本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。 ライフ

【現在進行形】テレワークが快適に過ごせるデスク周り

先日、下記の記事を書きました。
相変わらずテレワークが継続しています。そろそろリビングテーブルで仕事するのもいろいろな意味で限界です。なので、少し投資をして整えることにしました。

【厳選】テレワーク環境を快適にするアイテム購入計画

4月の緊急事態宣言でテレワークを経験された方も多いと思います。僕もその一人ですが、実は会社の方針で未だに継続しています。すぐ終わると思ってとりあえずダイニングテーブルに会社のノートPCを置いて仕事して ...

続きを見る

現在の環境

こんな感じで、ダイニングテーブルの1角を占めてました。
食事のときは出来るだけディスプレイを壁に寄せキーボードとマウスはしまっていました。
仕事のときはさらに横にノートPCが追加されます。

おまけに、業務効率のためデスクトップPCのキーボード、マウス、ディスプレイを会社のPCに繋げて使っていましたので、仕事中はデスクトップPCは使えない状況に…さぞ奥さんもストレスが溜まっていたことでしょう。

裏側はこんな感じ。一時的と思っていたので適当です。

ついに机を購入しました。

既製品では横幅最長の180cm、奥行きはすこしでも邪魔にならないよう、45cmのものにしました。耐加重40kgということで猫や娘が乗っても安心です(笑)
サンワダイレクトの製品でした。
シンプルイズベスト。

選んだ椅子はこちら

オフィスチェアだとやはり圧迫感がすごいので、こちらにしました。ファブリックなので、いずれ猫たちに爪とぎでボロボロにされるでしょう(泣)
ちなみに色がネイビー/ブラック脚しか残っておらず他の色は完売でした。

さて組み立て…の前にやることがあり

早速テーブルと椅子の組み立てを…と思いますが、まずはキャットタワーの解体を。
汚くてすみません。子供の遊び場になっている和室はこんなものです。

何とか解体と片づけを完了し、テーブルをおくスペース確保。
本当はこの面ぴったりにあるテーブルが欲しかったんですが、既製品では180cmの今回のが一番長かったです。それに板を買ってきても、電動ドリルとか無いので、ちょっとハードルが高いというヘタレ。
今回はテスト設置ということで、安い既製品で構築を。

ようやく組み立てに入ります。

180cmもあると箱もでかい。

梱包は丁寧でした。これなら輸送中の傷とかめったなことでは無さそうです。

ほぼ完成。ボルトを14箇所程度留めるだけの簡単設計。
しかしながら、天板の底に2本のリーンフォースメントという名の角パイプを取り付け、脚には横揺れを防ぐ筋交いがあるので、かなりがっしりしてます。

置いたらこんな感じ。圧迫感を感じないぎりぎり。

椅子は脚をつけただけなので割愛。

こちらは奥さんが買ってくれました。100均で売ってる300円円デスクマット。なかなか悪くない。

エルゴトロンのモニターアーム、パソコン等セットアップした画像がこちら。途中の写真撮影したんですがいずれもピンボケで失敗していて…すみません。

心からの本音

配線周りはいずれきれいにしたい!

気になった点

こちらは徐々に改善していこうと思います。

  • 照明が欲しい。
    部屋の明かりだとやや暗いかな…?
  • サーキュレータが欲しい
    冷房が効いていても、部屋の隅でこもるのか、じっとりと汗が出てきますので、軽く空気をかき混ぜたいですね。
  • ディスプレイが近い?
    奥行きをなくしたせいか、ディスプレイ古いものをそのまま使っているので厚みがあるせいか、やや近いような気が…?位置の微調整とかで対応できるかな?

おまけ 

ポイント

家に1個、こういう工具セットを持っておくと便利です。
これを買う以前は個別に買った工具を箱にまとめていたのですが、よく工具が行方知れずになることが多いのでこういった定位置が決まっているケースは、きちんとはめ込んで戻そうという気になります。
全部必要かといわれるとそうではないし、ひとつひとつの品質は個別に買ったほうが良いと思いますが、ちょっとした用途で使うには全然大丈夫だと思います

2020/6/9

お問い合わせ

ReadMore

2020/6/14

【自己紹介】とにかく楽をしないと死んでしまうと思った。

現在、大卒サラリーマンの平均年収以上はもらっています。 新卒入社時はめちゃめちゃ貧乏でして、手取り13万とかでした。それでアパートの家賃3万とか払っていたのでカツカツ。 社員20人くらいの会社です。 けっこう土日関係なく働きました。 色々な業務にかかわっていたので、休みの日でも電話がかかってきたり…。 でも、給料が上がるためには、自分が仕事をがんばって会社の業績が上がれば、 と思っていました。 それって幻想なんですよね。 ものすごく天才肌であれば、独りで何でもやって成功していけるんです。 もちろん俺は凡人 ...

ReadMore

2020/6/15

【レビュー】Amazon Echo Show 5とスマートな仲間たち

スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行う。日本ではAIスピーカーとも呼ばれる。(wikiより)何のことやねん!と突っ込みはさておき。 AmazonPrime利用者なので、アレクサを選びました。25%引きで7500円位だったかな。LINEとかGoogleとかもありましたが…。『アレクサ、天気を教えて』『アレクサ、電車の運行状況は』とか、それほど使いますかね…まあ天気は ...

ReadMore

広告

-ライフ
-

S