本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 モバイル

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その1)

現状のモバイル環境

僕はこれまで、携帯に関してはコスト優先でした。端末は使えればいいということでiphone7(128GB)。これに下のようなカバーを購入して、Qi対応のワイヤレス充電化をしています。

2016年08月にauからMNPして、mineoを契約し、Dプラン デュアルタイプ (3GB)で47ヶ月目。安いこともあり、特に不満なく使ってました。
パケットを大きく使いそうな月は容量の大きいプランに変えたり、それでもパケットが足りなくなったときは奥さんから多少融通してもらったり。
現在はオプションの『パケット放題』を契約しています。
これはmineoスイッチをONにすればパケットを消費することなく最大500kbpsのデータ通信が使い放題になるサービス。
ということで、3GBプランとし放題に申し込んでいるのが今の状況。
これによりYoutubeやRadiko等のストリーミング系サービスをだらだらと聞き続けることができるようになって、しかもパケットを消費しないから、月額のコストを抑えられると言うわけです。

しかし最近、混雑時(昼)の速度低下が特に酷くなってきて、正直使い物にならないレベル。どれくらい酷いかと言うと、mineoスイッチを切り替えようとすると、アプリが立ち上がらない。しょうがないから昼飯時なんかは、あらかじめダウンロードしておいた電子書籍(Kindleとかね)を読むくらいしかできなかった。
ただあまり使わない人には、安くていいんじゃないかなぁ。
mineoを4年近く使った感想はこちら。

【体験記】マイネオを4年使った感想【料金】

節約と言えば、まずは固定費を削ることですよね。なかでも、通信費は固定回線も合わせると月に数万円単位で飛んで良く怖い存在です。格安SIMに乗り換えていない人は、すぐにでも乗り換えるべきです。月額5000 ...

続きを見る

よりよい環境を目指して、端末研究

ネット上でいろいろと調べると、通話用のSIMと、データ通信用SIMの2枚のSIMを別々に契約し、1台のスマホで運用するというワザを知る。
こんな使い方が会ったのかと衝撃を受ましたね。
ただし、この手段を使うには、DSDS(DSDV)スマホが必要。
それ以外にもできれば以下のような機能がほしい。

  • ワイヤレス給電
  • DSDS(DSDV)
  • オサイフケータイ
  • 有機EL
  • 画面内指紋認証

少し詳しい人なら分かるけど、この条件を満たす端末は無い。なぜなら、基本的に海外のメーカーで、オサイフ機能を搭載している端末は無いから。
一番近いのはiPhone11Proかな。
いいんだけど、iPhoneは3GSから始まって4S→5S→6S→7とずっと使っているから、操作に慣れている反面、乗り換えたときの感動があまり無いんですよね。
せっかく高いお金を出して買っても、あまり変化が無いと言う…!
実はそろそろAndoroidに浮気したいとずっと思っているんだけど、LINEのトーク履歴が消失してしまうこともあり、もうひとつ踏ん切りがつかないんですね。

先に回線契約を検討することにする。

端末は理想のものがなかなか見つからないので、とにかく待つしかないです。
iPhone7もまだ24ヶ月経過していないし、SIMフリーなので壊れるまで使えますので(笑)
先に回線契約の検討を開始することにしました。
こちらもいろいろ調べたところ、3月時点で最安はFUJI wifi、当時のキャンペーンで初期費用0円、20GB契約が1480円だった。

これはいいやと申し込もうとした矢先、FUJIwifiから在庫切れにより申し込み受け付け停止、のアナウンス。そう、新型コロナウイルスの影響らしい。
4月、5月は受付再開するたびに挑戦、そのたびに玉砕、玉砕、玉砕…。
あとから知ったのだが、いわゆる民泊系SIMはサービス元のソフトバンクが供給を停止したことにより、現在放出されているのは解約されたもののみとのこと。
道理であっという間に品切れになるわけだ、、、

楽天MINIが1円?これは買いでしょ!

Rakuten UN-LIMIT

300万名対象で月額2980円が一年無料。楽天回線エリア完全使い放題、Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題。
正直キャリアの言うエリアマップは当てにならないしなー、と興味なかったんだけど、楽天MINIが1円で入手できるとなれば、テザリング端末とオサイフケータイとして使えれば、じゅうぶん元は取れるだろう。なんと言ってもタダだし。
再度見てみると、職場は楽天のエリア内じゃん、そうすれば昼でも速度低下せず使い放題?自宅は固定回線のWIFIに繋げればいいし、、、と考え、悪くないじゃん、という結論に。

そして申し込むが、これが面倒(悲劇?or喜劇?)の始まりでした。(その2に続く)

【体験記】楽天モバイルサポートは最悪なのか?(その2)

Rakuten UN-LIMITに申し込んだのは、2020年5月31日です。twitterやYoutubeで楽天MINIの1円キャンペーンの情報が流れていたけど、世間ではまだそれほど加熱はしていなかっ ...

続きを見る

ではまた!

2020/6/9

お問い合わせ

ReadMore

2020/6/14

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

2020/6/15

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime利用者なので、アレクサを選びました。25%引きで7500円位だったかな。LINEとかGoogleとかもありましたが…。『アレクサ、天気を教えて』『アレクサ、電車の運行状況は』とか、それほど使いますかね…まあ天気は ...

ReadMore

広告

-モバイル
-,

S