本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 ライフ 旅行

【宿泊記】5年半ぶりに草津温泉に行って帰りに軽井沢にも寄った話【草津温泉ホテルリゾート】

先月の終わりに、家族3人で群馬県の草津温泉に1泊2日で行ってきました。娘に保育園1年間おつかれさま、僕にこの1年の仕事お疲れ様、そして奥さんに、この1年いろいろありましたが、家族を支えてくれてありがとう、の慰労計画です。

いざ草津温泉へ

というわけで、朝準備が整い次第、早々に家を出ます。僕がもともと朝が早い方なのですが、遊びの日は朝が早いのが我が家のパターン。特に、亡き父が早めに出たがる気質の持ち主でしたが、最近は娘がそうなっています。遺伝かなぁ。

道の駅 草津運動茶屋公園経由

草津温泉の入り口に、関所のように道の駅 草津運動茶屋公園があります。草津温泉自体は非常に狭い道と起伏のある道の組み合わせなので、ここで休憩します。飯も食えますが、特に特色があるわけではないので、草津温泉に行ってから、適当な店で食べたほうがいいかもね。

念のためタイヤチェーンも準備していきましたが、道路は雪は全く無かったです。道の駅には、この通り大量に雪が積み上げてありました。娘が喜んで遊んでました。

そして草津湯畑へ

車を有料の湯畑観光駐車場に止めます。

24時間湯畑が見られるLIVEカメラが設置されています。

LIVEカメラはこちらに設置されているようです。

宿は草津温泉ホテルリゾート

宿泊費が高ければ、それなりにいい宿に泊まれるのは当たり前なので、いかに宿泊費と満足度のバランスを取れるか、宿選択のポイントです。今回は家族全員の慰労が目的なので、夕朝食付きの楽できるプランを選びました。

やや昭和の香り漂う古めのホテルという印象です。ここのところマリオットなど比較的新しめのキレイメのホテルに慣れていたので、ところどころの設備の古さが少し気になりました。

フロントです。スタッフさんがいないタイミングを狙って撮ってみました。チェックインが15時でかなり早めに着いてしまったのですが、早めに案内されるという事も特になく、30分強程度ロビーで待たせて頂きました。もちろんその間も娘はホテル内をあっち行ったりこっち行ったり…。

泊まった部屋

禁煙、10畳和室。バス、トイレ付きです。貴重品を入れる鍵付きの金庫や、電気ポット、空の冷蔵庫や空調など一通り揃っています。正直、トイレやバスなども含め全体的にすべての設備は古めでしたが、清掃は行き届いていて、問題はありませんでした。一点だけ、部屋に設置してあった液晶テレビですが、maxzen(マクスゼン)というメーカーでしたが、リモコンで電源を入れてから付くまでの反応が異様に遅い。

てっきり海外メーカーのテレビかと思いましたが、調べると日本のメーカーのようですね。もしかしたら故障していたのかもしれません。アメニティは、歯ブラシと髪ブラシのみ。いろいろと取り揃えてある今時のホテルからすると少なめですが、正直、歯ブラシ以外って使わないんですよね。

館内施設

コミックコーナーがありました。こちらも従業員不在の施設なので、24時間営業です。早朝に目が覚めてしまったので、大浴場に一人で温泉に入った帰りに、ずっとここでマンガを読んでいました。

キッズスペースです。廊下の一角に作られたスペースで、やや対象年齢が低めのようですが、4歳の娘はけっこう気に入って何度も遊びに行っていました。正直、こういったスペースがあると子育て中の親としては非常に助かります。

こちらはゲームコーナーです。

こちらは売店です。ストーブが物々しいですが、実際この時期でも夜や朝方はまだ寒く火が点いていましたね。お土産物の品ぞろえはなかなかですが、スタッフの配置の関係か、開店時間が限られているのは残念です。

地元食材を生かした夕食

旅行の最大のお楽しみ、夕食です。

メニューはプランにより固定です。ソフトドリンクはドリンクバーで飲み放題、アルコールのみ別途有料になります。ごはん、味噌汁はおかわり自由です。

群馬特産 上州麦豚のしゃぶしゃぶディナー

[前菜]
むかごと舞茸お浸し
えごま豆腐
南瓜ふくさ焼き

[造り]
群馬県産 銀光

烏賊

[蒸し物]茶碗蒸し

[主菜]上州麦豚のしゃぶしゃぶ

[焼き物]鯛の朴葉焼き

[炊きもの]ごはん(中之条 花ゆかり)
味噌汁(群馬県産味噌使用)
群馬野菜の漬物

[デザート]
フルーツ
抹茶プリン

銀光というのはギンヒカリ と読みます。群馬県産の最高級ニジマスだそうです。メインの麦豚しゃぶしゃぶは200グラムとのことです。僕は少食な方なので、全体の品数も考慮すると量的には十分でしたね、ごはんが美味しかったので調子に乗ってついおかわりしたら、おなか一杯になってしまいました。

参考

このメニューの上に、牛&豚のしゃぶしゃぶ、さらにその上にサーロイン牛のすき焼きのコースがあるようですが、その分宿泊プランの値段も高くなりますので、そこはまあお好みで。

夜の湯畑訪問

草津ホテルリゾートから湯畑までは歩いても10分くらいの道のりですが、直通バスが出ているので、せっかくなので夜の湯畑の景色を楽しむことにしました。

夜の湯畑もライトアップされて美しい。

地元食材を生かした朝食

朝食はバイキングではなく、定食タイプとなります。

群馬の逸品朝ごはん

森そだちサーモン味噌包み焼き
和豚もち豚のベーコン
和豚もち豚のフランクフルト
草津温泉 一四屋の豆腐
蒟蒻工房迦しょう 生芋蒟蒻の刺身蒟蒻
黄斑地鶏の卵 ピュア蔵一温泉たまご
名物おきりこみ
アグリイズムと地野菜のサラダ
花ゆかりの白米
こうじや徳茂醸造舗特選米味噌の味噌汁
粕川なっとうの合わせ納豆
群馬県産野菜の漬物
豊田乳業の発酵乳のヨーグルト

翌日は軽井沢へ

ホテルを10時前にチェックアウトし、温泉まんじゅうをお土産に購入しましていつもなら帰るところですが、今回はもう1か所寄ることにしました。草津温泉と軽井沢って意外と近いんですよね。車で一時間程度です。

旧銀座通りをぶらり歩き

軽井沢も何度かは来ているので、この時期に来たのは初めてですが、冬季休業している店が多いですね^^;空き店舗になっている店も多かったです。チャーチストリート軽井沢とかはついつい足を踏み入れてしまいますね。

ホテルを

最後にいつものスーパーへ

いつものツルヤです。日常使いのドレッシングや味噌などを買います。ツルヤオリジナルブランドっていきます。うちの奥さん曰く、余計な添加物が入っていないので安心なんだそうです。

まとめ 5年半ぶりの草津に行って

愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」が4月から実施されているようです。これが適用出来ていれば、キャッシュバックもあったのに…もったいないことしてしまいました。もちろん、県外人は3回目のワクチンを接種して15日経っていることが条件なので、間に合わなかったですけど。


草津温泉自体は、観光スポットも限られているので、娘はまだ楽しめないかな?と思ったのですが、本人に聞くと草津また行きたいねー』と言ってくれたので親冥利に尽きます。次はスキーシーズンにでも行ってみたいと思います。
以上我が家の草津旅行でした。参考になれば嬉しいです。ではまた!

2020/6/9

お問い合わせ

ReadMore

2020/6/14

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

2020/6/15

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime利用者なので、アレクサを選びました。25%引きで7500円位だったかな。LINEとかGoogleとかもありましたが…。『アレクサ、天気を教えて』『アレクサ、電車の運行状況は』とか、それほど使いますかね…まあ天気は ...

ReadMore

広告

-ライフ, 旅行

S