、長期にわたりお借りできたのは非常にありがたいです。なお、前回の見守りグッズに関する記事は以下の通り。 目次1 myFirst Fone R1s 基本機能について1.1 4G音声通話・ビデオ電話1.2 メッセージ機能1.3 リアルタイムGPS位置情報1.4 ...

ReadMore

買ってよかったもの

2023/1/9

【USB-C中心】2022年10月~12月で買ったもの&購入したもののその後を紹介する話【小散財】

3か月に1度の恒例の買ったもの系記事です。と言っても最近は本当に買うものを厳選しています。それに、一通り身の回りのものが揃ってきているので、壊れるなりしないとなかなか買い替えに至らないので、買ったもの自体は少なめです。 目次1 2022年10月~12月で買ったもの1.1 6in1充電ケーブルセット1.2 Anker Eufy Robovac G30 Hybrid1.3 AUKEY 充電器PA-R2S1.4 充電用USB-C&USB-Cケーブル1.5 ポータブルストーブ コロナ SL-6622(W)1.6 ...

ReadMore

レビュー

2023/1/16

【使用レビュー】コロナ対流型ポータブルストーブ SL-6622(W)を購入し我が家の暖房事情が改善された話【燃費】

我が家は3LDKですが、リビングと寝室、そして仕事部屋(旧父の部屋)の3か所にエアコンが設置してあります。これが同時に稼働すると、電気代が嵩むことこの上ありません。暖房のエアコンの電気代は冷房に比べてもかさむので、何とかしたいと思っていました。そこで、思い切ってリビング用にストーブを1台、購入しました。 今回購入した石油ストーブは対流式のポータブルストーブ SL-6622(W)です。17畳とやや広めの空間を暖められる機種です。色はホワイトですが、ややクリーム色がかっています。中心に燃焼部分があり、周囲の全 ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2023/1/23

【レビュー】GooglePixel7にあわせてスマホグリップを購入したら思ったより撮影が捗った話【スマホグリップ】

目次1 スマホは大型化している2 スマホグリップを購入3 PhotoGrip特長3.1 シャッターボタンが取り外し可能3.2 Pixel7に取り付ける4 後継機種CapGripⅡ4.1 改良点その1 充電式となったリモコン4.2 改良点その2 化粧鏡付き4.3 改良点その3 コールドシューがついた5 まとめ5.1 と思ったら… スマホは大型化している 画面が6インチ以上になり、しかも厚みが無い一枚の板。重さは平均して200グラム超。さらには全体がガラスでツルツルしているので、とっかかりがありません。そのた ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/2/1

【10か月ぶり4回目】手持ちのANAマイルが期限を迎えそうなので、2023春にふたたび沖縄旅行を計画する話【2023沖縄その1】

2023年1月現在、ANA54000マイルを所有していますが、そのうち14000マイルが今年の8月で期限切れになります。コロナでマイルの期限も延長されていましたが、その特別措置もなくなり、その後も定期的にマイルが期限切れになります。そこで、一気にマイルを消費するため、この春に再び沖縄旅行を計画しました。 目次1 ケチケチ沖縄家族旅行再び1.1 往路、復路の時間1.2 行く時期1.3 宿泊について1.4 レンタカー2 観光スポット候補2.1 ブセナ海中公園2.2 ブルーシール アイスパーク2.3 琉球村2. ...

ReadMore

ガジェット レビュー 買ってよかったもの

2023/2/10

【3COINS】最近3COINSにはまり使えそうなものを買って満足したり失敗したりした話【総額5,000円】

いわゆる100均、100円ショップがメジャーになってかなりたっています。僕も昔は、100均なんて使い捨てレベルと思っていて、(実際当たりに出会う確率はかなり少ないのですが^^;)たまに買ったり、後悔したりしていました。最近は娘のおもちゃを買ったりしていますが、それも100円という気軽さ。すぐに飽きるので、そうなっても痛くない価格帯。そこにあらわれたのが、3COINS (通称スリコ)です。なんか最近はやっているみたいですね。という訳でここ最近で我が家で買ったものを紹介します。 目次1 スマホ・モバイル周辺1 ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/2/20

【Googleマップ活用】3泊4日の沖縄旅行を存分に楽しむために時間を最大限有効に使えるよう綿密に計画する話【2023沖縄その2】

春の沖縄旅行についていろいろと調べています。今回は前回の反省をもとに、いかに効率的に観光するかがテーマです。沖縄はそんなに広くないとはいえ、やはり同じ日のうちに、離れた場所を行ったり来たりという事は避けたいです。そこで、Googleマップのマイマップ機能を使ってみることにしました。 目次1 GoogleMAPのマイマップを活用1.1 1 マイマップを新規作成する1.2 2 地図の名前を変える2 マイマップの使い方2.1 1 検索するキーワードを入れる2.2 2 検索結果をマップに追加する2.3 3 シンボ ...

ReadMore

2023那須

2023/3/17

【2023那須】超繁忙期の中義両親の新車納車記念に3世代家族旅行でサファリパークや牧場に行った話【エピナール那須】

先日、僕ら3人家族と義両親2人の5人で那須に一泊旅行に行ってきました。今回はその度の記事となります。 目次1 今回の旅行の経緯1.1 2月は超!繁忙期1.2 義両親が車を買い替えました。2 1日目2.1 那須サファリパーク3 南ヶ丘牧場3.1 うさんぽ広場4 宿泊ホテルは ホテルエピナール那須4.1 絆ファミリールーム(和洋室)4.2 温水プール4.3 温泉大浴場&露天風呂4.4 夕食 ~和匠ダイニング 菜す乃の単品・アラカルト~5 2023那須 初日まとめ 今回の旅行の経緯 もともと4月に沖縄に行く予定 ...

ReadMore

2023那須 ライフ 旅行

2023/3/26

【2023那須】那須アウトレットモールで誕生日プレゼントを買ってもらいその帰りに思い出のピジョン美和の森に寄った話【2日目】

前回の記事の続きとなります。 目次1 2日目です1.1 早朝の大浴場へ1.2 展望台(スカイウォーク)1.3 朝食バイキング1.4 ゲームコーナー1.5 そのほか館内設備など1.6 チェックアウト2 那須ガーデンアウトレット3 ピジョン美和の森4 那須旅行まとめ 2日目です 前日、疲れから早々に床についた我が家ですが、なんと娘が3時半過ぎに目を覚まし起きだしまして…。数日前に発覚した花粉症で、ティッシュで鼻を数回かんだら、完全に目を覚めてしまったとのこと。朝早くからごそごそとやり始めましたので、こちらも眠 ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2023/4/8

【Switchbotスマートロック&SwitchBotキーパッド/指紋認証パッド設置レビュー】電子錠を流行りのスマートロックに置き換えたら帰宅がよりスマートになった話【設置編】

もともとうちのマンションのドアにはこういった電子錠が付いていました。暗証番号を入れると、開錠されます。また、時間がたつと自動でロックがかかります。なので我が家ではこのマンションに入居してから、物理カギはまず使ったことなく、毎回暗唱番号を入力していました。 2023年現在ですでに15年以上が経過していますので、いつ壊れるか分かりませんのでひやひやしてました。(機械ものですしね…)内側の本体の電池カバーもヒンジが折れてしまい、カッコ悪いですが画像の通りガムテープで止めています。またロック解除するボタンも、シー ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/4/23

【ブセナ海中公園】深夜から沖縄に向かったので一日目からたっぷりと観光できたり以前会った猫に再会できたりした話【2023沖縄その3】

目次1 旅行前の各種トラブル1.1 羽田空港駐車場の予約が取れなかった1.2 娘がねんざした。1.3 ブルーシールアイスパーク 休業1.4 高速道路における障害者割引制度の変更2 初日 那覇空港到着まで2.1 早朝の羽田空港駐車場2.2 早朝の羽田空港2.3 そして離陸2.4 那覇空港に到着3 1日目の観光に突入です3.1 レンタカーはこちら3.2 まずは道の駅許田でランチ3.3 ブセナ海中公園3.4 つぎはお買い物4 一日目まとめ 旅行前の各種トラブル 今回の沖縄旅行の計画をしたのは2022年の9月。 ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/5/1

【旅行記】カフーリゾートフチャクコンドホテル アネックス棟スイートに宿泊しドラム式洗濯機が欲しくなった話【2023沖縄その4】

10か月ぶりの沖縄ですが、今回もお気に入りのカフーリゾートフチャクコンドホテルに宿泊致します。せっかく沖縄に行くのであればゆっくりしたい⇒2泊3日じゃ短い、3泊4日くらいがいい⇒ずっと外食はお腹的にも財布的にも厳しい⇒ミニキッチン程度は欲しい⇒というわけで、今のところの最適解がこちらです。 時期を外せば、この内容にしては非常に安い…時期を外せば…ですが。 目次1 今回はアネックス棟スイートに宿泊1.1 ベッド周り1.2 キッチン周辺1.3 バス・トイレ・洗面所1.4 広いバルコニーと、オーシャンビュー2 ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/5/11

【旅行記】沖縄のパワースポットでパワーを浴びまくったけど観光地を巡った結果やっぱり疲れてしまった話【2023沖縄その5】

ようやく2日目になりました。 目次1 今回の旅行は朝食はブッフェ2 ぬちまーす周辺のパワースポット2.1 パワースポット その1 龍神風道(りゅうじんふうどう)2.2 パワースポット その2 三天御座(みてぃんうざ)2.3 パワースポットその3 果報バンダ(かふうぱんだ)2.4 パワースポット その4 はなり嶽2.5 パワースポットその5 ガジュマル3 塩工場ぬちまーす見学3.1 常温瞬間空中結晶製塩法3.2 ミネラル分たっぷりの塩3.3 カフェや販売ショップも4 アマミチューの墓4.1 ここにはカフェが ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/5/21

【旅行記】天気不安定な4月の沖縄旅行3日目にしてようやく晴れて沖縄文化とプール遊びを満喫した話【2023沖縄その6】

3日目にしてようやく晴れ間が見えました!海も青い!これぞオキナワという感じですね…。観光サイトにあるような、晴れ渡った沖縄の青い空ときれいな海は不安定な沖縄の天気ではなかなかレアだという事に今更ながらに気づきました…。この日の朝食は、冷蔵庫内にあるもので済ませました^^; 目次1 おきなわワールド1.1 熱帯フルーツ園1.2 各種体験1.3 琉球王国城下町1.4 ハブとマングースのショー1.5 ※閲覧注意 ハブ博物公園2 午後はのんびりしよう2.1 大城てんぷら店2.2 プール遊び2.3 夕食は居酒屋で地 ...

ReadMore

2023沖縄 ライフ 旅行

2023/6/1

【旅行記】最終日に古宇利オーシャンタワーで絶景を楽しんで再び沖縄に来ることを家族で誓った話【2023沖縄その7】

ついに沖縄4日目の朝がやってきました。3日目に引き続きいい天気が続きます。やはり沖縄の天気はなかなか不安定です。 目次1 朝食は洋風ブッフェ1.1 さまざまなビュッフェメニュー2 古宇利オーシャンタワー2.1 1万点以上の貝が展示シェルミュージアム2.2 オーシャンタワーで上を目指す3 A&W名護店でランチ3.1 アメリカ映画のような店内4 さらば沖縄。また来るよ 2023沖縄総括4.1 帰りの機材は古かった4.2 コロナはすでに終了4.3 次回の沖縄はいつになりますかね 朝食は洋風ブッフェ 一昨日和食ブ ...

ReadMore

広告

  • この記事を書いた人

eichi0617

北関東在住の会社員。12歳年下の妻と5歳の娘と猫2匹の家族の大黒柱?です。生活を便利にするガジェット/考え方/人生を豊かにする旅行/資産を増やす節約術などを紹介します。

-ライフ, 旅行
-,