本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 レビュー

【レビュー】ネットワークカメラ簡単セットアップ&レビュー【リピート購入】

Webカメラとは、インターネット接続が可能なカメラのことです。一昔前はルーターの設定などもありハードルが高かったのですが、今は非常に簡単で、間違えなければものの数分でセットアップ完了します。また非常に価格も安くなっています。

見た目はこんな感じ

購入した商品はこちら。4999円で、1500円の割引クーポンがありました。
実質3499円。安い…。数年前は8000円とかしていました。ずいぶん安くなったものです。

まずは、電源投入

USBコンセントと、USBケーブルが付属しています。コネクタの形が一致しているので、間違いようがありません。機器の裏側、向かって左側のコネクタに挿入し、電源に繋げます。電源もデカイACアダプタではないので、邪魔になりません。ちなみに、USBポートつきの電源タップも売られているので、そういい亜物を使うと、電源周りをすっきりとできます。

セットアップはスマホから

このあたりの挙動は商品によって微妙に異なりますが、この機種の場合、正面の赤いランプが点灯し、しばらくして消えると、水滴の音(?)が聞こえるそうです。なぜ水滴の音かとは思いましたが、確かに聞こえました。これでカメラ側は準備完了です。

左上にある、+ボタンをクリックします。左上のカメラは娘の見守用に寝室にセットしてあります。今回は諸事情により2台目の追加です。

このように、デバイスの種類が出ます。今回のはPTZカメラシリーズを選択します。というか、ほかの種類のデバイスの対応商品を見たことないですねー。

底面部にQRコードのシールが貼り付けてあり、それをスマホのカメラで枠内に収めると、次の画面のとおりID、パスが自動で入力されるようです。

WIFIでつなぐか、有線でつなぐか選択できます。
健全な関係ってなんやねん。。。
このカメラ、安さの代償か、WIFIは2.4GHzのみで5GHzに対応していないため、混雑していて速度低下で使い物にならない場合もあります。
我が家はルータの設定で、混雑するチャンネルを避けて何とか使えるようにしていますが、不安定なので、カメラは有線で繋げます。

WIFI接続を選択した場合

スマホが5GHzに繋がっているとそれを読み取って、上記の赤字のようなメッセージが。意外と賢い?この場合は設定で、2.4GHzのネットワークを選択すればオーケーです。

ここでも水滴音。水滴好きだなーと。

リセットボタンを押し、カメラにスマホを接近させ、しばらく待つと接続に成功!

LANケーブルを選んだ場合

刺すだけで終わりです、はい。
安定もしているので、こっちがお勧めです。

WIFI、有線どちらを選んでもこういう感じで追加されます。

まとめ

カメラの本格的な設置はお金もかかります。
その点、このカメラはセールのせいもありますが3000円台で買えるというのは非常におトクではないでしょうか。

ちなみにカメラ自体がサーバーと言うわけではなく、どこかのサーバーに映像を転送し、クライアントはそれを見に行っている形となります。
なのでセキュリティ的にはあまりよろしくないのかも。
価格と便利さのトレードオフですかね、本人しだいと言うことになります。

画質的にはそこそこきれいです。後は暗視機能がポイントです。

ではまた!

2020/6/9

お問い合わせ

ReadMore

2020/6/14

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

2020/6/15

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime利用者なので、アレクサを選びました。25%引きで7500円位だったかな。LINEとかGoogleとかもありましたが…。『アレクサ、天気を教えて』『アレクサ、電車の運行状況は』とか、それほど使いますかね…まあ天気は ...

ReadMore

広告

-レビュー
-,

S